お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

うなプリッツ

2007年01月17日 23時12分35秒 | foods
お土産でプリッツうなぎ蒲焼き味というものをいただきました。

封を開けると確かに蒲焼きの香り。ゴハンが欲しくなりそう。

しかーし・・・あんましおいしくなかったです。残念。

うなぎはやっぱり本物がよろし。

活発な移籍市場

2007年01月17日 00時02分45秒 | soccer
今年のJリーグはいつになく、移籍が活発ですね。
しかも大物がバンバン移籍している。

阿部が浦和に来るし、大久保は神戸に行くし、久保と奥は
横浜FCへ移籍。
他にも宮本と三都主はザルツブルクへ、名波と服部が東京V、
秋田と森岡が京都へ、バレーがG大阪へなどなどなど。

それ以外にも鈴木がレッドスターから横浜Mへ来るとか、
西澤がC大阪から清水へ行くという話も。

選手が出て行ってしまって心配なチームもありますけどね・・・
移籍が活性化するのは選手にとってもチームにとっても
いいことだ。
レッズとガンバを脅かすチームは出てくるか??

AGIOのディナー

2007年01月16日 23時17分23秒 | foods
今日は会社帰りに妻と待ち合わせをして、外で晩ご飯。
いつもゴハンを作ってくれている奥様をたまには外食に
連れて行ってあげないと。

市川ニッケコルトンプラザにあるAGIOへ。
結構お気に入りのお店です。

前菜3種の盛り合わせ。
ニシンと香味野菜のマリネ、帆立と大根の和風仕立て、
アボカドと甘海老、じゃがいものサラダ仕立ての3種。


色々冬野菜のタリオリーニとポルチーニ茸のリゾット。
ポルチーニ、好きです。


炭火焼のハンバーグ。ハンバーグも好きです。


おいしいご飯に合わせてワインなんか飲んじゃいました。

食後は場所を移動して、スターバックスへ。
コーヒーを飲めない私がスタバに入るのはこれがたぶん2回目。
コーヒーがダメで、紅茶も種類がないから飲むものがないの
よね。しかし今日はコーヒー以外のメニューにチャレンジを。

それはバニラクリームフラペチーノ。
クリームうま~、バニラ甘~。これならいけるよ。


妻はタゾティーラテにクリームを追加。


たまには平日のディナーもいいもんですね。
ゴハンもおいしかったし、フラペチーノもおいしかったし、
余は満足じゃ。

メガマック上陸

2007年01月15日 23時05分01秒 | foods
今日のお昼にメガマックを食べてみました。

とにかく食べにくい。後ろからこぼしまくり。
これを美しく食べるのはなかなか技術がいりますね。
女子はなかなか外で食べづらい代物かも?

ビーフが4枚もあるので、すんごい肉々しい食べ物に
仕上がっております。
これとドリンクだけでお腹は満たされました。
754kcalってすごいですよねぇ。

とりあえず1回食べたので、まあ気が済みました。
次はビーフ6枚のギガマックの登場を楽しみに待って
いよう。

三連休多し

2007年01月15日 00時28分08秒 | Weblog
今日は歌い初め。今年初めてのカラオケへ。
市川ニッケコルトンプラザのシダックスへ行ってきました。
やっぱり歌うことは楽しいですね。

コルトンプラザでは昨日今日と「かまくら祭り」をやっていた
らしい。わたしが行ったときには、イベント自体は終わって
いましたが、かまくらだけは残っていました。
昼間にはなまはげが来たり、秋田物産展なんかもやっていた
みたいです。
目の前にかまくらがあるのに雪に触れなかったのはちょっと
残念でしたね。きりたんぽも食べたかったわ~。

そんなこんなでこの週末のお休みももうおしまい。
正月休みの後、2日会社に行って3連休、また3日会社に
行って3連休とイマイチ社会復帰が出来ていなかったのですが、
明日からは通常営業に戻ってしまいます。
ちゃんとお仕事に戻れるか不安です・・・。
早く次の休みが来ないかなぁ。

でも今年は3連休が多い年みたいですね。
今月は成人の日、来月は建国記念日、3月は飛ばして、
4月と5月はGW、7月は海の日、9月は敬老の日と秋分の日と
2週連続、10月は体育の日、11月は勤労感謝の日、そして
12月は天皇誕生日と3連休が目白押しという感じです。
今年はたっぷり休んで、そこそこお仕事頑張ろう!

北村薫「スキップ」

2007年01月14日 10時52分20秒 | reading
年末に読み終えた作品を今頃・・・。

昭和40年代の初め。女子高2年17歳の一ノ瀬真理子が
大雨で運動会の後半が中止になった夕方、家の八畳間で
レコードをかけ目を閉じた。
目覚めたのは桜木真理子42歳。25年後の世界で夫と
17歳の娘がいる高校の国語教師になっていた。彼女は
一体どうなってしまったのか??どうなる?どうなる??

先に「ターン」を読んでいた私は、どうなるんだろう?と
思いながらも、きっと最後は元の時代に戻れるんだろう、と
半ば決め付けて読み進めていってしまいました。
だから読み終わったときにはビックリでしたよ。
25年後に行きっ放しかいっ、ってツッコミを入れずには
いられませんでした。
でも普通に考えたら、ターンは戻ってくるけど、スキップは
飛びっ放しだよね・・・なんて思ったりして。

主人公は普通では考えられないような状況に身を置かれ
ながらも、逃げることなく必死にひたむきに立ち向かって
いきます。人間なんでも前向きに取り組んでいけば
出来ることはたくさんあるんだなぁ、なんて考えさせられて
しまいました。
頑張ってる人は応援したくなりますね。桜木真理子、よう
頑張った。だんだん深まる家族の絆、巧です。

北村薫の「時」の三部作、最後は「リセット」ですね。

阿部勇樹は結局浦和入りへ

2007年01月13日 12時03分49秒 | soccer
阿部が浦和移籍を希望 J1千葉の日本代表MF(共同通信) - goo ニュース
移籍阿部、浦和決断は「世界挑戦」(日刊スポーツ) - goo ニュース
千葉・阿部の浦和移籍が内定…移籍金は国内最高3.5億円超(サンケイスポーツ) - goo ニュース

阿部は結局浦和に来るんですね。
そりゃ阿部にしてみれば、優勝争い出来るチームに入りたい
だろうし、ACLにも出て世界進出のきっかけも作りたい
だろうから、妥当な決断でしょう。
それだけレッズが強くて魅力的なチームになったということ
ですよね。
彼のような能力の高い選手が入ればチームも強くなるだろう
から大歓迎です。

ただ、大金を投入して彼を獲得することに対してよく思って
ない選手も中にはいるはず。その人たちのモチベーションが
下がらないようにオジェック監督には上手にコントロールして
いってもらいたいもんですね。
しかし阿部はどこで使うんだろ?DF?ボランチ??

でもまあ、決まったものはしょうがない。
プロなんだから現有戦力と新戦力が切磋琢磨してレギュラー
獲りを争うしかない。そうすれば、チームはまだまだ強く
なっていってくれることでしょう。期待しています。
まずはアジア制覇から!

イチゴの後は

2007年01月13日 11時06分57秒 | Weblog
イチゴ狩りを終えた後は、軽くドライブ。
少し足を伸ばして、蓮沼にある道の駅「オライはすぬま」へ。
道の駅といえば特産品の直売所が楽しい。
ここでも地元で採れた野菜や果物などがズラリと並んで
おりました。
コレが安いのよね~。
ブロッコリーが90円って。ネギが100円って。
こういうお店、近所に欲しいわぁ(主婦目線)。
うれしくてついつい買い込んでしまいました。


手作りの和菓子も売ってました。サツマイモのお菓子です。



蓮沼を後にしてしばらく車を走らせていたら、お腹が空いて
きました。さっきあれだけイチゴ食べたのにねぇ。
通りがかりのお好み焼き屋さん「道とん堀」へ。


もち明太子チーズもんじゃ。もちの入ったもんじゃはウマイ。


ぼっかけモダン焼き。ぼっかけとは牛スジとこんにゃくを
一緒に柔らかく煮込んだもの。関西定番の味・・・らしい。


お好み焼きももんじゃも久しぶりだったのでおいしかったです。
お腹も満たされて満足した私たちは、のんびりドライブしながら
帰ってきましたとさ。めでたしめでたし。
ドライブのあとは疲れて爆睡

今年初!!の赤いアイツ

2007年01月12日 19時46分10秒 | my favorite
今年もイチゴ狩りの季節がやってまいりました。
今シーズンは何回行って、何個食べられるでしょうか?

で、本日は今シーズンの一発目。お仕事をお休みして成東の
かわつらいちご園へレッツゴー!
かわつらさんは行きつけのお気に入りイチゴ園です。

数年前からイチゴ狩りには毎年行っているけど、平日に行く
のは今回が初めて。平日は道が空いてていいわ~。

そして平日の良いトコがもうひとつ。イチゴ園も空いてる~~。
朝一に到着したら、他のお客さんがいなくて貸し切り状態でした。
しかもいつもは30分間のところが、今日は時間制限がないので
お腹いっぱいになるまで食べてくださいね、って。
もうDJ OZMAばりにテンションアゲアゲです。
このハウスはオレのものだ~。


イチゴ狩りとはよく言ったものです。ハウスに入った私は
まさにハンター。赤く熟れた美しいいちごを探し求めて
東へ西へ。完全に真剣モードです。
今日は他に人がいなかったから落ち着いて回れて良かった
ですね。


今日は章姫と紅ほっぺの2種類でした。


ふさのかととちおとめ(だったかな?)は試食用のものを
いただきました。やっぱりプロの採ったものはウマイねぇ。


今日も食べ過ぎないように気をつけよう、と思っていたけれど、
食べ頃のイチゴを見つけるとそのまま通り過ぎるのが失礼な
気がしちゃってねぇ。ついつい食べ続けてしまいました。

結局今日は77個。数えてみたら76個だったので、最後に
もうひとつ。理性でこのくらいに抑えてみましたよ。


たっぷりのイチゴでビタミンCを大量補給。これで風邪も
撃退ですね。そしてイチゴ浴で幸せも補給。
イチゴジャムを買えなかったのは残念だったけどね。
また来るぞ~。

デスノートの続き・・・

2007年01月11日 23時42分25秒 | reading
お正月にお義姉さん家から「デスノート」の1~6巻を
借りてきました。

「デスノート」ってものすごく人気のある漫画らしいですね。
全然知らなかった。
初めはオカルトっぽい気持ち悪い話なのかと思ってたから、
読むのを躊躇していたんだけど、読んでみたらあらビックリ、
スゴくおもしろいじゃないの。
推理小説的というかミステリーっぽい話だったので、すっかり
はまって一気に読んでしまいました。

で、おもしろかったんですけどね・・・1~6巻を借りて、
6巻で完結すると勝手に思い込んで私は12巻まであると
知って軽くショックを受けてしまいました。
続きがものすごい気になるんですけど~。
お義姉さんも続きは持っていないと言うしなぁ。
買うべきなのか、漫画喫茶で読むべきなのか、それとも
映画を見に行くのがいいのか??
どなたか貸していただけませんか~??