屋上で夏越し(3回)したイベリス、株も大きくなり見事に咲いています
防水シートに直接置いたのは生育がよくありませんでした
今年はムスカリの当たり年
3年前屋上の整理を始めた頃、mo さんに頂いたのとロンドン土産以外は
いい球根は里子に出しました
残った屑球根です、昨年は花を咲かせない様にしたら今年はこの通り
ラティスの取り付け開始、小雨降る中夕方まで続行
この取り付けが終わると風も少し弱くなり花が千切れる事も無くなりそう
屋上で夏越し(3回)したイベリス、株も大きくなり見事に咲いています
防水シートに直接置いたのは生育がよくありませんでした
今年はムスカリの当たり年
3年前屋上の整理を始めた頃、mo さんに頂いたのとロンドン土産以外は
いい球根は里子に出しました
残った屑球根です、昨年は花を咲かせない様にしたら今年はこの通り
ラティスの取り付け開始、小雨降る中夕方まで続行
この取り付けが終わると風も少し弱くなり花が千切れる事も無くなりそう
イベリスはかわいいお花ですね。
ムスカリもみごと、みごと!
屑球根でこんなに、すごいですね~。
どういうのがいい球根で、屑球根とはどんなものなのか、よくわかりませんので、おしえてください。
イベリス私,初めて見るのではないでしょうかとって綺麗です
屋上工事終了とともにいっせいにお花が咲きはじめているんですね。
赤子さんのお花は、そんじょそこらへんの花と違って手間暇かけて大切に育てられているものばかりなので、違った目で見てしまいます。
今年は他のところでも、むすかりが雑草みたいに咲いていますね。
私は今日で宿題から解放されます。
同じムスカリでも赤子さんの所のは沢山生えているんですね。
私の所は花が2個しかありません。
セリとミカンなら大量に生えていますが( ̄▽ ̄;
なんにも手をかけていないのに・・・
十二単がもうすぐ咲きそうです。
もう枯れてしまったのかと心配していたアナベルも葉が出てきてほっとしています。
春はやっぱりうれしいですね
たくさんあった球根類も大粒の所のみ貰ってもらった(里子に出した)のです。
でもムスカリなら小指の先程小さいのがたくさんありました。捨てきれずに植えておいたら今年はたーーくさん花をつけました。
きっと球根が大きくなった証拠でしょ。
イベリスもそのひとつ、ただ東京では夏越しが問題。涼しい三田にぴったり。
近かったらタケコプターに載せて持ってってあげるのに遠くて残念。
まだ苗を作っているのもあります。あと2週間お待ち下さい。
以前ムスカリを庭に植えていたときはあまりうまく行かなかったのです。
この頃小さなちっちゃな球根でも2年くらい育てると花がつくのがわかって一粒たりとも捨てられなくなってしまいました。本当に雑草のごとくです。
宿題終わってよかったですね。やらなくていけないことをつい後回しにしてしまいがちな赤子ですが、konaさんを見習って早め早めに致しましょう。
ムスカリの事考えておいてください。4月5月は週2回東高円寺に行きますのでよかったら持ってゆきます。
ムスカリは強いのに、白いのは駄目で弱くて消えてしまいます。どうしたらいいのでしょう?
エンジェルトランペットの事、いつも家の中で冬越しするのが駄目でした。
でもみかんの下にあるのは大丈夫みたいなので芽が出てきたらお持ちします。宜しく
。