今日は1日自主練習です。時間が余ると思ったら・・・足りませんでした。
◎午前の部
場所:豊四季台近隣センター体育館会議室
出席者:3名
活動内容:自主練習
(練習曲)
・Daniel Sartoriusu/Sonata a Fiauti/Sonata a Tre
・G.B.Pergolesi/Recorder Trio No.1
まずサルトリウスから練習しました。前回先生から指導されていた和音ですが今日はかなり良くなって来たのではないかと思います。もっとも管が温まってきたら少し不安定になってしまいましたが。曲の途中でテンポが変わるところは1番のグリさんが合図をし、それについて行けたと思います。2曲めではガンバさんにチェロパートを弾いていただいたり、本来のガンバのパートを弾いていただいたりして繰り返し練習しました。合計1時間20分位の練習でした。
ペルゴレージは前回のIさんからいただいた楽譜を3パート交代で練習しました。ガンバさんの感想は「18世紀だね~」というものでした。時間を忘れて吹いていたので管理人さんが来て「延長するの?」と言われてしまいました。12時を過ぎていました。
ここで昼休みです。グリさんが変わった楽譜を見せてくれました。なんとト音記号が五線の一番下についていました。私は初めてそういう楽譜を見ました。しかも昔のフランスの曲なのでイネガル奏法で吹くとのことです。「稲刈る」と言っていた「べ」さんを思い出しました。
◎午後の部
場所、出席者、活動内容とも午前と同じです。
(練習曲)
・ヘンデル:ト短調のトリオソナタ
・Arcangelo Corelli/Trio Sonata Ⅱ、Ⅲ
ヘンデルは前回練習した曲ですがグリさんがお休みしていたので今回3交代で練習しました。面白く良い曲です。
コレルリはいつも時間がなくて最後まで行かないのですが、今回も時間切れで途中で終わってしまいました。次回は全曲を最後までちゃんとやるからねとコレルリさんに謝りました。