Quiet storm

Slow life♪

やさしさ

2009-12-30 15:39:09 | 八重山
『やさしさ』



人間は地球上のどの生物よりも知能を発達させ、器用な手先を駆使して文明を築き上げ、生活をしてきました。僕は、それは人間を中心に考えたときにのみ通用する考えたかのような気がします。少なくとも、自然と調和した暮らしを営んでいた時代は違ったと思うけど、動物たちから見れば、現在は人間の知能や知恵、手や道具など普段生活している回りにあるもののほとんどが凶器であり武器であるような気がします。残念なことに人間にとっても凶器なりうるものです。

僕は、知能や知恵が循環型社会の実現、そして他人や動物たち植物たちを思いやるように発達してくれたらいいなぁとおもいます。そして、僕の手は困っているものにそっと手を差し伸べ、温もりと安心感を与えるような使い方ができたらいいなぁと思います。



今年一年を振り返ると、、、

本当に人に恵まれた一年だった。

特に島で出会った人々にはいろいろ教えてもらった。

そして、条件付の一年だった。

今年の元旦の屋久島は条件付運行。
波照間も条件付運行。
八丈島も条件付。
御蔵へも条件付だった。

これまでの経験は絶対に無駄にしないようにしようと思う。
今からもずっとずっと旅をしていこうと思う。
まだ計画段階だが、パタゴニアかアフリカに行こうと思っている。地球の異変をこの目で見てみたい、そして地球に感謝するために、、

とりあえず、今年もノープランの旅に今夜から出発です!



2009年という時間を生きることができた!

ありがとう!

そして、地球はいろんなことを教えてくれた!

ありがとう!!

みんなへ!

ありがとう!!!



来年も元気いっぱいMAXで楽しむぞぉ!!!!!

豊作

2009-12-24 12:24:33 | 日記
昨日は祭日。

朝ゆっくり起きて、ETCをつけて、久しぶりに晴れたんで写真でも撮りに行こうと思っていました。

が、電話かかってきてみかん山へGOになりました。

それでも、ETCだけは付けたかったんで車屋へ行ったんです。店員さんに「ピットインまで一時間で、それから工事して2時間くらいかかります」といわれたもんだから、すぐにみかん山へ、、、

さすがに昨日のみかんちぎりはきつかった。

今年は豊作らしく、ありえないくらいみかんだらけです。



どこを見てもみかんだらけ



今回の種類は、実が小さく実の数が多いので一本の木に2時間くらいかかりやがる。しかも、斜面の斜度がきつく、雨のせいで地盤が悪い。体力勝負以外のなにものでもない。





深く深く進入しないととれないので、枝が邪魔なんですよ。大切な頭皮をこすったりしやがり貴重な髪の毛が抜けるみたいな、、、



それでも楽しかったです!

帰り際に、報酬としてみかん1箱もらい、今年は人手足りないからまたこいよということになり、週末もみかんです。


豆知識ですが、みかんは隔年で豊作と不作を繰り返すらしいです。みかんも不作の次の年はがんばって実を付けるんだって!しかも、その話のときにおじさんがみかんの木の事をまるで生き物の様に話していたので、なんかうれしかったです。

植物も生き物と一緒なんだなと、、、

もう一つ豆知識を教えてもらったけど、次回に