お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

北村薫「リセット」

2007年01月25日 22時20分44秒 | reading
スキップ」「ターン」に続く、「時と人」シリーズの第3弾。
3部作とか言われると、とりあえず全部読みたくなりますよね。
「スキップ」は、17歳の女子高生が、時間を超え42歳の
自分自身へと乗り移ってしまうタイムトリップの話、「ターン」は、
交通事故のショックで、延々と同じ時間がくり返す異世界に
紛れ込んでしまう話。

さて、「リセット」は?
読む前の予想では、満足に自分の人生を遅れなかった人が
記憶を残したまま生まれ変わって、一から人生をやり直す、
みたいな話・・・そんなリセットかと。

本当のお話は、太平洋戦争末期、戦火によって引き裂かれた
二人が、時を越えてそれぞれが生まれ変わって出会い、前世で
愛し合っていたことを思い出す・・・そんなお話。

戦争あり、事故ありとツライお話ではありましたが、最後は
ハッピーエンド・・・でいいのかな?とりあえず幸せそうな
二人を最後に見れて、ひと安心。良かったなぁと思いました。
きっと現実にもこの話のように、前世からの思いで引き寄せ
あう人たちっているんだろうな。本人が気付かなくってもね。
素敵なことです。

でもねぇ、やっぱりこの人の本はちょっと読みにくい。
というか物語に入って行きにくいわ。これは作者との相性が
悪いのか、自分の読解力が足りないのか?
読み終わってみるとおもしろかったなぁ、とは思えるんだけど、
読んでる途中は手探り状態で、今自分がどこにいるのかが
わからない。読み終わって初めて、ああこれはこういうこと
だったのか~と後付けで納得するという感じ。
この先どうなるんだろう?って読み進むのとはちょっと違う
んですよね。
こういうのもありなのかなぁ?でもちょっと疲れますね。

ちょっと疲れたので、次は気楽な気持ちで赤川次郎に帰ろう。
今日の新聞に新刊の広告が出ていたので、買ってきました~。

食べるなら払いなさい

2007年01月24日 23時08分19秒 | news
給食費滞納、全児童生徒の1% 総額22億円(朝日新聞) - goo ニュース

給食費の滞納が22億円ってスゴイな。
まったくこんなことで先生の手を煩わせるんじゃないっつーの。
給食費の取立ては先生の仕事じゃなかろうに。

滞納の理由について学校側は、60%の子どもについて
「保護者としての責任感や規範意識」の問題、約33%に
ついては「経済的な問題」と見ているとのこと。

金があるのに払わない親達。親になる資格もない。
保護者として、というか人として問題あり。
こんな親を持つ子ども達がかわいそうだわ。
こういう人たちに限って携帯電話に1万も2万もかけてたり
するに違いない。まったく何を考えてんだか。
何も考えてないのか。

あるなら払え、食うなら払え、払わないなら食うな。
言いたいことがあるなら、払ってから言え。

法的措置に出ている学校もあるらしいけど、そうやって司法の
手を借りるか、もしくは専門業者に頼んで、かかった経費も
上乗せしたところで徴収してやるのがよろしいかと思いますね。
こんなヤツらは成敗じゃ。

走れ!モチ

2007年01月24日 22時20分08秒 | sports
モチ粘った鼻差逃げ切り~若駒S yahooニュース

今、「モチ」って名前の競走馬がいるんですね。
この「モチ」の馬主さんは変わった名前をつけることで
有名らしい。
今までにもピンクノワンピース、メロンパン、ドングリ、
エガオヲミセテ、ギャフン、オメデトウ、オソレイリマス、
ナーンチャッテなどなどの実績が。
あんまり走らなさそうな名前だけど、一発で覚えますね。

で、この「モチ」。名前に反して若駒Sというクラシック
レースにつながる重要なレースに勝ったみたい。
あのディープインパクトもこれに勝って、3冠制覇した
らしいですからね。期待大かも。

最近はすっかり競馬を見なくなったけれど、今年は少し
チェックしておこうかな。
「お餅が好き」では「モチ」を応援していきたいと思います。
ガンバレ、モチ。

KAZUはマズイのでは?

2007年01月23日 22時07分53秒 | soccer
Jリーグ、ユニホーム選手名の愛称表記9人承認(読売新聞) - goo ニュース

Jリーグが、ユニホームに表示する選手名を「姓」でなく「名」
またはそれに準ずる愛称で表示することについて承認をした
そうな。申請していたのは、川崎、新潟、広島の3クラブ。

中村憲剛は「KENGO」
佐藤寿人は「HISATO」
森崎浩司は「KOJI」

ここまではいいけど、森崎和幸の「KAZU」はありなのかな?
サッカー界で「KAZU」と言ったら、あの人の登録商標と
いうか永久欠番みたいなもんなんじゃないのかしらね?
たかが、ユニホームの表示名とはいえ。

森崎はカズのところに行って、「KAZU」を使わせて
いただいてもよろしいでしょうか?ってお伺いをたてた
んだろうか?一応その辺はキッチリしておかないと。
宝塚歌劇団でも先輩の芸名を使わせてもらうときは
ちゃんと挨拶に行くらしいよ。

森崎自身は「KAZU」を背負うことで自分にプレッシャーを
かけているのかもしれませんね。
さて、どっちの「KAZU」が活躍するかな??

そのまんま知事

2007年01月22日 23時58分23秒 | news
宮崎知事選、そのまんま東氏が大勝 自公推薦候補ら破る(朝日新聞) - goo ニュース

そのまんま東が知事選に当選しちゃいましたね。
当初の予想に反して。
選挙に出るって聞いたときには、誰が投票するのかしら?
なんて思っていたけど。
よーく勉強して、しっかりアピールできたんですね。
アッパレでございます。
これから頑張っていただきたいもんです。

今回のそのまんま東の当選を皮切りに、全国47都道府県で
たけし軍団が知事になっていったらおもしろいねぇ・・・なんて
話を今日会社でしておりました。どんな国じゃ。

しかし、たけし軍団って47人もいるのでしょうか?
何人くらいいるのか想像もつきません。
足りなかったら石原軍団も足しておきましょうか。
そうなると総理大臣は北野武になるのかな??なんて。

もしそうなったら、グレート義太夫知事の県にだけは
住みたくないなぁ、なんて思ってしまいました。
なんとなく。
あり得ない話だけどねぇ・・・。

からすみのパスタ

2007年01月21日 14時13分31秒 | foods
今日のブランチは、お正月用に買っていたからすみが一腹
残っていたので、パスタを作ってみました。


『キャベツとからすみのパスタ』
なんかオシャレな感じでしょ?

あまり参考になるレシピが見つからなかったので、まあ
なんとなく作ってみることに。
からすみはあぶってから半分ほぐしてニンニクとともに
パスタにからめて炒め、残りは薄切りにして最後に飾る。

で、出来たのがコレ。
なかなかイイ感じに出来ましたよ。からすみはねっとり
まったりしたところがパスタによく合いますね。
おいしかった~。炒めるとおいしそうな香りも漂って
気分もイイ。なんとなく作った割には上手に出来ました。

からすみをつまみに日本酒を飲むのもいいけど、パスタも
いいですね。

「大寒」に雪やこんこん

2007年01月20日 20時31分26秒 | Weblog
今日は寒い一日でしたね。
寒かったせいか、今日は久しぶりに昼過ぎまで寝てました。
すっかり冬眠状態。
起きてからも外に出る気にならず、たまったビデオを次から
次へと片付けていた私。

寒い寒いと思ったら、今日は千葉市と横浜市で初雪が降った
んですってね。ここ船橋市でもチョロっと雪らしきものが
降っておりました。チョロっとだけだけど。
いや~、いいですね雪。好きです、雪。
そういえば去年のこの時期も大雪が降りましたよね。
あの日は良かったな~。
今年の冬は暖かいから、雪は見れないかと思ってましたが
もうひと頑張りで雪が見れるかもしれない、という気になって
きました。やっぱ冬は雪でしょ。ガンバレ寒冷前線。

しかしどうして毎年センター試験の日になると雪が降るの
でしょうね?雪に負けるな、受験生!

清水ミチコのお楽しみ会2007

2007年01月19日 23時19分10秒 | my favorite
さっき、たまたま清水ミチコのオフィシャルウェブサイトを
のぞいてみたら、「LIVE Information」の文字が
目に飛び込んできました。4325.net

おー、待ってました~。
去年の11月に徹子の部屋に出ていたとき、春にライブを
やる予定だって言っていたので、いつやるのかな~って
気になってたんですよね。

WEBにて先行予約受付中とのことだったので、早速
申し込みました。
チケット一般発売開始は2月17日からっていうから、
取れないことはないでしょう。
今から申し込んでおけば、結構良い席が取れたりして。

東京でのライブは4月4日~8日、草月ホールにて。
その名も「清水ミチコのお楽しみ会2007 リップサービス」
~20th Anniversary~
ミッちゃんはデビュー20周年なんですね。

こういうライブに行くのは、久しぶりなので超楽しみです。
(まだ取れた訳じゃないけど)
CDも買っちゃおうかなぁ。

チーバくん??

2007年01月19日 00時05分11秒 | Weblog
2010年千葉国体のマスコットキャラクターが決定したらしい。
チーバくん

横から見ると房総半島の形らしい。でも少々メタボリック気味
とか言われてる。
生みの親は千葉県出身の絵本作家で、JR東日本の「Suica」の
ペンギンを制作した人らしい。
今後グッズの商品化にも取り組むらしいけど・・・。


房総半島の形といえば、ちば環境再生基金のマスコットも
いました。
ちば犬(けん)

「ちばけん」、って・・・ねぇ。
好きな花は菜の花で、得意なことは「県民の優しい気持ちを
応援すること」。夢は「千葉県が日本一のエコ県になること」。
顔を横に向けるのは苦手なんですって。


そして、千葉と言えばまだ記憶に新しい、去年発表された
千葉県のロゴ。
ちば

垢抜けないなどと言われることもあった千葉県のイメージの
一新を目指して作られたというロゴ。

もう、どうして千葉ってこうなのかしら?
どうも千葉っぽい。どれも千葉っぽい。
そこが良いとも言えるんだけどねぇ。
千葉県人としては、もうちょっとだけ頑張って欲しい気が
しますね。

MADE IN TWENTY(20)

2007年01月18日 22時58分24秒 | Weblog
AmazonでBoAのニューアルバムを買いました。
実はBoA好きな私。
ひと昔前はELTが好きだったんだけど、もっちーの
歌い方がおかしなことになってからは、ELTを卒業し
BoAちゃんに方向転換。

BoAちゃんは歌も良いけどダンスも上手で良いね。
最近のCDはDVDが付いてるのが多いから、一緒に
映像も楽しめてお得な感じ。特に彼女のは見る価値
ありでしょ。その分高いけどねぇ。

この冬は成人式を迎えたBoAちゃんの歌を聞いて
乗り切ってまいりましょう。