とうとう、トイレ壊れた。
徐々にではありますが、ヤバイなぁ〜と思いつつ
ここまで来てしまいました。
昨年、直しました。
ゲスト使うし、晴れてコロナ収束したら
ゲストに新しいトイレ使って欲しいものね。
ゲスト達よく使ってくれていました。
今もAirBnB(おうち民泊)は開けているのですが、
如何せん海外からゲストが来ないし、日本人も
動かないので予約が入って来ない状態です
壁。すぐ拭き取れる物にしたかったけど値段が高くて結局クロスです。
床は偽コルク。
今は辛抱して、将来に向けて
自分が出来ることをするしかないもんね
テレビで街の人のインタビューでも
『我慢』『辛抱』の言葉多いよね。
でも、自分一人だけじゃないし、世界中が大変だもん。
『コロナ状況の意味』考えるチャンスなのだ。私にとっては。
状況だけ見て落ち込むよりも
何にでも意味のあることと捉えて
今、やれる事をやりたいのだ。と一応は思う。
でもねぇ〜私の場合。1番の敵は 『lazy・面倒くさがり』
すぐに現実逃避してアマゾンプライムに逃げるのだ
ずっと、海外ドラマ見て過ごしていた年末年始。
反省します。