花鳥風月、、2023年からの第二の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

30年前の嬉しかったり、、楽しかったりした写真。時効だからね、、、ㇵハHあは、、若かったね!!

2024年01月31日 | 日記
私は、、24歳の時に、、北海道に嫁いでから    友だちをつくるという事を、、、避けてきてしまいましたね。     北海道は、、本州と、イデオロギーの違う人たちが多いと聴いていたので       時代の波に流れ流れての忠臣、、、の我が家は         父も、叔父さんも、、母方のオジサンも、、、親戚も           赤紙一枚で、、戦地に行ってきた人ばかりだから      毎朝、 . . . 本文を読む

此の世で花の咲いた人ほど、、、老後は孤独かもしれないね。

2024年01月30日 | 日記
今日は、美少年が、、タイコをたたく番組を    偶然見ました。 無法松のたたく、、、タイコと又、、、全く別の楽器に思えたから、、、    太古は音だけ聞くのと、、、姿かたちが、妖精のようないでたちの      美少年と表題されている、、、、、いわゆる、、、男性モデルのような若者が          ダンスのように、、チームの呼吸を合わせて、           優雅にたたく、、、タイコの . . . 本文を読む

息子とオジサン

2024年01月28日 | 日記
息子にとって、、叔父さんは人生航路に    大きな影響を与えた人である、、       アルバムの整理をしていて、、、            つくづくそう思ったのでした。       断捨離できないアルバムを、、しばらく見ていました。      日本の社会は、、たぶん、、政治が動かしているのだろうと         漠然と思っています。         社会の動向の目的が         . . . 本文を読む

日本のTV番組

2024年01月28日 | 日記
日本人として、老若男女は情報交換しながら、世代を超えて〈人間〉である間 交流しながら、情報交換、、、日常の些細な事も ほうれんそう、、、 このような関係性で、若くても、、年寄りであっても、、人間の一生として 皆、、家族であった時期を振り替えれば、、、 当時のTVが世に出て来たばかりの番組は、、、バス通り裏、、、 ホームドラマ、、、 日本の演歌の番組 プロレス、、 力道山、、、遠藤さん、 . . . 本文を読む

24日、、一階の北側の屋根の雪と、、、格闘、、

2024年01月25日 | 日記
北海道新聞に、、、チラシが入っていた、 「屋根の雪、、一階、、、20000円」  つまり、、、何処の家も、、屋根の雪を一度、、降ろさないと、、何らかの支障が来るという事なのだろう。  折り畳み梯子を組み立てて、、、         洗濯ロープで、           格子戸の縦木材と             50年は経過したリラの木                ブロック制の厳寒の門 . . . 本文を読む

ITの時代だからこそ、、、地に足をつけてゆきたい

2024年01月19日 | 日記
新年あけて以来、、、、   今年は天地宇宙の気候変動や、、           、日本列島の激震!!      能登の方も、、、新潟の方も   避難による、、、二次災害が懸念される毎日に  国会議員さんも、、どうしてよいかワカラナイと、、、  裏金問題では、、解決も処理も、、復興の計画さえ無理なスケールで      激震、、、火災、、、未来においては、、戦争に巻き込まれない為にも     . . . 本文を読む

雪掻きの毎日です(++!

2024年01月15日 | 日記
一日5-6時間、、、雪搔いて、、、くたばっています。    書くことも、、、くたばってますので、、、削除して、、      冷静に、、、能登の地震と、、近くの変動を、、、考えないと、、、        被災地の方がたのご苦労を思えば、、、雪掻きしながら、、、           無念無想の、、、一瞬でもあれば、、、                 落ち着きますので、、、        . . . 本文を読む

激震と津波の新年に、、、心から、、黙とうをささげます。

2024年01月09日 | 日記
7日、、、初出勤っで,出かけてゆきました、、、     ギョ、、魚、、、魚,、魚、、、        散らかってますね。          家から一歩も出ないで、、、               能登の方がたの安否を報じるTVの前で                 どうにもならない大自然の力に           、、地震対策を考えても、、、            大自然の力には, . . . 本文を読む

今日は、、、もうは6日

2024年01月06日 | 日記
ことしの新年は、、、能登半島や、、新潟の地震情報のほかに     羽田空港の、、、飛行機事故と、、、元旦から、、緊張の毎日でした。       去年から、、何かと忙しくて、、、          70代最後の月を、滞りなく、、、感謝で迎えようと          10月から、、、庭の剪定、、、毎日一本づつ、、対話しながら雪囲い、、、       55年間の結婚生活は、、、北海道で、、、雪 . . . 本文を読む

正月のTV番組

2024年01月05日 | 日記
例年の正月のTVは     普段は真面目な芸人さんも       バカボンぶりを発揮して、、、         長に孫や子供達、、青年、、父母、、婆ちゃんも  円い座卓を囲んで、、、子供達の馬鹿笑いや     婆ちゃんの皺が3倍に増えた顔が       何とも言えない、、、家族の集合だった。     能登に里帰りした青年男女が      地震という、、、予期できない災害で     . . . 本文を読む

2,024年お初月気分が消えたまま.仕事始め。

2024年01月05日 | 日記
   暮れに、、、買い溜めした食料も、      野菜も、ミカンも、、、おやつのパン類も     正月も、、5日のなると、         今日になると、、、ミカンが一個、、、      外は雪景色、、、       オレンジ色も「一個」では、、、、ね。      一週間に、、5リットルの袋が2個で、、、治まる様に      食材を決まった量だけ、、、           定期的に買い物し . . . 本文を読む

2024年謹賀新年、、、

2024年01月01日 | 日記
あけましておめでとうございます。    初夢は、、去年の、、束の間の夏に     たった一つのホテイ草が、、、庭の池にあふれて、、、増えて。。。       夢の中の布袋様が          いつの間にか、、、ダンナさんの顔に変わっていて                              10匹のメダカを100匹に増やして           ご機嫌なダンナさんが、、、 . . . 本文を読む