韓国プチ留学を無事に終えて、明日からの現実にそなえパックをしつつブログを更新(笑)
いつも日を追って書いていますが、今回は長いので内容で分けてレポします。
4日の昼間に明日からの授業に備えて建国大学を見に行ってきました。
あまりの大きさに驚愕(((゜Д゜;)))

地下鉄2号線の建大入口駅2番出口をでたら、すぐに建国大学病院があります。
禁煙って大きく書かれているのに、毎日通るたびにおそろいの病院服を着たアジョシやアジュンマがタバコを吸っているのには心のなかで「おいおい、病気治んないよ(^_^;)」とツッコミながら通り過ぎていました。
その病院をすぎた隣にあるのが、上の写真。

スクールカラーは緑なのかな?

入口をまーっすぐ歩くと大きな建物。図書館です。
私たちはIDがないので入れませんでした。(多分)
図書館のわきの階段を上がると留学生が韓国語の授業を受ける「言語教育院」があります。
一般的に語学堂と呼ばれているものですが、建国は「言語教育院」といいます。


今回はなぜか私たちのクラスだけここで授業を受けました。
ほかのクラスは人文学部の校舎だったので何級のクラスがいくつあったのかもわからなかったです。

なんの建物なのかわからない。。。

博物館

なんとキャンパスの中央に大きな湖があります!
日曜日に行ったときは地元の人が憩っていました。とにかく広い!
この池に沿って人文学部に行く時は(レベルテストは人文学部校舎でした)まじで暑いし、遠いしで気が遠くなりました。。。
正門から近い言語教育院でほんとによかった。。。
ちなみに湖の向こうに見える建物は寄宿舎です。寄宿舎に泊まった人は湖を超えて15分くらいかかったそうです。
学生会館には書店(教科書はここで購入)、郵便局、新韓銀行建国大学支店、学生食堂2箇所、コンビニがあります。
ATMも何台もあってこれは便利。銀行はちゃんと相談窓口や外貨両替もやっている支店でした。
記念に口座を開こうかとても迷いましたが、最近は外国人旅行者の口座開設が厳しく、カードもその場でもらえないとネットに書いてあったので断念。
6月末に来た時に作ればベスト?だったのかな??
まあ、韓国に口座があっても解約するとき大変だから良かったかな。
学生会館では6日のうち4日もお昼を食べました。
6日のお昼。

名前は忘れました。ほんとはキムチチャーハンをたのもうと思ったら間違えちゃった。
豚肉を辛く炒めてご飯にかけたもの。
わかめスープに見えるものですが、想像していた味と違って甘酢みたいな味でビックリしました。
8日のお昼

도시락。お弁当という意味です。
なぜか定番らしく毎日これはありました。キムチ炒めとのり、たこさんウインナーと黒豆、目玉焼きがご飯に乗っています。正直あまり美味しくはなかったかな(笑)
9日のお昼

とんかつロール。緑色のソースをかけられたときは驚いたけど味はわさびでした。
意外といけた。
おじさんに「これうまいか?」といきなり聞かれて「美味しいよ」と答えたら同じのを食べていました。
最後の日10日のお昼

カルビキムチチゲ。おかずのきゅーりのキューちゃんのヤンニョム和えみたいのが美味しかった。
どれもこれも3000W~3500W。
日本円にして280円~300円くらいでしょうか。
安いのと、ちょっと美味しくないのがあったりして。でもそれが学食の醍醐味ですよね?
短大の一号館学食を思い出しちゃった~。
夏休みだから人は少なくて、留学生とサークル?に来ている学生が食べてました。
建国大のまわりはロッテ百貨店や建国大学ロデオ通りという有名どころがあって、学生はそこに食べに行くことも多いみたいです。

カフェもついていて、コーヒーやジェラートが売っています。
私はコグマラテのアイスを頼んでみました。コグマは韓国語でさつまいも。
韓国人はさつまいもが大好きで結構いろんなところでコグマを見ます。
アイスってどうかな?と思いましたが意外と美味しかった。氷が溶けたら薄いコグマになっちゃったけど(笑)

最後の日になんとなく感慨深く、いろいろ見て歩いていたらアヒルの子がまよって道を歩いていました。
可愛かった。お母さんに会えたかな~
いつも日を追って書いていますが、今回は長いので内容で分けてレポします。
4日の昼間に明日からの授業に備えて建国大学を見に行ってきました。
あまりの大きさに驚愕(((゜Д゜;)))

地下鉄2号線の建大入口駅2番出口をでたら、すぐに建国大学病院があります。
禁煙って大きく書かれているのに、毎日通るたびにおそろいの病院服を着たアジョシやアジュンマがタバコを吸っているのには心のなかで「おいおい、病気治んないよ(^_^;)」とツッコミながら通り過ぎていました。
その病院をすぎた隣にあるのが、上の写真。

スクールカラーは緑なのかな?

入口をまーっすぐ歩くと大きな建物。図書館です。
私たちはIDがないので入れませんでした。(多分)
図書館のわきの階段を上がると留学生が韓国語の授業を受ける「言語教育院」があります。
一般的に語学堂と呼ばれているものですが、建国は「言語教育院」といいます。


今回はなぜか私たちのクラスだけここで授業を受けました。
ほかのクラスは人文学部の校舎だったので何級のクラスがいくつあったのかもわからなかったです。

なんの建物なのかわからない。。。

博物館

なんとキャンパスの中央に大きな湖があります!
日曜日に行ったときは地元の人が憩っていました。とにかく広い!
この池に沿って人文学部に行く時は(レベルテストは人文学部校舎でした)まじで暑いし、遠いしで気が遠くなりました。。。
正門から近い言語教育院でほんとによかった。。。
ちなみに湖の向こうに見える建物は寄宿舎です。寄宿舎に泊まった人は湖を超えて15分くらいかかったそうです。
学生会館には書店(教科書はここで購入)、郵便局、新韓銀行建国大学支店、学生食堂2箇所、コンビニがあります。
ATMも何台もあってこれは便利。銀行はちゃんと相談窓口や外貨両替もやっている支店でした。
記念に口座を開こうかとても迷いましたが、最近は外国人旅行者の口座開設が厳しく、カードもその場でもらえないとネットに書いてあったので断念。
6月末に来た時に作ればベスト?だったのかな??
まあ、韓国に口座があっても解約するとき大変だから良かったかな。
学生会館では6日のうち4日もお昼を食べました。
6日のお昼。

名前は忘れました。ほんとはキムチチャーハンをたのもうと思ったら間違えちゃった。
豚肉を辛く炒めてご飯にかけたもの。
わかめスープに見えるものですが、想像していた味と違って甘酢みたいな味でビックリしました。
8日のお昼

도시락。お弁当という意味です。
なぜか定番らしく毎日これはありました。キムチ炒めとのり、たこさんウインナーと黒豆、目玉焼きがご飯に乗っています。正直あまり美味しくはなかったかな(笑)
9日のお昼

とんかつロール。緑色のソースをかけられたときは驚いたけど味はわさびでした。
意外といけた。
おじさんに「これうまいか?」といきなり聞かれて「美味しいよ」と答えたら同じのを食べていました。
最後の日10日のお昼

カルビキムチチゲ。おかずのきゅーりのキューちゃんのヤンニョム和えみたいのが美味しかった。
どれもこれも3000W~3500W。
日本円にして280円~300円くらいでしょうか。
安いのと、ちょっと美味しくないのがあったりして。でもそれが学食の醍醐味ですよね?
短大の一号館学食を思い出しちゃった~。
夏休みだから人は少なくて、留学生とサークル?に来ている学生が食べてました。
建国大のまわりはロッテ百貨店や建国大学ロデオ通りという有名どころがあって、学生はそこに食べに行くことも多いみたいです。

カフェもついていて、コーヒーやジェラートが売っています。
私はコグマラテのアイスを頼んでみました。コグマは韓国語でさつまいも。
韓国人はさつまいもが大好きで結構いろんなところでコグマを見ます。
アイスってどうかな?と思いましたが意外と美味しかった。氷が溶けたら薄いコグマになっちゃったけど(笑)

最後の日になんとなく感慨深く、いろいろ見て歩いていたらアヒルの子がまよって道を歩いていました。
可愛かった。お母さんに会えたかな~