暖冬の御蔭で冬まで収穫できたパッションフルーツに新芽が伸びてきています
今年は昨年の倍(8個)はできるかな
2月に収穫したのはこれ(←クリック)
これはエゴマです。もう虫がついていますがおいしい証拠?
エゴマを食べた事があっても作るのは初めて、虫に負けないで大きくなって欲しい
暖冬の御蔭で冬まで収穫できたパッションフルーツに新芽が伸びてきています
今年は昨年の倍(8個)はできるかな
2月に収穫したのはこれ(←クリック)
これはエゴマです。もう虫がついていますがおいしい証拠?
エゴマを食べた事があっても作るのは初めて、虫に負けないで大きくなって欲しい
赤子さんの屋上庭園綺麗ですねぇ~
春になってから,ずぅ~と,いろんな花が,綺麗です
私のとこは,チューリップが終わったら,いよいよ,朝顔の準備です。楽しみですよぅ~
相変わらずひまわりさんは昼間人間、私は夜人間。
今年こそ、本当に今年こそひまわりさんの朝顔と一緒に早起きしますよ
ひまわりさんはあんなにたくさんのプランター植え替え大変。だから今のうち少しお休み下さい
パッションフルーツは、生き生きした緑ですね。
バックのマーガレットとお似合いですね。
今年もたくさん実がなりますように!
エゴマも作られていられるのですね。
エゴマのキムチというのを食べたことがあります。
おいしいし、花粉症に効くそうです。
麻さんはものしり!
エゴマが花粉症に効くとは知りませんでした。
考えてみると紫蘇は花粉症にいいというから同じ仲間なので当たり前ですよね。
エゴマのキムチはいかがでした?
私キムチ大好きなんです。
とにかく虫に負けないよう頑張ります。
でもせっかくご自分で作るのでしたら無農薬?
何か他に対策があるのでしたら教えて欲しいです。
パッションフルーツにはアブラムシの薬を一度使いました。今のところそれだけです。
エゴマも葉を食べますので無農薬を目指します