3級最後の発表、対話試験(생활역할)が終わりました!
前にも書いたかもしれませんが、この試験は二人が一組になって、指定の3つのお題に対して挨拶を除く8対話以上の会話をつくり、当日くじをひいた3つのうち1つをみんなの前で発表するというもの。
3つのうち2つは発表の機会がなく、お蔵入りになるのに全部暗記しなきゃいけないという悲しい試験です。
ですが、一番二人がやりやすいのを引き当てたので、なんとかやりきりました。
私は発音は悪いだろうけど、割とスピーディーに話せたのでまあ、良かった。
丸暗記も手段の一つですが、対話ですから忘れたときのために、ストーリーや流れにそってアドリブできるように心がけました。
はじめの挨拶を間違えたけど(他の原稿と混同した)、そのために文法は指定された4つより多く入れ込んだので、心に余裕がありました。
時間は関係ないはずなのに、なぜか先生が時間を測っていて、ちらっと見たら私たちは1分45秒くらいでした。
最近、先生方がマラギ、マラギと私たちを話させようと必死です。
確かにうちのクラス、2級レベルの話しかできない。
他のクラスの様子を聞くと1~3班くらいはお互いがバチバチ火花を散らして、よく話すみたいだけど、5班以降はあんまり話さないし、話してもカタコトらしいです。
特に中国人。。。どのクラスも中国語で話すからあいかわらず発音ひどいし、会話も文章にならないみたいです。
4級は新聞発表があるので、このままでは授業がなりたたないと必死なのかもしれません。
私もひどいもんですが、今回の対話試験の原稿を作っていて、考える時間があれば結構まともな会話を作れるんだから、あとは頭の引き出しからどれだけ早く知識を出して口にだせるかだな。と思いました。
これはもう、訓練しかないと思います。音読がんばろう!
結果はともあれ、とりあえずこれで3級の発表は全部終わり!
あとは来週の期末試験のみ!
今から図書館行って頑張らねば。。。
(昨日で韓国で暮らしてから丸2ヶ月になりました。私の留学生活も残すところ10ヶ月です。早いものですね。悔いないようにやりきろう!)
前にも書いたかもしれませんが、この試験は二人が一組になって、指定の3つのお題に対して挨拶を除く8対話以上の会話をつくり、当日くじをひいた3つのうち1つをみんなの前で発表するというもの。
3つのうち2つは発表の機会がなく、お蔵入りになるのに全部暗記しなきゃいけないという悲しい試験です。
ですが、一番二人がやりやすいのを引き当てたので、なんとかやりきりました。
私は発音は悪いだろうけど、割とスピーディーに話せたのでまあ、良かった。
丸暗記も手段の一つですが、対話ですから忘れたときのために、ストーリーや流れにそってアドリブできるように心がけました。
はじめの挨拶を間違えたけど(他の原稿と混同した)、そのために文法は指定された4つより多く入れ込んだので、心に余裕がありました。
時間は関係ないはずなのに、なぜか先生が時間を測っていて、ちらっと見たら私たちは1分45秒くらいでした。
最近、先生方がマラギ、マラギと私たちを話させようと必死です。
確かにうちのクラス、2級レベルの話しかできない。
他のクラスの様子を聞くと1~3班くらいはお互いがバチバチ火花を散らして、よく話すみたいだけど、5班以降はあんまり話さないし、話してもカタコトらしいです。
特に中国人。。。どのクラスも中国語で話すからあいかわらず発音ひどいし、会話も文章にならないみたいです。
4級は新聞発表があるので、このままでは授業がなりたたないと必死なのかもしれません。
私もひどいもんですが、今回の対話試験の原稿を作っていて、考える時間があれば結構まともな会話を作れるんだから、あとは頭の引き出しからどれだけ早く知識を出して口にだせるかだな。と思いました。
これはもう、訓練しかないと思います。音読がんばろう!
結果はともあれ、とりあえずこれで3級の発表は全部終わり!
あとは来週の期末試験のみ!
今から図書館行って頑張らねば。。。
(昨日で韓国で暮らしてから丸2ヶ月になりました。私の留学生活も残すところ10ヶ月です。早いものですね。悔いないようにやりきろう!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます