お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

おしゃれにガレット

2010年08月09日 23時35分45秒 | foods
根津美術館を後にした私たちは、夕食を求めて表参道を
彷徨い歩きました。

しかしこれぞというお店に出会えず、急遽赤坂へ移動。
赤坂サカスのブレッツカフェ クレープリーというガレット
料理のお店へ行ってみました。

ガレット料理なんて、食べたことなーい。
フランス、ブルターニュ地方のお料理らしいですね。

なんて小洒落たお店なんでしょう。
せっかくの週末に都心に出てきたので、小洒落感が
欲しかったんですよねぇ。

シードルを飲みながら、ガレットを食べ、デザートにクレープを
いただくのがブルターニュ式。

教えに従い、シードルを飲みながら


ガレットを食べ


こちらもガレットを食べ


合い間にサーモンのサラダを食べつつ


最後はバターと砂糖のクレープを。


ちょっとフランス人の気分♪
メニューの写真を見ていたら、これだけじゃ少ないかなぁと
思ったけど、ガレット1枚で結構おなかいっぱいになりました。
でもデザートのクレープもしっかり食べましたけどね。

粉モノ好きな我らにとっては、もってこいのお店だったのかも。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ねづっち美術館へ

2010年08月09日 23時06分38秒 | Weblog
昨日は表参道にある根津美術館に行ってきました。

昨日で終わりの展覧会「いのりのかたち」を見に。


仏教美術作品って、なかなか興味深いもんですね。
木彫りの像、石造りの像、密教画に来迎図。
どれも趣きがあって、引き込まれるものがあります。

中でもチラシにも載っている「金剛界八十一尊曼荼羅」は
秀逸でしたね。
とても迫力がありました。

併設展示では紀元前の古代中国の青銅器があったりして。
殷の時代のものを見た後に平安とか鎌倉の時代のものを
見ると新しく感じてしまうから不思議です。

根津美術館って初めてだったけど、来た甲斐がありましたね。
おもしろかった~。
来るまでは根津にあるから根津美術館なのかと思っていた
けど、実業家の偉い根津さんの美術館だったんですね。
根津さん、ありがとう。

ここはお庭も広々としてステキなところでした。


ここは本当に東京のど真ん中か?と思うくらい緑がいっぱーい。


気持ちよく森林浴していたら、速攻で蚊にさされました・・・。


次の展覧会は8月21日から。
また行かなくちゃ。

ここは紅葉の時期に来たら、良さそうだなぁと思いましたね。


入場券がとてもかわいかったです。
しおりに使おう。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村