生活クラブの『生活と自治』1月号
注目している元朝日新聞記者の稲垣みえ子さんの連載3回目の記事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/8ad30521f337eb943ca1486b98f3de37.jpg)
彼女のようには『暮らしを小さくしていく』生活は自分には出来ないけれど、
(ガス契約や冷蔵庫もないというかなり小さい生活)
でも、記事を読んでいると『言っている事』と『やっている事』が
ぴったりと合っていて清々しい感じがするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/10ad56437c2e74c29255437b334b6819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/7ba5e3f21c6407cbe647ecb0525e7aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/3376e2cf2d7ee2ba3519332252d42feb.jpg)
自分が出来ているから人を責めるという姿勢もなく
こんな風に生活が出来たら良いだろうなと人の心を動かすものがあるのです。
国のトップの言葉が全然その国民に響いてこないのとは
反対に、読んだ後考えされられたな。
人生の生活を下っていく年齢だもんね。
色々な意味で小さくしていく必要があるわね。