Quiet storm

Slow life♪

今年も始まった

2010-10-18 17:27:32 | 日記
今年もみかんの収穫の時期が始まりました。



今年の出来はいまいちかな、、、みかんは豊作と不作を繰り返すみたいで、去年は豊作だったので今年は不作なのかも。ただ、異常気象の影響は確実にある!



実がすっごい日焼けしてて、なかなか着色してないです(青い実のままって事)。そして、猪がすごい。多分、餌が不足しているんだろう、、、美味そうな実ばっかりを食い散かしてしる。



土曜日も朝から、早生の収穫で5部着色のみかんをちぎっていったんです。そして、昼間にラーメン、ビール、餃子を胃の中へ、、、そして、午後の労働開始。完全にアルコールが入ってめっちゃいい気分でした。



酔っているせいかなんなのか、こんな事を思いました。



それは、木にも性格があって、一本一本違った表情があるように思うようになった事です。
なぜか、その様に思えてならないです



K-20D+DA12-24








CAMERA!

2010-10-15 07:30:43 | カメラ
久しぶりにカメラネタでも、



いっつもじゃねぇかってつっこみがありそうですが、、、笑



さて、今回はついにペンタのフィルムカメラを中古にて購入しました。↓↓↓

PENTAX MZ-3


iphone3G


本当はLXが欲しかったけど、貧乏ゆえに我慢。 コンパクトで持ち運びが便利で中古で安く流通しているのでMZ-3を選択! まだ、実際には使用してないので分からないが、僕のスタイルでは非常に使い勝手がよさそうな感じです。 ペンタのレンズはフィルムとデジタルの両方使えるやつが多いので、機材の持ち運びの時に楽になるメリットが、、、



最近のカメラ市場はというと、、、カメラの進歩がすごいし早いです。


・SONYからは透過ミラー採用のα55が登場。世界最速の秒速10コマの連射が可能です。




・ニコンからはD7000が登場。コンパクトで防塵防滴構造、そして視野率100%ファインダーを搭載しています。




・そして、ペンタックスからはk-5が登場! 最高ISO感度51200。 視野率100%で秒速7コマを達成。




・キャノンからEOS60Dも出ましたが、、、これについては特に何も、、、



僕個人としては、D7000とK-5に非常に興味があります。 D7000はK-7を意識したモデルのような気がします。だから、僕の撮影スタイルからいうと興味が湧く対象なんです。



K-5はK-7が苦手だった、高感度とAFを改善してきているみたいなのでいいcameraになっていると思います。僕はペンタックスの吐き出す絵がとっても好きなんです。別に連射やF1などの高速で動く物を撮りたいと思っているわけではないので、別に今のままのAFでも特に問題はないのですが、、高感度撮影だけはちょっと不満だったので、、そこが改善されていれば、即購入しなくても、値段が落ちてきたころにいっちゃいそうです。




将来的には、2マウント体制を築きたいなぁなんて思っております!

自然の脅威

2010-10-14 07:30:43 | 日記
以前、ドルフィンスイムで有名な御蔵島の船の就航率の悪さ(自然環境の厳しさ)をブログで書きましたが、、なかなか実感できないと思うので、こちらをどうぞ!



先月の台風の影響でウネリが入っていている様子です。


2010 Malakas Monster




どうですか?


桟橋の街灯が持っていかれたみたいです。  しかし、きっとイルカ達は海の中ではしゃいでたはずです!




フォトキナでデジカメのニューモデルが一斉に発表されたみたいです。次回は久しぶりにカメラネタでもいきましょ、、、



トイカメラ film(Soralis)

ブックマーク更新

2010-10-13 07:30:21 | カメラ
久しぶりにブックマークを更新してみました!



追加したのは、僕が大好きで憧れているフォトグラファーばかりです!



本当に素敵な写真を撮る人たちです。



この人たちのホムペを頻繁に訪れています。



まずはこの人


野寺治孝
http://www.nodera.jp/index.html

「あの海の日」という、とても素敵な写真集で出会いました。野寺さんの作品は、どこか懐かしいような、、、とても優しく、、、ほんわかと和むような温かい気持ちにさせてくれます!



中井精也
http://www.tcat.ne.jp/~railman/

大好きな鉄道写真家です! 中井さんの作品を見ていると、少年時代を思い出させてくれます。特に男子は共感する部分が多いと思います。僕も、少年時代は鉄道が大好きでした。「1日1鉄」という志をもって撮影されています。ブログも良く見させてもらってます!




最後はみんな知っていると思います

星野道夫
http://www.michio-hoshino.com/

もう説明なんかしなくていいと思います。いつだったか、NHKの特集で出会いました。今でも、星野さんは僕の道しるべと行っても過言ではないような気がします。いつかブログで書こうと思っています。知らない人は、ぜひ星野さんの本を読んで見てください!


「街角の癒し」


K-20D+DA12-24


あぁー旅に出たい!


思うこと(感じる事)の大事さ

2010-10-12 12:40:43 | 日記
「百聞は一見にしかず」



本当にそう思う!



しかし、そのきっかけをつくることの方がもっと大事!



知る事、思いを描くこと。そして、好奇心。  これがもっとも大事!



頭で考えて描かないことには行動できない!



まずは、それが大事だと思う!!!



全てはそこから始まる。




K-20D+DA12-24



さぁ、年末までちょっと理由ありで忙しくなりそうな気配です(時期がくれば説明するつもりです)!