10月13日(土) 快晴 和歌山県「有田川」
セイさんが セツテイングしてくれた 「鮎釣り」
家族全員で 弁当を持って ピクニック気分
川釣り 初挑戦 「なんとかなるやろう」・・・
お父さんから 釣りかた 仕掛け 説明を聞く
友釣り用の 最初の1匹(おとり) 「だんびき」と 言う釣り方で
さすが お父さん 僕に説明してる間に 「ハイ! 来た」
場所移動 するものの 当たりなし
お父さん 順調に釣りあげる
根がかりした 僕の仕掛けを腰まで入って はずしてくれました
しっかり 踏ん張っていなかったら 流れに持って行かれかねない
事故につながる
お父さん 「ドンクサイ」事して ごめんなさい
竿が長いし柔らかい 操作がしにくい 海とは勝手が違う
昼ごはんタイム まだ一匹も釣れてない
初めて 「なれ寿司」を頂きました
テレビとかでは 見たことがあるが・・・
僕は 別に抵抗なく 「鯖すし」の延長で頂きました
この日は 気温も上がり 「ひろと」我慢できません!
結局 昼からも「ぼ~ず」
お父さん 僕の面倒見ながらでも
さすが!
しっかり 11匹釣り上げていました
来年6~7月に もう一度挑戦します
それにしても せっかく企画してくれたのに 「ぼ~ず」とは情けない
「なんとかなるやろう」 甘かった 参りました!
最新の画像[もっと見る]
-
* 今日・・いま・・ * 5日前
-
* 手術の日・・ * 10ヶ月前
-
* 手術の日・・ * 10ヶ月前
-
* お参りに・・ * 10ヶ月前
-
* お参りに・・ * 10ヶ月前
-
さくらさくら 11ヶ月前
-
さくらさくら 11ヶ月前
-
さくらさくら 11ヶ月前
-
さくらさくら 11ヶ月前
-
さくらさくら 11ヶ月前
何故か、腰が・・・?。
ボートに続いて、ぼ○○?。
来年は、頑張ってください。
有田川ですか?
写真に写っている、赤と白の橋は、
吉備インターから、東に来たところの橋ですか?
もし、そうでしたら、
ここから、少し上流のところに、義姉の実家が
あるんですが。
僕もこの辺で、昔遊んだ事がありました。
毛針で、いろいろ釣りましたよ。
海釣りは ちょっと悔しい
お祓いでも受けに 京都に行こうかな?
連敗やもんな~
有田の場所だけど 箕島高校から上流へ
15分位走った位置です
土手に車を止めて 草むらを分けて 川原へ
子供ずれでも 手軽に行けるいい場所だった
今日 船長一人で釣りに行って
サワラを12匹釣ったとさ!
「食べきられへんから」 取りに来てときたもんだ
そのうちに アップできる日もくるだろう。
観光客もかなり多く、10/22は時代祭&鞍馬の火祭り
10/31~11/3まで、京都御所の一般公開です。
時代祭、写真撮ってきます。
義姉の実家は有田市金屋町なので、箕島からは
かなり近いと思いますよ。
それと、船長またヌケガケ?
でもまた、タタキが食べられそうでね。
釣果は別として・・・楽しめました(^^♪
みんなでワイワイ&お弁当
予想外の暑さ!自然の涼しい風!何もかも良かったです。うちの親父が「やっぱ けんつくさんはスポーツマンやから勘が良いわぁ~ 呑み込みが早い!!もっと鮎が追う時期だったら絶対釣ってるよ!」との事でした。
次回こそ!
納得です(^^♪
この場所からもう少しだけ上ると 金屋町です(車で約5~6分)
後から写真を見ても・・・
チテイジンも 来年誘いましょうか?
釣れへんかったら
ボロクソに言われそうやから
止めときましょう
ついてきたら しゃ~ないけど
父さんに そんなに言われると
余計に プレッシャー掛かりますやん
来年は 釣ります!
そして 自分のことは自分でします。