オール電化にしました。光熱費の変化が楽しみです。
システムバス、キッチンは10年ほど前にしておりましたが
お風呂は灯油、台所はガスと、電気をあわせて3つの光熱源
を使っていました。先日友人に勧められオール電化に
することにしました。ガスコンロをIHにお風呂も温水器給湯に
取り替えるだけと言うことで簡単に終わりました。
調理時間も短縮でき、安全です。ちょっと炎が見えずに
まだぎこちないですが、その内慣れるでしょう。
お魚もひっくり返さず上手に焼け、お湯もボヤボヤ
しているうちに沸騰しています。時間を上手に使い
光熱費を削減しましょう。
(22時~8時までは深夜料金だそうです。)
台所の片づけをしてすっきりしました。お鍋の整理もできました。
昨日今日と梅雨らしい日々が続いております。
庭のアジサイが一段ときれいです。
スカシユリも毎年顔を出します。ありがとう。
今週も又楽しい時間を作ろうと思います。雨にも負けず。
私もだいぶ慣れてきましたよ
初めは炎が無いのに慣れなくて、時々失敗もしたけど、今はその安全性に大いに満足しています。
お鍋をかけたらとりあえずタイマーをするようにしています。コトコト煮る物なんかお手の物ですよ。火加減に慣れるのがチョット大変だけど、それだけマスターしちゃえばほっといても大丈夫
深夜料金を使えば電気代もかなりお安くなりますね。
我が家は食洗機も洗濯機も炊飯も予約で深夜料金でやってます
火加減がまだ把握できません。本当に早いですね。
料理の楽しみが増えました。
色々変わった調理法もあるらしいですよ
上手な料理法をマスターされたらご馳走にあずかりたいですね。
そちらは雨の方はどうですか。
こちらは空梅雨もいいところ。こんなに雨の少ない梅雨はないと長老たちが嘆いています。
2歳の孫を預かったり、出かけたり、毎日忙しくしていました。
IH,オール電化にされたのですね。
コーネリアも最近気になる所です。
今年の暮れまでに、長女が新築するので、コーネリアも一緒に考えてみようと思っています。
ももまこばばさんのお庭にも、紫陽花、ユリが咲いていますね。
じめじめした梅雨時、どうぞお身体を壊されませんよう、ご自愛ください。
わたしもいずれは。。と思っています。
蒸し暑くたいへん。喜んでいるのはカエルさん達
でしょうか?
快適な生活にはなったのですが・・・・。
オール電化で快適になりました。
1日でも若いうちになじむことを感じます。
すべてコンピューターで、あやつられて。
お風呂もあっという間で温泉には足が遠のきそうです。でも、サウナが無いからやはり温泉にも。
リフォームをいい機会に、3年前に亡くなった母のものを片づけたり、姉と二人で一生懸命頑張り、すっきりなりました。姉も実家で一人暮らし。
4人姉妹でしたので、長女が実家を守ってくれています。
今日もムシムシ。梅雨らしい1日になりそうです。
お花も「もう雨はいやだよ」と言っているようです。
長雨が続くと腐れてきますし、雨不足は水かけに
追われますし。水かけの方がいいかな?