9日から始まった 造幣局通り抜けに行ってきた
何年か前まで 取引があった知り合いさん家へ 駐車させてもらって
バカですね カメラにカードが入ってない 「いつも人任せにしてるからよ」」 正解 失敗
っていうことで 今回は家内写真のみでアップした 当然風景でなく 桜の花の表情の写真が多くなった
家内はア僕が撮れなかったことを思い 「風景をいっぱい撮っといてあげたよ」
560m 桜の本数350本 130種類 13日が満開だそうだ
家内とは途中から別行動 カメラのカードが入っていたとしても 歩調が違うし それでいつも喧嘩
ぼくも 気になっていた短冊だった たまたま家内も写真を撮っていた
ゆっくり車を取りに行っても 車の中で30分以上 出口で家内に待たされる どうしても花とか風景は・・・
とっても、綺麗です。
カメラマンが、良かったせいでしょうか?
350本という数は分かるんですが、
130種類って、どんだけェ~って凄いですね。
今年の花は、紅手毬だったんですか、
丸く手毬のように、よく咲いていますね。
メモリーカードを入れ忘れても、落ち込まないでください。
結構、充電を忘れる人もいるようですよ。
でも、カメラの管理は、自分でするようにしましょう。
自分は、もともとやってくれる人がいませんので・・・。
通り抜け 人も花も さすがたくさんあって、
お天気も良く、最高です。
あの程度で済んでよかったですね
外国の人がたくさん楽しみに来てるのに
ほんま そんなに種類あったように思わなかった
今度行ったとき 気をつけて見てきましょう
カード忘れても どうせ家内の写真が多くなっていたと思う
一緒のこっちゃ
昔の知り合いさんにも会えてよかったです