旅行2日目
平塚のホテルから鎌倉へ。
朝イチでパーキングに車を停め
まずは腹ごしらえ。
鎌倉駅近くの
喫茶店でもぐもぐ
お店の名前は忘れちゃったけど
スタバみたいなチェーン店。
美味しいコーヒーとホットドックで満足満足
・・・そして
この日の移動手段は自転車。
駅前にあるレンタサイクル を利用します
坂の多い鎌倉なので
初体験の電動アシスト自転車をチョイス
一日借りで 一台2400円 なりぃ~
電動アシスト最高~~
・・・まず向かったのが
円覚寺(えんがくじ)
北条時宗が禅宗を広めたいと願って建立したお寺。
鎌倉五山(禅宗の格付け)で第二位なんだとか。
すぐ下を江ノ電 ⇒ じゃなくて横須賀線だって
山門前にて
仏日庵のお庭
秋の花たちが境内を彩ります
広い境内の中には
たくさんの建屋が点在しており
池や庭園も見事な造りで
季節の花が美しく咲き誇っております。
こんだけ広い敷地だと
全部を拝観するには
かなりの時間が必要ですねぇぃ。
・・・そして
続いて訪れたのは
建長寺(けんちょうじ)
こちらは北条時頼が建立した日本初の禅寺で
鎌倉五山(禅宗の書格付け)第一位のお寺だそうな。
三門前にて
法堂の中には
がりがりに痩せた坐像が安置されております。
どなたかが
断食中のお釈迦様の像
と言ってたけど詳細は不明・・・
それから・・・
法堂の天井には
躍動的な龍が描かれた天井画があり
勢いのある龍は
すぐにでも絵から飛び出してきそうな迫力でした。
この奥が半僧坊大権現
そして建長寺を
どんどん奥に進むと
半僧坊大権現 に続く長い石段があります。
これがね
思ったよりも過酷な道のりでしたょ・・・ (T-T)
晴れた日には富士山が見えるのだ
半僧坊大権現から見下ろす建長寺
ご覧のとおり
かなりの高台にあるので
晴れた日には
ここから富士山や相模湾が
見渡せるそーです。
でも
ここまで辿り着くには
めちゃめちゃ疲れますけどね・・・
・・・そして
昼食を済ませ
次に向かったのが
大仏様(阿弥陀如来像)の鎮座する
高徳院(こうとくいん)
鎌倉といえば大仏様・・・というくらい有名ですが
開山や造像の経緯などについては不明な点が多いらしい。
不明な点が多くても
相変わらず観光客には大人気スポットで
外国からのお客さんも沢山おり
ダイブツワンダフー
とあちこちから声が上がっておりました (嘘)
・・・ちなみに
建立された当初
大仏様は建屋の中に
安置されていたそーで
その後の地震と大津波で
今のような露座の大仏になってしまったとのこと。
地震国 日本
恐るべし・・・( ̄Д ̄;;
大仏君と3ショット(友達かよっw)
・・・でもって
大仏様の胎内巡りが体験できるので
ケロ吉さんとケロぼんがトライ。
ワタシは
そゆのあんまし得意じゃぁないので
お外で待機。
胎内巡りから出てきた二人
開口いちばん
暑いっ!!!
銅で出来た大仏様の胎内は
相当暑かったそうです
胎内はこんな感じなのだ
まるで「サウナ」状態の胎内から無事に生還
・・・んでもって
最後に訪れたのは
長谷寺(はせでら)
こちらも
鎌倉といえば・・・的な
超有名なお寺ですが
ネットを検索してビックリ!!
日本全国には
同じ名前のお寺さんが沢山あるのね。
美しい観音堂
こちらの観音堂も
高台にあるので見晴らしがよく
鎌倉市街や三浦半島などが見渡せます。
観音堂を後にして
境内の下に下りると
弁天様をお祀りする
弁天堂と呼ばれる洞窟があります。
洞窟の壁面には十六童子も掘り込まれ
ろうそくの明かりに灯しだされた
洞内は幻想的な空間に・・・
弁天窟へレッツラゴー
後ろの十六童子とコラボ中~(笑)
そして
池や花木に彩られた
回遊式庭園の境内には
可愛らしい石仏も。
ご利益がありますよーに
ということで・・・
神様仏様との2ショットをパチリっ
・・・そんなこんなで
お寺巡りを終了し
再び鎌倉駅へ。
自転車を返却し
小町通りをぶらぶら散策。
予想どおり かなりの混雑でございました。
そして
お土産はもちろん
豊島屋の鳩サブレ
ザラっとしたこのサブレ。
ワタシはさほど・・・ですがぁ
ケロ吉さんはけっこう好きだったりする
混まずに買うなら本店が○なのだ♪
・・・ちなみに
今回入りたかったけど
混んでてスルーした
イワタ珈琲店
ここのぶ厚いホットケーキ
食べてみたかったなぁぁぁぁぁぁあ
でもって
最後のおまけ・・・
八景島から鎌倉へ
セイウチのケロちゃん登場・・・(笑)
記事なげーんだから
不要でしたね 最後の一枚・・・(*≧m≦*)
・・・ということで
初秋の鎌倉
いつもながらの珍道中。
大騒ぎの楽しい二日間でした。
お付き合いしてくれたケロぼん
どうもありがとう
企画に運転にと
いつも頑張ってくれるケロ吉さん
感謝感謝ですっ!!
そして
鎌倉での昼ごはんへ続く・・・。