寒い寒い日曜日、我が家は西船橋まで出掛けてもつ鍋ディナーを。
「九州酒場 梅次郎」というお店へ行ってみました。
最近、なんだか九州料理のお店が増えた気がしますね。
ここの牛もつ鍋は、醤油・チゲ味噌・塩味の3種類。
醤油と塩で悩みましたが、今日は塩味にしてみました。
あっさり塩味のもつ鍋はこれはこれでおいしかったけれど、
もつ鍋はやっぱり醤油の方が雰囲気かもしれない。
ニンニクたっぷりの濃い~感じの方がもつ鍋っぽいかな?
もつ鍋にはもちろんちゃんぽん麺も一緒に注文。
鍋のあとの麺っておいしいですよね。
温まりました。
鍋以外にも九州料理を少々。
メニューの胡麻サバが気になり注文したものの、この日は
胡麻サバじゃなくて胡麻カンパチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/b38d4d1acc25f52100de084fe2853b28.jpg)
奥からアスパラ豚巻、ささみ明太子焼き、鶏ぼんじり(タレ)。
おもち豚巻も食べたかったけど、豚巻はあと1本分しかないと
言われ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/9cd718b8b4b8e034ef0d3d3498774940.jpg)
月見生つくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/fc309aeaa221f25c6775f87087751dda.jpg)
大分名物、とり天。
味付きのカラッとした衣がイイ感じ。
チーズも挟まってておいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/aedc5ed83790d92e6fe25004e78a30e8.jpg)
まだお酒が飲めないわたしはこの日はノンアルコール。
ラムネとともにもつ鍋を堪能しました。
寒い日は当分続きそうだから、これからもおいしいお鍋の
お店を探していきたいな~。
にほんブログ村
「九州酒場 梅次郎」というお店へ行ってみました。
最近、なんだか九州料理のお店が増えた気がしますね。
ここの牛もつ鍋は、醤油・チゲ味噌・塩味の3種類。
醤油と塩で悩みましたが、今日は塩味にしてみました。
あっさり塩味のもつ鍋はこれはこれでおいしかったけれど、
もつ鍋はやっぱり醤油の方が雰囲気かもしれない。
ニンニクたっぷりの濃い~感じの方がもつ鍋っぽいかな?
もつ鍋にはもちろんちゃんぽん麺も一緒に注文。
鍋のあとの麺っておいしいですよね。
温まりました。
鍋以外にも九州料理を少々。
メニューの胡麻サバが気になり注文したものの、この日は
胡麻サバじゃなくて胡麻カンパチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/b38d4d1acc25f52100de084fe2853b28.jpg)
奥からアスパラ豚巻、ささみ明太子焼き、鶏ぼんじり(タレ)。
おもち豚巻も食べたかったけど、豚巻はあと1本分しかないと
言われ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/9cd718b8b4b8e034ef0d3d3498774940.jpg)
月見生つくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/fc309aeaa221f25c6775f87087751dda.jpg)
大分名物、とり天。
味付きのカラッとした衣がイイ感じ。
チーズも挟まってておいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/aedc5ed83790d92e6fe25004e78a30e8.jpg)
まだお酒が飲めないわたしはこの日はノンアルコール。
ラムネとともにもつ鍋を堪能しました。
寒い日は当分続きそうだから、これからもおいしいお鍋の
お店を探していきたいな~。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)