正月にはイベントだらけで時間がうまく取れないという、、
孫たちと、
ファミリーレストランで、、、
一足早い
新年の会食をしてきました。
これから寝ます。
夜中に起きます
、
. . . 本文を読む
なんだかんだ、、、大みそかのことを考えて、、、
寝なくちゃ、、、て、思いながらも、、、
ドジャースとヤンキーズの決勝戦を、、
5点の差をつけられて、、、なんと,、同点、、そして逆転!、、、
何回見ても新鮮で、、、
目がさえちゃって、、寝れませんでした。
. . . 本文を読む
野球に始まり、、、野球で過ごしている、、、大晦日です(^^!
TVが、、おもしろすぎて、、、寝れなくなっています。
この調子だと、、、来年も、野球で明けて、、、ドジャース応援で始まりそうです。
それでは皆様
ロバーツ監督さんは、、今年の大監督さんでした。
大谷選手 . . . 本文を読む
とにかく、、、正月9日間は
ダンナがTV件あるし、、、3食、、、お茶、、、紅茶、、、とにかく、、貧乏暇なし
朝のうちは、、、起きてこないので、、、大谷選手の番組、、、たっぷり観ることができました。
今日はローマの、、ベスビアス火山の遺跡のTVを、、洗濯しながら、、、見れました。
洗濯干しながら、、、ストーブのそばの干場は、、、ダンナの洗濯物で、、ぎっしりです。
. . . 本文を読む
今日も、、TVの『ドクターX』を見ていた
世界のいろいろなところで広がって、、、国民の命を奪う感染症!
感染症と取り組むのは、、、「感染症バカ」と異名で呼ばれている、、その道の権威のDr.
coronaのパンデミックがあったのは、記憶に新しい。
こうした、、、伝染病を予防するのに医者生命を燃やしていた
野村万作 . . . 本文を読む
「巨人軍」に
入団した、、、
「まあくん」のことは
日本中の、、当時のお茶の間ファンが、、喜んでいますよ!!
似合っている!!、、、ほんと!、、、 いつの間にか、、、
ジャイアンツが一番似合う,、、まあくん、、、になっている!!
ユニホームも、 . . . 本文を読む
札幌のイルミネーションも
色とりどりに変化して
若い人たちは、、、
色が変わる耽美に
「インスタバエ~~~~」とか言って、スマホで撮影しているのが
TVに放映されていましたね。
せっかくのクリスマスも、、、
雪かきの後始末と、、、
みんなは、、、入れ替わりに、、、検診を受けに行くんですよ、、、
ク . . . 本文を読む
釣りバカ、、、のTV映画を知らない昭和生まれはいるのかしら?
あの、、、すっとぼけの社長さんと、、、友人以上の釣り友達の
お笑いなんだけど、、、万人の願う人間関係でもあった
釣りバカ玩具身を見ているときは、、、
一日の疲れが吹っ飛んで、、、休まった。
あの俳優さんが、、、パンチの効いた、、それでいて、、エレガントで
. . . 本文を読む
40歳過ぎたころ、息子たちが私大に進学して、
どこのうちでも体験する、、、103万円までの共働きを体験中の時でした。
北大植物園に勤務していた吉田先生の指導で、植物園で働く人々と、
対馬の山の探索に出かけました。
国立大学の学会活動の一環だということで、
山野で見つけた「椿」の原種の一枝を、研究用に頂きました。
札幌に帰ってきてから、、、吉田先生の教えの通り、、、
発芽剤を切り口に塗 . . . 本文を読む
80年も生きてくると、、、
1000年単位で時代時代の民とともに在り続けていらっしゃる
天皇様とともに、、時代を生きてきた、、、日本という国に生まれて、
心のよりどころのあった、、、日本の国民は
祖国のために、、、戦えたのだと
終戦の玉音放送を聞いた祖父も、父も、
みんな、原子爆弾という、、、破壊戦争に、、 . . . 本文を読む
とうとう、、、雪かきの季節がやってきましたね。
80歳になると、、、玄関も、前の道路も、、、最小限に雪かきして
通れればよい、、、と、、、
もう、、今までのように、、、雪の城壁を作ることをやめることにしました。
80歳になったということは、、、労働力の必要なことは
極力切り捨てていかないと、、、やがてはできなくなる日が、、、目の前に来ていると
早め早めに、、、自分の力でもできる範囲に縮 . . . 本文を読む
原子爆弾が、人類の生存を脅かす存在であることを
世界中に発信できるきっかけとなる、、、、ノーベル賞という
国際間で意義の高い受賞の代表者演説を、、、聞きました。
早朝5時に起きて、、、テレビの前で、、また、、演説を待ちました。
ノーベル賞をいただいたということは、
世界が、「原爆の禁止の運動」を必要とする時代に、、
. . . 本文を読む
大谷選手の顔を見るだけで、、元気がもらえる、、のですが
朝のTVには、、かっこよくて、、日本人の血を引く八村選手が
これまた、、かっこいい、、、比類なきバスケのプレーを見せてくれるので
八村選手からも元気をもらって、、ルンルンと、一日働けるばあちゃんですが、、、
これまた、、、大谷夫妻の大、、大、、大、、、フアンになったところ . . . 本文を読む
子供のころの一年間というのは、、、長かったですね、、、、(^0^)👌
社会に出てからは、、、だんだん時間が早く過ぎるように思えて
あれも、、これも、、、やり残したまま、、
師走を迎えて
社会の風習に従って、、、、 松飾を済ますまでの
大掃除や、、年賀状やら、、、お歳暮など、、、
確か . . . 本文を読む
日本という国に生まれながら、、、日本の国民の多様性には
理解に苦しむ時がありませんか?
例を挙げるなら、、、東京で、、日本一の難関校、、東京大学を卒業されて
本来なら、、東京のど真ん中で、、重要なポストにいらっしゃっても不思議ではない
斎藤さんが、、、
ゆかりのある、、兵庫県の知事になられたことは、、
世界中戦争の危 . . . 本文を読む