第1回 大阪 マラソン
抽選で約3万人の市民ランナーが・・・9:00 スタート 「大阪城~南港インテックス」まで ゴールを目指す
9時過ぎ 長男のマンションから歩いて・・・「20キロ地点」
今日は「ドーム」で 都市対抗の野球がある
10:00 前の風景
09:48 車イスのランナーが通過 初めて見たけど 早い! 走るより早いかも
10:09 招待選手 6人通過
11:30 ほぼ1時間遅れで市民ランナーが続々 20キロ走っても まだ歩いてる人がいない
地元 大正区のエイサーで応援
12:17 さすがこの時間のランナーになると タイムより「完走」でしょう
ゴール地点の南港では 「号外」が配られていた
昨日は 樟葉でゴルフ (41・44) 「ショッ」トは良かったのに やっぱり「パット」が悪い
さ~ 帰ろう キーをセカンドバックの中に 車の・・・「やってしまった~」ちょっと慌てた!
針金を探す 探すときには見つからない やっと見つけて
一緒に行った連れから (たまたま車が前後になった) スパナとマイナスドライバーを借りる
2~3分で「ロック解除」! やれやれ 工具と針金が無かったら・・・ゾーっとする
忙しい 土日に また なった
確か、抽選だったように聞いています。
テレビに、よく出ている人なんかも、
出場すると聞いてました。
某テレビ局のアナウンサーさんなんか、
夏から、練習していたようで、たいへん。
紙コップの数、すごいですね。
これ、みんななくなったんですか?
京都マラソンは、2・3年後になりそうです。
でも、コースが有名な場所を通過するように
設定されていて、訳わからないコースです。
ゴルフは、1週間遅らせてもらって、正解ですね。
パターが・・・・、でも85だったら、
かなり、OKですよ。
結果、TERUさんとはどうだったんですか?
選挙も大変で大阪どうなるんか楽しみですね!
12時過ぎのランナーさんは
恐らく 何キロ先で ギブアップするだろう
って 僕は思って見ていましたが
なんと 約90%のランナーが完走していたんですね
7時間 歩くだけでも僕は絶対無理
京都で3年後 だったら まだ間に合うかも
何人か 高齢の人も走ってましたよ
ゴルフ暑いぐらいだった
樟葉も「カート」で回れるようになった
腰痛の僕には 非常にありがたい
因みに 兄弟仲良く90点で上がってきた
今日 会社に京都精華町から 柿が届いた
柿が美味しい年に 時々送ってくれるんですよ
3万人のマラソンが 大阪にどんな経済効果を
もたらしたか? そんな報道はされてないですが
中学のマラソン 後ろから数えた方が早かった
とにかく 走るのは苦手やった
ダブル選挙・・・橋やんに何かを期待しよう