
東京国立近代美術館に行きたくて上野に行ったら、在るのは皇居の方だと気付くw

上野駅を出て、iPhoneのマップで経路検索したら徒歩で最速1時間4分だとww
なので、何か他に良いものないかと、上野駅周辺の博物館やら美術館やらの特別展を検索して探してみたが良いものはなし。
国立科学博物館で昆虫展やってたけど、大人になってから昆虫はちょっと〜😅になってしまったのでねー。
トンボ、カマキリ、カブトムシとかなら今でもいけるけど。
子どもの頃は、あんだけ触りまくってたのにね。
まあ、たぶん、オッサンの歩きなら、1時間なんて掛からないだろうから皇居の方まで行こうかとも思ったが、もうめんどくさい。
じゃあと、もうちょいマイナーな周辺の施設のアナログな立看板を見て廻ったら、すぐ目の前に上野東照宮があ〜るじゃないですか〜。
ということで、行き先は上野東照宮に決定。
無料だしw
と思ったら、間近で観るには、💰が必要だった😅
金を払おうと売り場の建物に向かったら、オッサンの前に1人金髪外国人男性。
受付のオネーちゃんに、ウエノズー?と聞いていた。
いや、どう見ても全然違うと思うがw
オネーちゃん、よくあることのようで、アンドロイドのように顔色ひとつ変えずに、案内の地図を出して、説明。
その言い方が、なんかメチャ事務的でオモロかった😆
オーゥ!とかなんとか言ってドイツ人っぽい言葉遣いの外国人は出て行った。
お支払いは現金のみで、拝観料500円なり〜💸

チケットを買うと、QRコードが印刷してあって、カメラに翳すとドアが開いて入れる仕組み。
その説明も事務的で笑った😁
よく分かんなくて、「こっちですか?」、とか聞き直しちゃったよw
んー、しかし、今までにどっかでこんなシステムのがあった気がするが、思い出せない。
オッサンですから🤣
中に入っていくと、最初に、木造の何か(笑)



静心所と御銀杏だって。
ふーん。
だから、観覧のおひとり様の素敵な?30代くらいの女性が坐禅組んでたのか。
ステキだなぁ。
そういうことを本当にやる人って、こういうところだと結構いるけど。
素敵じゃないオッサンも、たまにはやるけど、今回は靴脱ぐのが面倒だからや〜らないっw

樹齢約600年の御神木。



女性は、舞台で坐禅を組んでこれを観つつ、風に揺れる枝や風で擦れ合う葉の音を聴いて、心を落ち着かせていたみたいですね。
この日は、関東の東海上を台風が北上していたので、風が強く、枝葉がゴヮーゴヮーと、揺れる音がコレまたとても心地よかったです。
オッサンも、オッサンのクセに、巨木を観ながら風に揺れて枝葉の奏でる音を聴いているだけで心落ち着く感じでした😁
(②へ続く…予定w)