2018年6月17日 時々
本日のラウンド
スプリングフィルズゴルフクラブ
この日は こちらのコースメンバーの
M田さんのお誘いでのラウンド。
M田さん★S藤さん
今日もよろしく
お願いしまぁ~す(^-^)b
ケロ吉さんは 前にM田さんからお誘いを受けて
ラウンド経験ありですがワタシは初めましてのコースです。
前回お誘いを受けた時には
会社のコンペか何かと重なってて
泣く泣くお断りしたよーな (T_T)
ということで 今回念願叶っての
ラウンドとなりました♡
場所のイメージがイマイチだったワタシですが・・・ ( ̄▽ ̄;)
自宅からは車で40分弱くらいの
思ったよりもケロ家から近いゴルフ場でございました。
付属の施設も充実で
打ち上げで左右が壁気味ではあるもののドラレンジあり
アプローチ&バンカー練習場もしっかり完備
ちょっと狭い感じはしますが・・・(^_^;)
ドライバーもしっかり練習できます★
決して豪華ではありませんが 落着きのあるクラブハウス
PGMのグループコースですからコースメンテナンスは〇
食事も安心安定のメニューと旨さで〇でございました。
コースは 落としどころが狭くなっていたり
多少のドックレックやブラインドホールもあるものの
ほぼほぼフラットな丘陵コースといった感じです。
老舗コースらしい
樹木のハザードや
池の効いたホール
絶妙な配置のバンカーがナイス(`・ω・´)b
池超えのショートホール★
どこだろう・・・市街地が見渡せます(^-^;
ざっくり言うと・・・
比較的広めで素直なOUTコースと
ハザードや傾斜の影響が少し出るINコースといった印象。
・・・そして
10個あるという池やグリーン周りのガードバンカー
微妙な位置で行く手を阻むFWの樹木など
見た目よりは頭をフル回転のコースレイアウトになっております。
特に 横並びに位置する
INコースの2つのショートホールは
大きな池超えホールで美しいの一言でした。
そうそう。
実はこの日 理事長杯の1回戦と2回戦を開催中。
・・・なので
グリーンのセッティングが硬めの速め
しかもカップの位置がいやらしい~とこに切ってあって
なかなか手強いグリーンに仕上がっておりました。
実際には数字よりも転がり良かったです♪♪♪
実際 メンバーのM田さん
普段通りのタッチでパッティングしてしまい
ほとんどが大きくオーバー ( ̄▽ ̄;)
あれれぇ~と
タッチが合わずに苦戦されてました。
・・・ということで
本日の結果ですっ!! ケロ吉 47(16)-41(13) ★88(29)
フロント9(OUTコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
バック9(INコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
ケロたん 45(15)-45(17) ★90(32)
フロント9(OUTコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダブルボギー ■トリプルボギー ■+4以上 |
バック9(INコース)
|
■イーグル以下 ■バーディ ■パー ■ボギー ■ダボ ■トリ ■+4以上 |
ケロ吉さん ショットは良いのと悪いのと
ハーフ&ハーフといったところ。
ショートゲームで残念なミスショットが出て
3ホールで池ポチャ祭りを開催し ボールもロストして((+_+))
微妙に加減しなきゃいけないショットで
思いっきりザックリ出ちゃってましたね(笑)
それでも 全体的にはアプローチが良い感じで
1パットのホールは そのほとんどが
OKいただくくらいバッチリ寄っておりました。
15番 50~60yのアプローチは
フラッグにガシャンと当てて
びっくりナイスチップインバーディー♡
あとは・・・
この日悪かったドライバーショットの乱れ
左肘が体から離れて まったく同期出来ていなかったので
そこが今後の課題というところでしょうか・・・( ̄▽ ̄;)
頑張りまぁ~す(* ̄0 ̄)/
プレーリードッグみたいじゃね(笑)
・・・んでワタシ
この日はスタート前のドラレンジ練習で
体の軸と下半身がブレないように
しっかりと構えることを意識。
結果それがすごく良かったようで
ドライバーは飛距離も方向もバチグー♪で◎
その他のクラブも良い当たり出てました。
とはいえ・・・ライの悪さや傾斜にやられ
×なショットもあったので
爆発的なスコアにはなりませんでしたが
スコア以上に気持ちのよいラウンドとなりました。
さらにパット・・・
タッチが合ってて初コースの難しいセッティングのわりには
しっかりとカップに絡んで こちらも◎
こちらも 数字以上に満足ゆく出来でございました。
初めてのラウンドで 気分よく上がれると
また来たくなっちゃうよねぇ~。
よろしくだケロ★
M田さん ぜひまた誘ってください (*^^*)
・・・さて次回は
翌週にホーム・ましこGCの6月月例杯に参加です。
梅雨のうっとしい季節ではありますが
スコアが崩れやすいこの時期こそチャンス!!
もしかしての運頼み優勝もあるかも・・・と
根拠のないポジティブ思考のケロ家(笑)
とりあえず全力投球で
頑張ってまいりたいと思いますっ (* ̄0 ̄)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます