今日もとても良いお天気でした。
さっくり家事を済ませて、あとは、家でのんびり過ごしていました。何故か、出掛ける気にならなかったんです。あまり自覚していなかったけれど、疲れていたのかも知れません。
お天気良いのに一日中家で過ごすと、罪悪感のようなものがわいてきます。そんな時は、父の言葉を思い出します。
「休みの日は休みの日」
子供の頃、休日に家族で出掛ける事がなかった(←あってもお墓参りくらい)ので、父に「〇〇ちゃんちは、休みの日にみんなでお出掛けするのに、何でうちはお出掛けしないの?」と聞いたら、こう答えたんです。
「休みの日は休みの日。家でゆっくり休む日だ。」
「え~、そうなんだ~」と、それで納得してしまったのだから、本当に単純な子供ですよね。
大人になってからは、折角の休日なのに、疲れて何も出来ないまま終わってしまう日があると、「休みの日は休みの日」と自分に言い訳しています。
無理のきかないお年頃、休養は大切です。
さっくり家事を済ませて、あとは、家でのんびり過ごしていました。何故か、出掛ける気にならなかったんです。あまり自覚していなかったけれど、疲れていたのかも知れません。
お天気良いのに一日中家で過ごすと、罪悪感のようなものがわいてきます。そんな時は、父の言葉を思い出します。
「休みの日は休みの日」
子供の頃、休日に家族で出掛ける事がなかった(←あってもお墓参りくらい)ので、父に「〇〇ちゃんちは、休みの日にみんなでお出掛けするのに、何でうちはお出掛けしないの?」と聞いたら、こう答えたんです。
「休みの日は休みの日。家でゆっくり休む日だ。」
「え~、そうなんだ~」と、それで納得してしまったのだから、本当に単純な子供ですよね。
大人になってからは、折角の休日なのに、疲れて何も出来ないまま終わってしまう日があると、「休みの日は休みの日」と自分に言い訳しています。
無理のきかないお年頃、休養は大切です。