2017年7月1日 (けっこう大雨)
本日のラウンド
ホウライカントリー倶楽部
この日はましこメンバーで
ゴルフ友達のK林家との
プライベートラウンド
こちらのコースは初めましてのK林家
あいにくの雨降りなので・・・
スタート前練習はしないで
コーヒーでまったりスタート待ち(笑)
前回のラウンドでご一緒した時に
ホウライいいよぉ~と話しをしたのがきっかけで
とんとん拍子に話が進み
この日のラウンドとなりました
今日もよろしく★ね~(^o^)
栃木県内では珍しい オールベント芝 のこのコース
オンシーズンに入ると
軟らかい芝がクラブに絡みつき
苦戦を強いられます
・・・さらに
OBのない林間コース なので
飛距離だけじゃなく方向性が重要
ショットの精度 が求められます。
池やバンカー
ドックレッグの距離感など
プレッシャーのかかるホールも多く
プレイヤーのメンタルを試す
コースレイアウトなのでございます。
特に男性陣は飛距離が出るので
ピンポイントでFWに置けるショットが打てるかが
攻略のカギになるんでしょうねぇぃ
ケロ家はこちらのコースメンバーさんのご厚意で
何度かラウンドさせていただいておりますが
何度ラウンドしても
ケロ吉さんはメンタル的に
しびれるコースらしいです
・・・ちなみに
この日は 前夜から雨 が降り続く
あいにくのコンディション
メンテナンスのよいコース なので
水はけが悪くて・・・ということは皆無なのですが
雨の影響で ボール飛ばない転がらない
ベント芝の ラフがさらに凶悪化 ・・・という
なかなか ハードなラウンド となりました
雨でも転がりのよい素晴らしいグリーン
雨でも雪でも・・・雷以外はオーライさっ(笑)
れっつらGOなのでぃ ( ̄∇ ̄;)
あっそうそう。
OUTコースの練習グリーンの隣に
アプローチレンジ が出来てましたね
これで ドライビングレンジに
アプローチレンジ・練習グリーンと
練習場もさらに充実したホウライCC
ナイスでございます
・・・とうことで
本日の結果ですっ!! ケロ吉 54(18)‐44(14)★98(32)
フロント9(OUTコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
バック9(INコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
ケロたん 45(19)‐52(17)★97(36)
フロント9(OUTコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
バック9(INコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
大雨のオールベント
攻略方法は・・・
とにかくラフに入れない!!!
前日まで女子のプロテスト?が
4日間開催されていたということで
ちょっと 伸びてる深めのラフ
刈り込まれて 転がりのよいグリーン
と そこに前夜から続いていた
雨の影響もありありで
いつにも増して難易度の上がったホウライCC
湿った深めのラフは
想像以上にキツイものがありました
普段から めちゃ 絡みつくベント芝のラフ
ウエッティーになって
さらにしつこいったらありゃしない(笑)
こんな日は絶対ラフはダメだよね
などと スタート前に
飛距離度外視の丁寧なゴルフで
とにかくラフに入れない!!って話てたのに・・・
2人揃って 口だけ番長
ラフ入れ放題のラウンド となりました
叩いちゃったホールは
ことごとくラフ攻めでしたから
・・・特に
ケロ吉さんは 前半ハーフ
ワタシは後半ハーフが痛々しかったねぇい(笑)
ケロ吉さんに至っては
ウエッティーラフだけじゃなく
林の洗礼も 受けまくりで
どんどん打数を加算・・・
このところ調子の良かった
ショートアイアン&ウェッジも
決して悪いショットではないけど
芝目の強いグリーンに嫌われてオン出来ず
奥や横からの難しいリカバリショット
を追加することに
やっぱ難易度高いわ ホウライグリーン
後半に入って ちょっと学習したらしく
きっちり寄せワン狙えるマネジメントに切り替え〇
結果 後半ハーフは何とか踏ん張って
大波小波な内容で100超えはせずにホールアウト
でも この悪条件での 後半44 は
ナイスラウンドだったんじゃね
・・・んでワタシ
この日も ドライバーは全然ダメダメ
まったくといっていいほど
クラブにちゃんと当たらない
きちんと捕えたショットは
3発くらいだったかも(^-^;
切ないなぁ~(ノД`)・゜・。
なので 打球もひくーい
それどころか 手前の地面こすって
チョロったドライバーショット も
2回くらいあったりして撃沈
その飛距離
10ヤード足らず・・・みたいな(笑)
もう何がなんだかわかりましぇん
ラウンド中にケロ吉さんから
いくつかのアドバイス
クラブの上げ過ぎ オーバースイング
これはねぇ~自分でもなんとなく分かってたんだけど
あとね スタンス広く構えすぎ だって・・・。
これはちょっと目から鱗
スタンス広いとパワーがしっかり伝わるけど
その分ブレ幅が大きくなってスエーしやすくなるらしい。
つーことで 肩幅くらいのイメージで
スタンスとるようにしたら 少し当たったったった!!!
っつでも その時点で万事休す
この日はそれ以外のホウライの罠にも
まんまとハマってましたから
スコアがへこむことはなくホールアウト
パットもタッチは案外と良かったんだけど
一筋違ってカップ横をスーーーーっとね
どんなに惜しくても
入らなきゃプラス1打ですから(笑)
パットはマジで ちと惜しかったかも
それでも・・・
日頃の行い?(笑) か
後半ハーフの 上がり3ホールくらいで雨が止み
あちゃちゃのスコアは置いといて
なんとなく気持ちよくホールアウト 出来ました
雨でも楽しかったから◎ (`・ω・´)b
お昼のジンギスカンも
牛乳ラーメンも旨かったし
・・・で
美しいコースに魅せられたK林家
次回のラウンドでのリベンジを誓い
また来ようよ~と やる気マンマン
ということで・・・
9月にお隣の姉妹コース
西那須野CC&ホウライCC
2dayお泊りラウンドが決定(早)
早々にフロントで予約を入れたのでした
はははっ
次回のラウンドは
お天気になりますよーに
K林ペアまた楽しいラウンド
よろしくお願いしまぁす
・・・さて次回は週末に
お誕生月無料プレイ券を利用すべく
急きょ予約となった
ホームましこGCでのラウンド
久しぶりの2サムラウンドなので
ラウンドレッスンよろしく
絶不調のドライバー修正 出来るといいなぁ
ケロ吉さんからのアドバイス
どんだけ理解・実践できるか未知数ですが (^_^;)
出来るだけ素直にアドバイスに耳を傾けたいと思います
あっ・・・でも全部は言うこと聞かないよ たぶん(笑)
そして次の日は 同じくホームのCCレイクスで
大病から復帰したA達家のA子さんとのラウンド
久しぶりにご一緒するA子さん
明るくパワフルなゴルフに
刺激をもらえるのが今から楽しみ
・・・あんど
その天然ぶりも楽しみぃ~
前日のリハビリラウンドでドライバー改善して
A達家のリズム狂わせないよーに
頑張ってまいりたいと思いますっ (* ̄0 ̄)/