7月に入った日曜日、久しぶりの晴れ。
アジサイを剪定しました。数十本の剪定で、
右手が腱鞘炎を起こしてしまいました。
切った花をあちこちに配ったり、飾ったりと。
もったいないような感じでしたが、来年のためには
早い時期の剪定が肝心です。かわいそうですが。
家に飾って楽しんでいます。
アジサイに代わり、ノウゼンカズラ、アガパンサス
ベルガモット、ストレプトカーパス、グロリオサリリー。
庭をにぎわせています。朝顔も咲き出しました。
梅雨明けも間近でしょうか?今夜は大雨警報が
出ています。被害が出ないといいですが・・・。
アメリカノウゼンカズラ
ベルガモット
アガパンサス
ノウゼンカズラ
姉の家もオール電化にしました。ついでに
家の片づけを手伝いました。父母の思い出の
品も片付けて(懐かしいものばかりでなかなか捗らず)
2週間がかりで何とか形がついたようです。
物を買わない、ふやさない、捨てるという事が
今からの自分たちの課題のように感じました。
何十袋も処分しました。スッキリとはなりましたが。
物があふれている時代にどっぷりつかって、
幸せなのか、不幸せなのか・・・・・・・。
今年も半年が過ぎました。1日1日がはやく、
あっという間に年を重ねていきます。
健康に気を配って、楽しみを探しながら
日々過ごしていきたいものです。
いろいろとご多忙のようですね。毎日ノックしていましたが、玄関の戸は鍵がかかっていました(笑)。
また外遊かと思っていたところです。まだまだ梅雨、お身体を大切に、日々お過ごしください。
後に残る人たちが大変な思いをする事を思わないといけませんね。
友達もどんどん必要じゃない物は処分しています。
まだ体力があるうちじゃないと出来ませんからね。
ももまこばばさんが昨年行かれた東北に旅しました。
緑がとても奇麗で感激でした。
分かっているものの、物がどんどん増えてしまうコーネリアです。
反省です。
今回の旅でも金山焼きという焼き物に出会い、宅急便で送って頂く程購入してしまいました。反省しきりです。
(講座ではwindowsのため)私のパソコンを持ち帰り
練習中。そのためとは言えませんが、ブログ怠ってしまいました。
台風もあっという間に去って行きました。
台風の被害もなく一安心。昨日、今日と庭師さんに
剪定に来てもらっています。
アジサイの剪定で腱鞘炎になってしまい不自由でしたが、だいぶ回復しました。
又頑張ります。よろしく!!
台風もあっという間に去っていきました。被害も無く
さちさんも息子さんの結婚式も終わり、一息というところですね。この連休、お嫁さんと一緒にお料理でも楽しんでいらっしゃるのでは・・・。
鹿児島は今日は
学生時代に新緑、見に行ったこと思い出しました。
マタマタ焼き物を購入なさたのね。いいじゃないですか。色々と欲しいものがある内が・・・・・。