ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ゴルフ大好き凸凹夫婦のお気楽日記でございます。練習&ラウンド記録や愛犬の日常など、なにげにまったり更新中~です♪

LIXILで仕様決めなのだ

2013-07-30 | 建替えなんですけど★


先週末 28日の日曜日。
この日は 水周りの仕様決めです。

水周りの設備
キッチン・トイレ・浴室。

タマホームの取り扱いメーカーは

HOUSETEC
LIXIL

タカラ
EIDAI

タマホームオリジナル

の5つ。

ネット評価やHPなどで 色々と調べた結果
どのメーカーさんも 機能的なとこは
ほぼ一緒で あんまし差がない。

あとは デザイン・色とか
細かな機能面での好み

結果 ケロ家の水周りは
LIXIL で統一することに。

実は サッシもLIXILの
最新の 断熱窓SAMOSⅡ を採用する予定。

考えてみたらLIXILばっかりじゃね(笑)
そーゆー意味では値引きもあるかなぁ~


・・・ということで

向かった先は LIXILの宇都宮ショールーム

細かな仕様決めは メーカーの専門スタッフに
アドバイスをいただきながら行われます


・・・まずは

システムキッチン

タマホームの 大安心の家 という
プランの標準システムキッチンは アミィ

でも ワタシが気に入ったのは リシェル



どーしても欲しかった クイックポケット


仮置き棚のクイックパレット




斜め開閉が魅力のらくパッと収納も◎


なので シリーズを変更して
その差額を上乗せすることに。

とりあえず 希望のオプションを加え
天板の色やシンクのタイプと色
収納のタイプなどの詳細を決めました。

・・・ちなみに

扉の色は 人口大理石のシンクの色に合わせ
明るく優しい印象のピンクにしました。
ライムグリーンも捨てがたかったんだけどね

キッチンは 意外とスムーズに決まったんだけど
悩んだのは キッチンの背面に設置する
カップボードの仕様決め。

種類が豊富で使い勝手が良く出来ているんだけど
それだけ選択肢が増えるということで
悩ましいのよねぇぃ

これは便利だなぁ・・・
これもありかもぉ・・・
でも これを入れるとこっちがぁ・・・
やっぱこれ入れたいなぁ・・・

などなど。
悩みは尽きず(笑)

キッチンは女性の仕事場ですからね
出来るだけ妥協したくないので・・・

そんなこんなで この日一番時間がかかったのが
カップボード決めだったかも(笑)

・・・次にトイレ

これは タンクレストイレに変更しないので
色を決めるだけで終了~。


・・・そして

最後に ユニットバス

タマホーム標準仕様は キレイユ

こちらも 装備的に不満はないので
浴槽デザインや色
小物類の配置などを決めて終了。

アクセントになる壁の色を
モダンなブラックにするか
明るくポップなピンクにするか
いささか悩みましたが・・・。

今まで使用中の浴室がピンク系なので
ちょっとオサレな地模様入りのブラックに決めました

ということで

2時間予定していた打合せ時間よりも
少し早めに仕様決めは終了。

事前に ある程度のイメージを作ってあったので
スムーズに話が進みました。

・・・正直なところ

まったくのノープランで
いきなり細かい部分まで決めるとなると
2時間じゃあ無理じゃないかな。

この日決めた内容が
営業担当のK原さんのところに送られ
LIXILとの間で総額が決定。

その金額によって
標準仕様との差額が出ます。

そこで 金額によっては
仕様内容を再検討する・・・という流れらしい。

いい感じで予算内に
留まってくれるといいなぁ

と期待しつつ 結果を待つのでした

 

 

 

 


やっぱ間に合わなかった

2013-07-28 | 建替えなんですけど★


本日 間取りの最終決定を予定して
打合せを行うはずでしたが

金曜日の夜 に
今度はケロ父母から
仏間の開口部についての 変更希望 が・・・( ̄ー ̄;

壁の位置を変えるだけだから
建物全体の構造部分には影響ないんじゃね?

などと 素人さんらしく
安易に考えてたんですが

その部分を変更することで
筋交いも同時変更 しなきゃならないよーで
前回のクローゼット変更とは違い
今回はちと面倒な修正になるとのこと。


・・・とはいえ

週末の打合せまでに
なんとか間に合うように急かしますっ!!

と 張り切っていた営業・K原さんでしたが
当日の朝いちで ごめんなさいコール

10時の打合せ時間までに
図面の変更をするのは無理だったみたい。

結局 この日の打合せは
その後の時間調整がつかず断念。

こっちがギリギリで変更したのが原因だから
致し方ないっす。

最終図面の決定は
次週のお楽しみ・・・とうことで


んじゃ それまでの間に
仕様決めを着々と進めちゃいますわ (*^m^*)

 

 



 


再びのナポリへ・・・

2013-07-25 | うまいんですけど★


久々思い立ち
再び ヴィア・ナポリ へGO

美味しいものをたらふく食べて
疲労回復でございます(笑)



ルッコラとパルミジャーノのサラダ


フリットミスト・・・揚げ物の盛り合わせ


ライスコロッケ・・・これめちゃウマ


いつ食べてもウマいっ!!
フリットミスト(揚げ物の盛り合わせ)

ライスコロッケ2種に
ベイクドポテトとチーズフライの盛り合わせで
ボリューム満天なのです。

中でも一番のお気に入りは ベイクドポテト

シンプルな皮付きポテトなんだけど
めちゃくちゃウマいんだなぁ~

もちろん ライスコロッケもめちゃうま (*^。^*)

シンプルなチーズ入りと
アンチョビ入りです

・・・そして
メインのピザ。


この日は ツナとモッツァレラと
カンパニョーラ?(ほうれん草とひき肉)の組み合わせをオーダー。

あぁーウマい
ウマいウマい ウマいっ!!

ここのピザって
どれ食べてもウマいなぁ





きっと生地とソースが美味しいからだろうな


その後に・・・

ケロ吉さんがどーしても食べたくて
追加注文した ニョッキ 登場 (>▽<;;

酸味の効いたトマトソース に
柔らかいけどコシのあるニョッキが相まって

こちらもまたウマウマ



さすがに苦しかったけど
無理いぃ~~とか良いながら
キレイに完食したケロ夫婦でございました。

さすがにデザートは
ちょこっとしか食べられなかったけど  


おかげさまで
しっかり体力回復した・・・よーな(笑)

ごちそうさまでした ( ̄~; ̄)






 

 

 

 


サマンサタバサ・レディーストーナメント

2013-07-22 | ラウンド&練習日記


引越しの片付けが
思ったよりも順調に進んでいるのを良いことに

行ってきました





サマンサタバサ・レディーストーナメント


去年も観戦したこの大会。
開催コースは 今年も同じ

お隣 茨城県の イーグルポイントゴルフクラブ

ケロ家からは
高速を乗り継いで1時間30分くらい   

スタート前の練習を見たいので
朝5時過ぎに家を出て
指定駐車場に着いたのが7時ちょっと過ぎ。

連絡バスに乗り込んで
ゴルフ場へGO

今回は 先回りして
スタート前のコースで記念撮影

ほんとはまずかった・・・のかな(汗)



奥に見えるのがギャラリースタンド


アイミーちゃんのナンバープレート




ティグランドにもアイミーちゃん


この日 午前中は森田プロに引っ付き
その美しく力みのないスイングを目に焼きつけました。

でも この日の森田プロは
ショットの精度がイマイチだったようで
ラフからのショットが多かったかな。

とはいえ・・・

プレイ中のご本人には申し訳ありませんが
トラブルショットは すごく参考になるので
ある意味ラッキー★みたいな(笑)


・・・んでもって

お昼ごはんを食べた後は
最終ホールのセカンド地点に陣取り定点観戦。



この踏み台が大活躍なのだ


なにしろ連日の引越し準備で
足がパンパン気味なもので・・・(>▽<;;
一日中歩き回るのは避けました。

しばらくの間は様々なプロの
100y前後のアイアンショットを堪能。

やっぱどのプロも 下半身が安定してるよねぇぃ。
当たり前だけど 体の軸もぶれないし。
やっぱ 基本的なとこは その2点なのか。

・・・そして

この日は夕方予定があったので
接戦だった表プロと吉田プロの
プレイオフはあきらめ

最終結果を待たず
送迎バスが込み合う前に
ゴルフ場を後にしました。

帰宅後の録画で 結果を見たけど
ケロ吉さんの予想通り
ニコちゃん吉田プロが優勝。

今期2回目 おめでとーございます

ポジティブな感じが
すごく好感持てて 好きなプロの一人なので
嬉しい~でございますよ



なんか疲れたかも・・・(^▽^;)


久しぶりのゴルフ観戦。
勉強になるし楽しかったなぁ~

でも やっぱ
自分でプレイしたい・・・かも (>▽<;;

来週末には せめてハーフでもいいから
ラウンドしてぇぇぇぇぇ  

 

 






 


最終決定・・・かな

2013-07-20 | 建替えなんですけど★


本日 間取り変更の最終打合せ
のはずでしたがぁ・・・

再び 昨日の夜に
間取りチェックで 気になったとこがあり
早速 プロのアドバイスをいただくことに。

まいど お世話になっている
営業のK原さんに相談してみる。

ケロ吉さんのクローゼット大作戦(どんな作戦だよw)

設計上は特に問題なしっ  


さらにK原さんから
嬉しい提案が・・・。

タマホームは 天井までの高さが250cm と高いので
階段上(50cmくらい)まで
収納エリアを延ばすことが可能だって

ほほう (*^m^*)

んなら さらに一回りくらい大きな収納スペースが
確保できちゃうじゃんか♪♪♪


・・・ということで

今回の一部変更内容で
再び図面を仕上げていただくことに。

来週半ばには自宅に届けてくれるらしいので
それを再度チェックして 特に問題なければ
いよいよ来週末28日(日)に
最終間取の決定 です


・・・そして

前日には  システムキッチン の見積もりで
LIXIL のショールムで打合せの予定

来週末も忙しくなりそう。

日曜日に早朝ハーフを目論んでるんだけど
ラウンド出来るかなぁ・・・( ̄ー ̄;






 

 

 


まだまだっ!前夜変更再び(笑)

2013-07-19 | 建替えなんですけど★


先週末の打合せで
間取りの変更は終了~  

したかに思えたケロ夫婦でしたが

今後はケロ吉さんから
プチ変更の提案が・・・


修正箇所は 再び2階エリア(笑)



変更前


変更イメージ


2階にも洗面台を設置するケロ家ですが
そのスペースが狭すぎじゃね・・・って。

言われてみれば 確かに洗面台付近は
ジャストサイズで左右にまったく遊びスペース がない。

しかも 少し奥まった配置なので
両サイドの 壁による圧迫感 は半端ないかも   


・・・とうことで

ロススペースを生かす意味で作った納戸を
思い切って 横長のクローゼットタイプ に
変更したらどーかというのがケロ吉案。

こうすることで
洗面台の右サイドに50cmのゆとりを確保できる   

その分 デッドスペースになってた廊下部分を
クローゼットに取り込んでしまうので
収納スペース自体は ほとんど変わらず。

いいんじゃね♪♪♪

とりあえず
設計上問題ないかどーか
明日の打合せで確認するべ ( ̄‥ ̄)=3

 

 

 






 


おいおい行くのかよ(笑)

2013-07-19 | ラウンド&練習日記


今日から 茨城県のイーグルポイントゴルフクラブで開催されてる

サマンサタバサ・ガールズコレクション
レディーストーナメント


今年は時期的に無理じゃね?
と観戦をあきらめていたケロ夫婦ですが

なんとしても行きたいっ!!(特にケロ吉さん)

ということで
先週末の3連休は
片付け・片付け・片付け・・・とガンバリました

その甲斐あって
今週末までを予定していた
押入れ&リビング周辺&2階エリアの荷造りは終了~  

明日は打合せが入ってて無理ぽ ですが
明後日の最終日は観戦に行けそーでございます


自分たちのラウンドも考えたんだけど・・・。

近場で女子ツアー観戦出来る機会って
意外と少ないんだよね

・・・ということで

暑いだろーけど
トッププロの美しいスイング
しっかと目に焼き付けてきますっ ( ̄‥ ̄)=3

 

 




 


2階の間取り変更

2013-07-18 | 建替えなんですけど★


ゴルフのラウンドもそうだけど
思いついたら即行動的な性格のケロ夫婦。

今回の2階エリアの変更も
打合せ先日の夜遅くにバタバタと・・・

担当営業のK原さん。
設計を15年やってたベテランさん。

今回の変更にもその場で
そっこー対応してくれたので
すごく助かりました。

見比べてみると
そんなに大幅な変更じゃないけどね(笑)

所詮は素人だからね
考えてるときには
頭がこんがらがったりしましたよ (>▽<;; 


・・・でもって

こっちが 変更前で






・・・そして

変更後がこちら。







イメージ通り 階段前に
室内物干しエリアを確保出来たし

朝日が差し込む東側に
大きいバルコニーも設置出来ました。

大満足ですわ

 

 

 

 


思い出いっぱいの

2013-07-17 | 建替えなんですけど★


今朝の我が家
ひまわりの黄色がキレイだったので
ツーショットで撮ってみた(笑)









この建物

あと1ヶ月余りでなくなっちゃうんだなぁ・・・


そう思っただけでも
涙が出ちゃうくらい 感慨深いです。

いろんな思い出が
沢山詰まってる。

お世話になりました
ありがとう・・・。


取り壊しになるまで
写真いっぱい撮っておこう。

 

 

 

 


ひょぇ~引越し代にビックリ!!

2013-07-14 | 建替えなんですけど★


昨日は 午前中にK原さんと打合せをして
夕方には 引越し屋さんが見積もりに来ました。

お願いしたのは
CMでおなじみ
0123の アート引越しセンター

理由は ケロぼんの引越しの際に利用して
お値段・仕事内容ともに 好印象だったので

今回の引越し。

とりあえず 荷造りだけは自分たちでやって
運ぶのはおまかせ というプランで出してもらったら

なんと 予想をはるかに超える26万円。


Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!


15万くらいかなぁ~と思ってただけに
金額の高さに ビビリまくり(笑)

だってぇ~

今回は引越しを2回やんなきゃなのに
単純計算で50万超えは・・・ちとキツいっすよ。

・・・なので

一度荷物を整理して
少し(かなりw)物の量を減らしてから
再び見積もりに来てもらうことにしました。

営業さんも そのほーが賢明だって。

タンスは この後使う予定ないので
思い切ってハードオフに売っちゃうのがいいかも。

そーなると 大物の量がめちゃ減るからね

出張買取もあるらしいので
調べてみたいと思います。






ほほう・・・意外といい感じ♪

2013-07-13 | 建替えなんですけど★


本日は前回の間取りを修正したものを
再確認するための打合せ

もめていた屋根の形は
ワタシが百歩譲って 片流れの変形バージョン
という着地点に収まり これで間取りは決定っ!!









・・・のはずでしたがぁ

色々と悩んだ結果

2階の階段前のスペースを倍に広げて
悪天候の際の物干しスペースを確保したくなり

2階の西エリアと東エリアを反転させちゃうか・・・って

そうなると 大きめのバルコニーは東に寄せて
東と南から日が差した方がいいよね・・・ということに。

単純に反転させるだけだから
問題ないべ・・・などと簡単に考えてたんだけど

ここで大きな問題発生っ!!

長期優良住宅を取得するには
一定の建築条件を満たすことが必須らしく
その一つが 耐震性のための壁の配置

大雑把に・・・かなり大雑把に言うと (>▽<;;

建物を4分割したそれぞれのエリア中に
1m以上の壁 がないとダメなんだって。

単純に反転させてしまうと
西エリアに1m以上の壁を配置することが出来ない。
そーなると 長期優良住宅の申請が通らなくなる   

そこでK原さんから ナイスな提案

南向きの大きめな吐き出し窓の部分を
細長い滑り出し(横)×2箇所か3箇所に変更するのはどーか。

これだとサイズ的に壁が1m取れるので
問題なしというわけ。

滑り出しとFIX窓を組合わせて
明るさも十分なオサレな窓に・・・

西エリアはケロぼんのお部屋がある方なので
壁を生かしたお部屋のレイアウトを考えていた
ケロぼん的にも願ったり叶ったり

ということで
再再度 間取り図を修正してもらい
今週末に改めて打合せをすることに・・・。

さすがに今回の修正で
大幅な変更はなさそーでございます。

・・・この後は

外壁材を選んだり
窓・ドア・玄関の仕様決め
クローゼット内の寸法決め
水周り関係のユニットの決定や
内装(クロスや床材)仕様決めなどなど・・・

細かいところのお話になってきます。

あ~こっからが
さらに悩ましいところだわねぇぃ。

同時進行で
引越しの準備や連絡も進めなきゃだし・・・

マジで ぱないくらい忙しい
焼肉食ってガンバルっ!!!(笑)



はぁ。

ゴルフに行きたーい
でも 時間的に無理ぽ・・・だもんな (T-T )( T-T)

 

 







 


屋根でもめる・・・

2013-07-11 | 建替えなんですけど★


間取りは あんまりもめずに
すんなりと決定したケロ家ですが
今回もめてます。

原因は 屋根の形


・・・ちなみに

寄棟は絶対にイヤっ!!
というとこは一致してるんだけど

なにも考えず
家っぽい屋根にしたいワタシと

将来を見据え
南向きの屋根に太陽光発電を
思いっきり乗せたいケロ吉さん。


ワタシのイメージする屋根と



切り妻


こんなイメージ


ケロ吉さんのイメージする屋根は



片流れ


こんなイメージ・・・らしい


折り合いが付かず
険悪なムード   

このままだと離婚しちゃうか・・・も (笑)

色々と調査研究しているケロ吉さんによると
太陽光発電で効率よく売電するには
容量10kw以上の全量売電契約 が一番いいらしい。

それには デカいパネルを乗せなきゃだめってことで
出来るだけ デカい南向きの屋根が必要 になる。

つまり ケロ吉さんが熱くプレゼンしている
片流れがベストつーわけ。

格好よりも実を取れってか。


・・・( ̄  ̄;) うーん

なんとか折り合いをつけねば。

 

 

 

 






 


ニューセントラルゴルフ倶楽部(13/07)

2013-07-09 | ラウンド&練習日記


2013年7月7日 

本日のラウンド


ニューセントラルゴルフ倶楽部


ケロ家からけっこう近いんだけど
あんまり評判が良くなかったので
ラウンドしたことがなかったコーです。




早朝でもゴルフは楽しいぃ~


ですが

お家の建て替えの準備で
なかなか通常のラウンドが難しい

そこで色々と考えた。


この時期
早朝ハーフなら時間的にOKじゃね?


早朝6時頃から周れば
8時前にはハーフ終了で
その後の打合せや片付けにも影響なし。


こりゃいいっ!!


調べてみると
早朝ハーフや1R けっこうあるね。

そして 家から近ければ
さらにGOODということで

移動時間も無駄にならないよーに
こちらのコースをチョイスしたのでした



お着替えなしなので今日はパンツで♪


早朝なのに・・・すでに暑いっす(^▽^;)


噂に聞いたほど
悪いコースじゃなかったですよ。

丘陵コースらしく
そこそこのアップダウンはありますが
苦になるほどの傾斜はなし











ただ フェアウェイが狭い から
暴れん坊のジェントルマンにはイヤなコースかもね ( ̄ー ̄;

スタッフも親切丁寧 だったし
コース自体も特にダメダメな感じはしませんでした

グリーンも丁度よい速さで
しっかりとメンテされており
これで 早朝ハーフ2900円 なら
大満足でございます   


・・・ということで

本日の結果(ハーフ)ですっ!!


 ケロ吉 45(16)

早朝ハーフ(中コース)

ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9
パー 5 4 4 3 4 4 4 3 5 36
スコア 8 7 5 3 4 4 6 4 4 45
パット 1 2 2 2 1 2 3 2 1 16
OB数 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
FWkeep × × × × × ×  
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダボ トリ +4以上


 ケロたん 46(16)

早朝ハーフ(中コース)

ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9
パー 5 4 4 3 4 4 4 3 5 36
スコア 6 3 6 3 6 6 5 5 6 46
パット 2 0 2 1 2 3 2 2 2 16
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
FWkeep × ×  
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダボ トリ +4以上



ちょっと不運だった この日のケロ吉さん。

さほど曲げてるわけじゃないのに
ロストしちゃったボールが2個(しかも おNew)

















見失うよーな球筋でもなく
ボッサボサのラフというわけでもなかったのに
なぜかボールが見つからず・・・

泣く泣くゴルフ場の女神さまに進呈することに。
不思議だけど そゆこともあるよね。


ワタシはといえば・・・

この日は 不調だったアイアンが復活
いい感じのショットが戻りました

がしかし

コースのヤーデージと距離がイマイチ合わず
各ホールで グリーン奥にオーバーショット。

通常ヤーデージって
グリーンエッジかグリーンセンターのどちらかで
グリーン奥ってことはないから

いつもよりも 飛距離が出てたのかも よ
とケロ吉さん





















それはそれで嬉しいんだけど
結果残るのは 難しい下りのアプローチ。

ボールが止まらない
ビビッて寄らない

という・・・
とほほな1打を加算しちゃいました

でも久しぶりに
チップインバーディ が来たので
すごく嬉しかったぁ~O(≧▽≦)O



決定的瞬間・・・ポイっとな( ̄ー ̄;


・・・さて

次回は3連休に
同じく早起きしてラウンド予定です。

しばらくは このラウンドスタイルになりそう。
お盆休みまでは ぼちぼちプレイで
ガンバリたいと思いますっ ( ̄‥ ̄)=3



 

 


間取りの変更

2013-07-06 | 建替えなんですけど★


この日は
前回いただいた間取りの修正と
窓・ドアの位置の確認をしました。

待ち合わせ時間に事務所に行くと
別件で急な仕事が入って
K原さんが30分ほど遅れると連絡が。

んじゃモデルハウスでも見て
時間つぶしてるか。

ということで 再びハウス見学。

最近はメジャーを持ち歩いているので
自分たちの家の間取りをイメージしながら
窓の大きさ・高さを測定したり
設備のサイズを測定したり・・・。









前にも書きましたが
タマホームのモデルハウスは
あり得ないよーなモデルハウス仕様じゃなく
ごくごく普通のお家的に作られているので
そーゆー意味では 参考にしやすいのだ。

ほどなくしてK原さん登場。

事務所に移動して
図面を見ながら 修正箇所や窓の位置の確認。
グレードアップやオプションに関する要望や
差額などお金に関する内容についてお聞きしました。

5人家族のケロ家。

現在使用中のシステムキッチンは270サイズ。
タマホームの標準仕様は255サイズ。
使いやすさを考えると やっぱ270欲しい・・・

K原さんに相談したところ
お風呂や洗面台も同社をチョイスすれば
差額なしでグレードアップ可能かも。
と嬉しい提案をいただきました。

それから 収納に関することもいくつか。
ケロ家は 靴も多いんですよ。
なので シューズボックスもデカイのが欲しい。

これは標準仕様で
最大級の160cmサイズを入れてもらえるみたい。

あと ダイニングの収納プラン。
メーカー製のは高いから
同じよーなものを作ってもらいたい。
と聞いてみたら

作るのは可能だけど
やっぱけっこうな金額になっちゃうらしい。

理由は 個別のオプション品は
材料を取り寄せ職人さんに作ってもらい
さらに設置にも通常外の時間がかかるから。

なので特別なこだわりがないのであれば
ニトリさんやイケアさんで
既成の家具を買っちゃったほーが
断然リーズナブルなんだって。

なるほどなるほど。

そんなにこだわりとかないからね。
ならば オサレなイケアとかで
買ってくるのもありかも。

その他色々な話合いをして
あっという間に2時間経過・・・(>▽<;;

今回が最初の修正なので
これで本決まりではないんだけどね
やっぱ話は尽きない感じ(笑)

今回の要望や修正を再び図面にして
来週中に自宅に届けてくれるそーです。

その図面をチェックして
来週末に再び打合せをするということで
時間を決めこの日の打合せは終了。
事務所を後にしたのでした。