ナイスショット!!やまちゃん(ケロ吉&ケロたん・・・そして伝説へ)

ゴルフ大好き凸凹夫婦のお気楽日記でございます。練習&ラウンド記録や愛犬の日常など、なにげにまったり更新中~です♪

琵琶池ゴルフ倶楽部(10/11)

2010-11-30 | ラウンド&練習日記


2010年11月28日 

本日のラウンド

琵琶池ゴルフ倶楽部

今日は
ゴルフ場主催の
お肉コンペに参加です!!




前回
こちらで開催された
お米コンペでは
夫婦合わせて 30kgの新米 をゲット!!!

それに味を占めて
今回はおかずの
お肉をゲットしちまぉ~と・・・(笑)

果たして
そうウマくいきますかどーか 



ケロ吉さんおニューのパターカバー♪


パターカバーもピンクなワタシ((^┰^))ゞ


・・・さて

本日ご一緒していただくのは
先日ビバハートコンペが開催された
上伊佐野GCでラウンドした
埼玉からお越しのO久保さん。

オープンコンペがお好き♪

とのことで
お誘いしたところ
再びご一緒していただくことになりました。

冬はもっぱらスキーのO久保さん
今回のラウンドが
今年の打ち納め?かもとのこと。

2010年を締めくくる
ナイスなラウンドを期待ですっ!!!
さらに・・・
素敵な賞品ゲット出来るといいね



ぽかぽか陽気、2ホール目でベスト不要♪


帰ってきたピクルス子さんとツーショット


・・・このところ

雨絡みのラウンドが
多かったケロ夫婦。

自称「晴れ男&晴れ女」 としては

いささか不本意な状況でしたが
本日は久々に

キレイな青空&お日様 

とのラウンドになりそう~。

やっぱ雨降りのゴルフは
辛いっすからねぇぃ・・・(T-T )( T-T)



晴れ女復活なのだぁ~~v(*'-^*)b


・・・ということで

本日の結果。

ウッドもアイアンも
安定しつつあるケロ吉さんですが

どーもパットが
ひと転がり足りない・・・。

合わせ過ぎの感ありありで
もったいなすぎるよぉぉぉぉ。

・・・だって

3cmの距離でも

一打は一打 だもんねぇ・・・


 ケロ吉 46(17)-45(18) ★91(35)

1H・PAR5(5)2p ★パー
2H・PAR4(5)2p ★ボギ
3H・PAR4(7)2p ★トリ
4H・PAR4(4)2p ★パー
5H・PAR3(6)1p ★トリ
6H・PAR5(6)2p ★ボギ
7H・PAR4(4)2p ★パー
8H・PAR3(4)2p ★ボギ
9H・PAR4(5)2p ★ボギ
前半ハーフ:46(17)・・・パット合わせ過ぎでひと転がり足りない(-ω-;)

10H・PAR4(5)2p ★ボギ
11H・PAR5(6)2p ★ボギ
12H・PAR3(4)3p ★ボギ
13H・PAR4(6)1p ★ダボ
14H・PAR4(5)2p ボギ
15H・PAR4(5)2p ★ボギ
16H・PAR3(4)2p ★ボギ
17H・PAR5(6)3p ★ボギ
18H・PAR4(4)1p ★パー
後半ハーフ:45(18)・・・後半も「もったいないパット」で(-ω-;)


もったいないパット連続のケロ吉さん(T-T)


 ケロたん 46(19)-51(23) ★97(42)
1H・PAR5(8)3p ★トリ
2H・PAR4(5)2p ★ボギ
3H・PAR4(5)1p ★ボギ
4H・PAR4(5)3p ★ボギ
5H・PAR3(3)2p ★パー
6H・PAR5(6)2p ★ボギ
7H・PAR4(4)1p ★パー
8H・PAR3(5)2p ★ダボ
9H・PAR4(5)3p ★ボギ
前半ハーフ:46(19)・・・スタートホールでいきなりのOB( ; ̄ω ̄)ゞイテテ

10H・PAR4(7)4p ★トリ
11H・PAR5(6)3p ★ボギ
12H・PAR3(5)3p ★ダボ
13H・PAR4(6)2p ★ダボ
14H・PAR4(4)2p ★パー
15H・PAR4(6)2p ★ダボ
16H・PAR3(3)2p ★パー
17H・PAR5(7)3p ★ダボ
18H・PAR4(7)2p ★トリ
後半ハーフ:51(23)・・・前半パットが合わなくなっちゃって撃沈d (>◇< )


・・・んでもって

お肉コンペの結果ですがぁ

ワタシは隠しホールが
見事にハズレて HC4.8 でがっかりの66位

飛び賞に
あと一歩及ばす・・・ 

ケロ吉さんは HC9.6 で惜しい12位
やはり賞品はゲットならず・・・ 

まぁ
このところ
当たり続きだったので
こんなもんでしょーかね(笑)


・・・そして

琵琶池といえば
お楽しみなのがお食事。

今回は新メニューがあるとの事で
なにげに期待でございます♪




ケロ吉さんは
新蕎麦粉を使った

手打ち蕎麦 を注文。

コシがつよく
香りのよい新蕎麦は
めちゃ美味しかったご様子 




ワタシは早速
新メニューの

ポークエスペランサ を注文ですっ!!!

たっぷりの生野菜の上に
パプリカとほうれん草を
巻き巻きしたトンカツ

玉ねぎ効いた酸味のある
特製「フラメンコソース」でいただきます。

これが
けっこうボリュームあって
オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡

相変わらず
琵琶池は食事が ウマい 

これって
重要だよねぇぃ。



ドライバー安定しつつあり・・・でこの笑顔


明日から12月。

日が暮れるの
めちゃめちゃ早くなってます 

この日は
かなりの組数が入っていた割には
スムーズな進行だったので
9時30分スタートで
4時ちょっと過ぎには
上がることが出来ましたが

4時30分くらいでも
かなり薄暗い感じ・・・。

最終ホールには
移動式の照明装置が
準備してあったもんね (>▽<;;

これからの季節
今まで以上に
スロープレイには
気をつけたいものですな。


終わっちゃったなぁ

2010-11-29 | ナイスなんですけど★


昨夜
NHKの大河ドラマ

竜馬伝

最終回でした。


正直なところ・・・

なんだか
物足りない感じの終わり方で

珍しく
年間通して
大河ドラマにハマっていた
ケロ夫婦としては
ちと残念な気分 

このドラマ。

翌日
目が腫れるほど
泣いたのは

武市半平太が逝った回と
近藤長次郎が逝った回の
2回だったかな。

まっ
毎回どこかでは
泣いていたんだけど・・・


坂本竜馬という人間

歴史上には
生まれてくるのが早すぎた
偉人が沢山いますが
この人もそんな一人だったんでしょうね。


アレってコレです!!

2010-11-26 | ナイスなんですけど★


じゃーーーん!!!






バスクリンの きき湯 です!!


すでに
ご存知の方も
多いと思われますが 


・・・・す

・・・・す

すいません 

大したものじゃぁないのに
もったいぶちゃった・・・(^▽^;)


でもねぇ~
これすっごく効きますょ。

ぬるめのお湯に20~30分つかると
次の日ほとんど筋肉痛なし。

今まで試した入浴剤では


バツグンに効果あり の 
 

最初は
マユツバだった
ケロ吉さん。

はっきり言って「小バカにしてました」

・・・が

実際に 効果あり だったので

最近では
ワタシ以上に
練習&ラウンドの後は
コレにハマっておりますぅ~(笑)

先月まで
さっぱりタイプの
マグネシウム炭酸湯(グリーン) を愛用。

乾燥が気になりだした最近は
スキンケア効果がプラスされた
明礬炭酸湯(パープル) に変更。


いろんなタイプがありますが

どのタイプも
めちゃめちゃ
あったまるので
のぼせないないよーにご注意を・・・(/゜ー゜)゜ー゜)ノ

お好みでどーぞ 


アレのおかげ?

2010-11-25 | ナイスなんですけど★


昨日は
会社で行われている
健康セミナーに参加。

インストラクターの若いお兄さんから
筋トレ&ストレッチを教わりました。

普段

あまり・・・というか
ほとんど運動しないワタシ 

昨日は
インナーマッスル(深層筋) を鍛える
具体的なトレーニング方法や
ゴムチューブを使った
簡単な鍛え方を伝授してもらいました。

インナーマッスル 

といえば
普段はほとんど使っていない
深い部分にある筋肉。

そこを動かす運動を1時間くらい  


・・・ということは

間違いなく
次の日
もしくは
その次の日くらいに
体のあちこちが
筋肉痛になるはず。

いや

なるにきまってるっ!!!

と思われますが・・・。

最近のケロ夫婦
ほとんど痛みが残らなくなりました。

実際
先日のハードな

700球超え打ち放題祭り

の後にも
ほとんど筋肉痛が出現せずに
現在に至っておりまする 


・・・それは

「アレ」 のおかげなんですっ!!!


「アレ」 って何かって?



それは・・・(゜o゜;)





それは・・・(*゜ロ゜)






それは後ほど・・・。

 

もったいぶるほどのモノじゃぁないんっすけど
乞うご期待っ!!!


ましこゴルフ倶楽部(10/11)

2010-11-24 | ラウンド&練習日記


2010年11月23日  のち 

本日のラウンド


ましこゴルフ倶楽部


久しぶりのホーム。

本日は キャロウェイ・オデッセイコンペ 
に参加です!!!





・・・ですが

朝から
というか
前日から
めちゃめちゃ雨
降ってまして・・・

最後の最後まで
参加を悩んだケロ夫婦。

天気予報のおねえさんの

「午前中の9時くらいには雨は上がるでしょ~♪」

の言葉を信じ
大雨降りしきる午前6時
自宅を出発れっつらごー!!

・・・ところが

ゴルフ場に着く頃には
雨足はどんどん強くなり 

スタート後も
天候は回復せず・・・(おねえさんの嘘つき) 

フェアウェイもバンカーも
さらにグリーンまで
水溜りが出来るほど

午前中は
ずーーーと雨止まずに終了です 

・・・結局
後半2ホール目あたりで
やっと小降りになったものの
ほぼ一日
雨絡みのラウンド となりました 

まぁ
せめてもの救いは

後半のラウンド
カッパなし
で周れたことかなぁ(笑)


ちょっと小降りになってきたぞ♪


・・・ということで

本日 
ご一緒していただいたのは

お隣の茨城県からお越しのY田さん
遠く埼玉から高速をぶっ飛ばして参加のT居さん

営業職というお二人。

ゴルフはもちろん
お口の方も
いけてるナイスショットを連発(笑)
お天気とは裏腹に
にぎやかで楽しいラウンドとなりました。

Y田さんT居さん
楽しいひと時をありがとうございました


雨が上がっても風は強いぞっ!!


北風が寒い季節になってきたぁーー(T-T)


・・・さて

本日の結果です。


 ケロ吉 43(22)-47(21) ★90(43)

1H・PAR5(5)2p ★パー
2H・PAR3(4)3p ★ボギ
3H・PAR4(5)3p ★ボギ
4H・PAR4(7)3p ★トリ
5H・PAR4(4)2p ★パー
6H・PAR3(3)2p ★パー
7H・PAR4(4)2p ★パー
8H・PAR5(6)2p ★ボギ
9H・PAR4(5)3p ★ボギ
前半ハーフ:43(22)・・・ショートパット決まらず、3パット4回で撃沈

10H・PAR4(4)2p ★パー
11H・PAR3(3)2p ★パー
12H・PAR5(6)2p ★ボギ
13H・PAR4(6)3p ★ダボ
14H・PAR4(6)3p ★ダボ
15H・PAR5(7)2p ★トリ
16H・PAR3(4)2p ★ボギ
17H・PAR4(6)2p ★ボギ
18H・PAR4(5)3p ★ボギ
後半ハーフ:47(21)・・・雨上がってもスコアは上がらず(笑)


 ケロたん 46(18)-49(16) ★95(34)
1H・PAR5(9)3p ★+4
2H・PAR3(3)2p ★パー
3H・PAR4(6)3p ★ダボ
4H・PAR4(4)1p ★パー
5H・PAR4(6)2p ★ダボ
6H・PAR3(4)2p ★ボギ
7H・PAR4(5)2p ★ボギ
8H・PAR5(5)1p ★パー
9H・PAR4(4)2p ★パー
前半ハーフ:46(18)・・・スタートホールの+4はイタかった(T.T)

10H・PAR4(5)2p ★ボギ
11H・PAR3(3)1p ★パー
12H・PAR5(7)1p ★ダボ
13H・PAR4(5)2p ★ボギ
14H・PAR4(5)2p ★ボギ
15H・PAR5(8)2p ★トリ
16H・PAR3(4)1p ★ボギ
17H・PAR4(6)3p ★ダボ
18H・PAR4(6)2p ★ダボ
後半ハーフ:49(16)・・・ミスショットはあったけどパットは安定しつつあり♪


コンペの方は
隠しホールが
ことごとく ハズレ
残念ながら二人とも賞品ゲットならず・・・

同じ組のY田さんとT居さんは
見事に飛び賞ゲット!!

とりあえず良かったね(*´∇`*)



ウォームパンツでほっかほかなのだ♪


いささか着膨れ状態のケロ吉さん(笑)


今日は
前半後半とも
グランドの状態がすこぶる悪く(当たり前)
後半には
強めの北風も吹き出し
飛距離も合わせにくい状況でした。

とはいえ

大きなミスはあまりなく
まずまずの結果となりました~ 

・・・ちなみに

ケロ吉さんに至っては
本日初打ちのドライバー

 TaylorMade R9 

での参戦となりましたが

まったく練習していないというのに
なかなかの好調ぶり。

今までの絶不調が吹っ切れたご様子

週末の閉店前に
思い切って購入してよかったねぇ~




さて来週は
もうひとつのホームコース
琵琶池ゴルフ倶楽部での
お肉・肉コンペに参加予定。

今度はキレイな晴れを期待しつつ
またまた頑張りますっ!!!


久しぶりの練習

2010-11-22 | ラウンド&練習日記


土曜日
久しぶりに練習場へ。

この日も
早朝から賑わっている

筑波ジャンボゴルセンター


ああ・・・。

今日も7時前の段階で
一階席は満員御礼状態  

3時間打ち放題で
男性:1600円
女性:1100円

お安いからねぇ~♪

・・・だた

打ち放題ということで
ついつい打ち過ぎちゃうのよね。

この日も
ついうっかり・・・


763球 


も打ってしまいますた 





いくらなんでも

打ち過ぎ だよねぇ(● ̄▽ ̄●;)ゞ


ちょっとだけ
言い訳するなら
アプローチもめちゃめちゃやったんですょ(笑)


めちゃめちゃ(200くらい)やったんですぅ(^^;;
 

・・・でもって

久々に動画撮ったので
UPしてみました 

まだまだ
伸び上がるクセと
左脇の我慢が足りませんっ!!!

頑張らねばねば水戸納豆・・・なんつって(*≧m≦*)

 

 




みそ家米ぞう(小山市)

2010-11-20 | うまいんですけど★


小山にある定食屋さんです。


以前ランチを食べにきて
すっごく美味しかったので
今日は夜の部に
やってきました~

ここは
お肉だけでなく
お魚も美味しい定食屋さん。


・・・しかも

どのメニューも

ウマくてボリュームたっぷり 

ケロ夫婦
テンション上がりまくりぃぃぃぃい 

まさに 至福のとき でございます(笑)



ケロ吉さん注文の煮込みハンバーグ&ステーキ


おやま和牛は柔らかくてジューシー


煮込みハンバーグに
おやま和牛ステーキ 

そこに
カニクリームコロッケが付くという
ダイナミックなメニュー。

・・・んでもって

この煮込みハンバーグ
ソースがめちゃウマ!!!

ハンバーグ食べ終わったら
ご飯にかけてガンガンいけちゃいます。




やけどしないよーによくフーフーしてね♪


こちら
アツアツの鉄板鍋で
運ばれてくるので
食べ終わるまで
ずーーと美味しい状態をキープ 

こくのあるソースの中に入った
キノコとジャガイモ。
これがまた味が染みてて
ウマいんです!!!

・・・そして

欲張りなワタシは
ハンバーグ&ステーキを注文。
これには
おまけで牛肉コロッケが
付きます(手前のやつです♪)


ケロたん注文の和牛ハンバーグ&ステーキ


こちらも
ハンバーグだけでも
かなりのボリュームですが
さっぱり味のソースで
意外とサクサクいけちゃいます。

おまけで
牛肉コロッケかカニクリームコロッケが
付いてくるという
こちらもなかなかの ツワモノメニュー 

体が弱ってる時には
完食は難しいかも・・・(>▽<;;





うまうまうまぁ~~~い(*´∇`*)


お昼の部も夜の部も
開店と同時くらいに満席に・・・
待つのがイヤな人は
少し早めの来店がよいかも。

今回は
お肉中心のメニューで
攻めたケロ夫婦でしたが

煮魚や焼き魚
お刺身や丼物も
めちゃ美味しいですょ。


とにかく

ほぼ ハズレなし 

のお店です。


詳しくはこちら

 みそ家米ぞう


季節はずれの雷で

2010-11-19 | うけるんですけど★


黒い黒い
もくもくの雲が出ました。




季節は晩秋。

気圧の関係らしいけど
なんか変なお天気 

これも
いわゆる 異常気象 なんですかねぇぃ。


異常な猛暑に
ゲリラ豪雨。

短い秋に
季節はずれの雷。

四つの美しい季節を持つ日本

・・・のはずが

亜熱帯化してきてる? 

素人のワタシでも
そう思う今日この頃です・・・


今年初めての

2010-11-16 | ナイスなんですけど★



霜確認!!!


恐らく
初霜ではないと思われますが・・・(^▽^;)

ここまでしっかりと
白くなったのは
今朝がはじめてかも。

ちっこいけど
ちゃんと 霜柱 も
立ってますょ。


・・・そういや

11月も
もう半ばを過ぎたんだね。

2010年も
あと一ヶ月余り・・・。

なんだか ぱっとしない一年 のまま
大晦日を迎えそうな悪寒・・・いや予感

どーにかなんないのかねぇ~
この景気の悪さ・・・ 


がんばれ!!日本 ( 」´0`)」


この雲が

2010-11-16 | ラウンド&練習日記


バンカーを
レーキーで均した後に
見えてしまうワタシは

かなりヤバめの


 ゴルきち 


ですよねぇぃ 


・・・でも

お風呂の浴槽の中で

スイングのイメトレ してる

ケロ吉さんよりは
きちってないと思いたい。


目くそ鼻くそ・・・かぁ~ (● ̄▽ ̄●;)ゞ


お食事中の方、失礼いたしました(笑)


寒いので

2010-11-15 | お気楽ちん日記


朝いちは
いまいち元気のない
おゆきさん。


ファンヒーターの風が来る位置にカタマリ中~


・・・なにせ

ネコちゃんのようなワンコ


狆ちゃん
(猫と犬の中間のような性格から獣偏に中と書くとか・・・)


ですから・・・(笑)

冬は特に
猫ちゃん気質が前面に出るらしく

♪♪ ねぇ~こはこたつぅ~で丸くなぁるぅ~ ♪♪

的にコンパクトに丸くなってます(*≧m≦*)


寒いのキライっ!!!



つづきゅ    (-ω-)/


奴寿司 華月(宇都宮)

2010-11-14 | うまいんですけど★


宇都宮の競輪場近くにあるお寿司屋さん。

  

この日は
ケロ吉さんの同僚とご一緒に
ランチを食べに 

・・・のつもりでしたが

お店に入ると
クエ入荷しました」

の文字。

思わず鍋を注文です (>▽<;;

クエといえば
見かけは悪いがウマいといわれる
アレではないですか。

食べるしかねぇ~べさ!!!

・・・ということで

ランチなのに
なぜか鍋を注文しちゃいました(笑)




じゃーーん。

綺麗に盛り付けられて
クエ鍋の登場。

軽く湯引きしたクエの身と
季節の野菜。
彩りも美しく
食欲をそそります 

思わず
ガツガツガツガツ・・・食べてしまったので
鍋に入ってる写真
撮るの忘れちゃったけど(笑)

クエですが
くせのない白身の魚で
フグよりも美味しい・・・
なんて言われてるらしい。

確かに身が柔らかく
だしもよく出て
すごく 美味しかった ですっ 

もちろんお寿司もね。

肝心のランチメニューは
ちらし寿司か握り寿司に
焼き物・煮魚・天ぷらなどのセットが
10種類くらい用意されて
なかなかのボリューム。

色んな組み合わせの中から
チョイス出来るのでいい感じかも(*^-^)

もちろん夜の部もGOODですょ  



詳しくはこちら

 奴寿司 華月


塩味が絶妙な枝豆

2010-11-11 | うまいんですけど★


ですが

本物の枝豆じゃぁなく
お菓子になった枝豆 です(笑)


こちら 




生地に枝豆が練りこんである
おせんべい。

・・・しかも

その枝豆が 茶豆 ですから 

豆の味がしっかりしていて
めちゃ美味しいっ!!!

塩加減が絶妙 で

普通に食べても美味しいけど
お酒のおつまみにも
いけちゃう感じ。

やるねぇぃ 亀田製菓 さん


ホウライカントリー倶楽部(10/11)

2010-11-09 | ラウンド&練習日記


2010年11月7日

本日のラウンド


ホウライカントリー倶楽部


今日はブログつながりで
誘っていただいた
めろんママご夫妻
とのラウンドです。

若々しくてチャーミングなめろんママさん
ホウライ初ラウンドのケロ夫婦に
色々とお気遣いくださっためろんパパさん

穏やかで楽しいご夫妻のおかげで
とても素敵なラウンドになりました。

ケロ夫婦も
あーゆー 素敵な雰囲気 を醸し出せる
夫婦になりたいなぁ~


・・・さて

あの名門ホウライでのラウンドに
朝からテンションはUP気味 

まずは
練習グリーンで
その速さにびっくり!!!

上からだと
止まる気がしないくらい

はっ!はっ!はやいっす (泣)


来週の9日から
サードQT(クォリファイングトーナメント)が
開催されるということ。

さすが ホウライCC !!!

そーいや
プロっぽい人も沢山いたかも。
練習ラウンドしてるんだねぇぃ。

それで
グリーンもかなり速いんだ。

・・・って


( ̄▽ ̄;)!!ガーン


おいおい
こりゃかなりのパット数を
叩くことになるんじゃねいのかぃ・・・


今日もナイス ( ̄一* ̄)bショット♪


ドキドキのスタートホールですっ!!


INスタートの10番ホール。
いきなり右に大きな池出現。

こちらのコースは
オールキャディさん付きなので
優しいキャディさんが
コース説明してくれるんだけど・・(笑)

「やってはいけない。」

を連発され
かなりビビッてしまったワタシ。
2打目・3打目を 連続の池ぽちゃ ・・・(T∇T )( T∇T)

痛恨の+7 でスタートです 

これじゃ
ゴルフにならんでしょーが(笑)

ミスショットする時の
ワタシの悪い癖・・・
早振り&アドレスが遠くなる
が出ていたと思いわれます ヽ(  ̄д ̄;)ノ アァーア


紅葉もかなり進んでまいりました


ショットはいまいちでも謎のVサイン(笑)


コースは
評判通りの 難コース でした 

池・バンカーが
巧みに配置され
しかも林間コースなので
両サイドの林に打ち込んでしまうと
大変なことになってしまうま・・・。

レイアップするのすら
ツラい事に・・・( ̄  ̄;)

ラフの芝も
クラブに絡みつく感じで
ねばり強い子たちです(笑)


自然を生かしたダイナミックなホール

めちゃめちゃ良いお天気になったどぉ~♪


グリーンも難しく
ほとんどフラットなホールはありましぇん。

2段グリーンは当たり前だったり・・・。
難しい傾斜の無料サービスだったり・・・。
アンジュレーション祭りだったり・・・。

オールキャディ付きにも 納得 ですっ!!!

ここでは
ショットだけじゃぁなく

 頭を使ったゴルフ 
 

をしないと
攻略不能なコース
だなぁ~と思いましたょ。




ワタシの守護神VG3ドライバーはまずまず♪


・・・ということで
本日の結果


 ケロ吉 53(21)-53(18) ★106(39)

10H・PAR5(7)2p ★ダボ
11H・PAR4(6)2p ★ダボ
12H・PAR3(7)3p ★+4
13H・PAR4(5)2p ★ボギ
14H・PAR4(7)4p ★トリ
15H・PAR4(6)2p ★ダボ
16H・PAR5(5)2p ★パー
17H・PAR3(3)2p ★パー
18H・PAR4(7)2p ★トリ
前半ハーフ:53(21)・・・バンカー&高速グリーンに撃沈(-ω-;)

1H・PAR4(6)2p ★ダボ
2H・PAR4(7)2p ★トリ
3H・PAR3(6)2p ★トリ
4H・PAR4(4)2p ★パー
5H・PAR5(8)2p ★トリ
6H・PAR4(4)2p ★パー
7H・PAR3(5)2p ★ダボ
8H・PAR5(8)2p ★トリ
9H・PAR4(5)2p ★ボギ
後半ハーフ:53(18)・・・パットもショットも微妙なまま終了(^^;;


 ケロたん 52(19)-57(17) ★109(36)

10H・PAR5(12)2p ★+7
11H・PAR4(4)2p ★パー
12H・PAR3(3)2p ★パー
13H・PAR4(5)2p ★ボギ
14H・PAR4(5)2p ★ボギ
15H・PAR4(6)2p ★ダボ
16H・PAR5(6)2p ★ボギ
17H・PAR3(4)2p ★ボギ
18H・PAR4(7)3p ★トリ
前半ハーフ:52(19)・・・スタートホールの+7は痛かったぁ(/ー ̄;)

1H・PAR4(6)1p ★ダボ
2H・PAR4(8)2p ★+4
3H・PAR3(4)2p ★ボギ
4H・PAR4(5)2p ★ボギ
5H・PAR5(7)2p ★ダボ
6H・PAR4(5)1p ★ボギ
7H・PAR3(7)2p ★+4
8H・PAR5(8)2p ★トリ
9H・PAR4(7)3p ★トリ
後半ハーフ:57(17)・・・砂遊び&池ぽちゃでご臨終です…(-人-;)


やっぱり
ホウライは難しい~

普段
フラットで広い
いわゆる 優しいコース での
ラウンドが多いので
こーゆーコースに来ると
撃沈しちまいますねぇぃ・・・ヽ( ̄ー ̄*)ノ

唯一救いだったのは
思ったよりも
パット数叩いてない こと 

今日は

 4パットが0回 

だかんねぇ~。
これはイケてるでしょ(*^-^)


・・・さて

次回は
久しぶりにホーム
ましこゴルフ倶楽部
オープンコンペに参加予定。

ここ数回の
ハードなラウンドを生かして
ナイス ( ̄一* ̄)bなスコアを
叩き出せるかなぁ♪♪♪

叩きのめされても
撃沈しても
やっぱゴルフは 止められないっ 

マイペースでばんがるのだっ!!!