お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

まだまだ終わらない

2015年10月11日 22時10分13秒 | 2012~tigers
菅野の立ち上がりを攻めて先行逃げ切りで勝利。
阪神が意地を見せてくれましたね。

マートン、ゴメスが一発を放てば、メッセが粘る。
助っ人が支えた一勝でした。

大和も大ファインプレーをしたみたいですしね。
盛り上がって明日に臨めるかと。

今シーズンが明日で終わるのか、神宮に行けるのか?
集中~~。


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

無量光院跡&柳之御所遺跡

2015年10月11日 21時59分01秒 | travel
再び巡回バスに乗り、一区間。

無量光院跡へ。


昔この地には平等院鳳凰堂のような寺院が
あったそうな。


建物の背後の金鶏山に夕日が沈むように設計
されていたんですってね。
浄土庭園の最高傑作と言われております。



そして柳之御所遺跡までは徒歩で移動。


ここは吾妻鏡に記された平泉館にあたるらしい。


奥州藤原氏が政治を行った場所ですね。



このあたりは見るだけではよくわからないですが、
大昔に想いを馳せて楽しみましょう。

そろそろもう一度平泉駅前に戻ります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

急遽、高館義経堂へ

2015年10月11日 14時46分42秒 | travel
お昼を食べたあと、猊鼻渓に向かおうとバスを
待っていました。

しかし、待てども待てどもバスが来ない。
13時のバスなのに10分経っても15分経っても
来ないので、これはおかしいと急遽方向転換。

次の15時のバスまで平泉巡回バスでひと回り
することにしました。


向かったのは高館義経堂
義経、最期の地です。
中尊寺と毛越寺は翌日にとっておきます。


階段を上ると目の前に広がる駒形峯と


北上川。
良い景色だ~。


さらに左手の階段を上ると


義経堂が登場。
中には源義経公像。


ここには松尾芭蕉も訪れ、有名な句を詠んだ
場所です。
「夏草や 兵共が 夢の跡」


義経も芭蕉もこの地で何を想ったんでしょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村