goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

PSUとユグドラと整体

2006年04月23日 21時46分17秒 | 雑記
東京での打ち合わせ云々の強行軍で
身体がガタガタになってたので、
よく行く整体に行ってきました。

こちらは整骨院・接骨院ではないので
保険が効かないのですが……
それでも行く価値があると思えるほどの
治療をしてくれるんですよ!

1回3500円。
回数券5回分で15000円。
最近は10日に1回くらい行ってます。

電車で20分、徒歩で10分くらいなので
行くまでに疲労してしまう事も少なくないのですが、
ここの先生は私と相性がいいんです!

そう、ここでポイントなのは相性。
よく「○○さんのところの整体がいい」とか
「冷やす方法でやってくれる○○さんのがいい」だとか
聞くんですけど、結局試してみないとわからないんですよね。

たしかホームページ作ったって聞いたんですが、
検索で引っかからなかったので一覧のサイトだけでも……
健友館淡路整体院、ここですね。

保険が効かない中では安い方だと思うのですが
まあ、私の兄のように肩が凝ったりしない人も大勢居るので
そういう方には、ただの金の無駄遣いに見えるらしいです。

持って生まれたものだから、いーんだけどさ。
隣人の価値観をのっけから理解しようとしてない
スタンスってどうかと思うなあ。

そういう風にしてると、結局、保守的になって
殻に閉じこもって浦島太郎になっちゃうのに。
会話の半分以上がFFって、どーよ。

あ、愚痴になっちゃいました。
ついでに先ほど見た新番組「魔界戦記ディスガイア」について一言。
ひ、酷い内容だった……作画もそうだけど、声優とか
脚本がもう、低予算でギリギリなんです許して下さいって感じで。

原作がプレミア的値段がつく前に買ってプレイした私としては
もう少しスポンサーがついて欲しいな、なんて勝手なことを思うんですけどね。


さて、さきほどPSUを50分ほどプレイしてました。
数字が細かいなーと思う貴方、そこの貴方!
そう、ナゼこんな細かいことを書くかといいますとですね。

昨日と今日、同じプレイ時間で同じ現象がおき、
OSごと落とされたんです。

トライアル専用BBSというものが
OHPに設置してあるのでソチラに
バグとして報告はしておいたんですが、
まあ簡単に改善できる問題ではないでしょうね。

もともとPSUが、どこまでネットワークモードに力を入れるつもりで
開発されていたのか知らないのですが、
ちょっと今のままではMMOコンテンツとして弱いんじゃないかな、
というのが私の正直な感想です。

同じ屋根の下に、
FF11にハマりっぱなしの兄が居るので
後ろから見てると、
やっぱり積み重ねたものが違う。

FF11についての、私の感想は
「ゲームになってないな」の一言です。

ネットゲーそのものがコミュニケーション依存
(友人からの明言を拝借)である以上、
ゲームとしての面白さを問うこと自体、
無意味ではないかというのが私の意見です。

今後、ネットゲーがRMTを許容していくのか、
そうでないのかで大きく道は分かれていくでしょうね……きっと。

話は逸れましたが、MMOに新規参入し、
いきなり黒字を出して運営を続けているという意味では
スクウェア・エニックスは相当やり手だと思います。

ユーザーの要望を「そこそこに」反映させながら
バージョンアップや拡張ディスクを販売して
4年ほどやっているわけですから、
できたてのPSUとは比べるべきではないと知りつつも
「まだ浅いな」と感じてしまうんですね。

非常に窮屈なシステムではありますが、
FFはやることが一杯ありますから。
500時間くらいプレイしないと飛空艇にも乗れないんじゃないかな。

日本ではサービスされていない、
あのディアブロの開発・運営会社「BLIZZARD」のMMORPG
「World of Warcraft」(通称WoW)は
非常にイイ出来でした。

もし私がもっと英語が達者だったなら、
まだプレイし続けていたかもしれません。
βテストなどで参加したものも含めると、
けっこうな数のネットゲーをプレイした私の最も
オススメのソフト、それがWoWです。
今度、拡張ディスクが出るみたいですね。

ネットゲー全般について書いてきましたが、
PSUについてまとめますと延期はしたけれど
オフライン版とオンライン版は分けて発売するべきでないかと思います。
もしオフライン版が、ほぼ完成しているなら、
という条件つきではありますが。


いまmixiでマイミクの方が深く関わってらっしゃる
ユグドラ・ユニオンを楽しんでプレイしているのですが……
攻略本を購入しようと本屋に行ってみて驚愕。

1600円。薄いのに、高ッ!!

いいゲームなんだけどなあ。
他人事ながら、もっと売れて欲しいと思う鏃でした。