おっちゃんの道草&おばちゃんの寄り道

後期高齢者になりて候 妻はブログ休止中 
道草や寄り道が不似合いになった夫婦
ならば二人三脚で歩こうか・・

8月1日(木)・京都「八朔」午後の部

2019年08月06日 | 風景

「葛切り」でゆっくり休憩したあと 昼食タイム 一乗寺ラーメン街道へ 

 

南座を左に見ながら 四条大橋から 「鴨川の川床」ここも京都夏の風物詩

 

 橋のたもと 出雲阿国(いずものおくに)歌舞伎の創始者

 

ラーメン街道「高安」で昼をすませて 京都御所へ

 

 

駐車場から森を抜けかなり歩いた やっと受付に着いた とにかく広い 御所今回で3回目になる


京都御所内にある外国の要人の方を迎える迎賓館 

現代の匠が結集し 純和風の建築や工芸品でもてなす

チテイジンが下調べをしていてくれて せっかくやからガイドさんをお願いすることにした

 

勿論触ることだめ フラッシュ撮影禁止

 

長い1枚板のテーブル

厳重なチェック金属探知機を通って入場  所要時間90分 日本人の技に驚き感動した贅沢な時間だった

また「ふたばの豆餅」をお土産にもらった 暑い京都お疲れさまでした 充実した1日ありがとう