ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

蚤の市日和♪

2017年11月05日 | 和み
秋の3連休・・地元でも東京でも色々と気になるイベントがあったのだが
シェフも休みを取ってくれると言うので、また蚤の市に行って来ました


前回は大雨でしたが、今回はいいお天気

遅めの朝ごはんをがっちり食べ、移動しやすい駅まで送ってもらい
ゆるゆる4時間、前回よりみっちり会場を見て歩きました

まだって言われることが無いので、パーツ屋さんには結構な時間いて
予算以上の出費

そんなわけで、道具はお正月膳に使えそうな梅と鶯の塗り物と
試験管と、なんだろうな検眼機みたいなもの
その他、クリスマスやラッピング用品とドライフラワーなど
小さくて軽くて細々した物を


見ているだけでも、しあわせな空間

2度目の参戦で、会場全体の雰囲気がかなり掴め
お気に入りのお店も何件か出来た

重いかもしれないけど、あのグラスと器欲しかったな~
と着物熱は下がったが、骨董熱が沸々。。そしてやれやれ



キモノ・ファッションドール お着替え編

2017年05月18日 | 和み
お着替えの済んだ人から、ロマンスカーに乗って夢の世界へ
って、おチビちゃんと電車ごっこ


ヘアアレンジとお着替えが済んだところで、集合写真

わぁーごめんなさい
あなた何度目の成人式ですか それもすましてセンターに
もう京都で舞子変身は出来ないので、ここで振袖着せて頂いちゃいました。。

更にヘッドドレスを変えて

サクラさん、大切なお召し物の貸出・・お着物会開催などありがとうございます。
ケンちゃん、素敵な着付けをありがとう。
えりちゃん、憧れのヘアスタイルにしてくれありがとう。
ご一緒してくた皆さん、いつも楽しい時間をありがとうございます

 キモノ・ファッションドール ヘアアレンジ編

2017年05月17日 | 和み
先月のお着物遊びは、ヒミツ埜さん主催
こちらは友達が定期開催してくれる、お着物会
極親しいお仲間で、ゆるりワイワイ
けど、内容は本格的


今回は、お仕事が休みだった髪結いエリちゃんも参加で
ヘアアレンジもあり
お願いして、またレトロな髪形にしてもらいました

ちょっと前のドラマ、カルテットみたい

ヘッドドレスだけを変えて、パチリ
メイキングの様子も、S氏がすかさず撮影していてくれる


衣装はサクラさん、髪はエリちゃん、着付けはケンちゃん
みんな、遊びの域を超えたプロ集団

そこにつゆはさんも加わり、着物ドールが誕生中
遊びじゃないよね、この後ろ姿
ステージの舞台裏的じゃないですか、はは

お着替え編に続く・・


ぶらり散歩中に色んな出会い♪

2017年03月26日 | 和み
昨日は冬に逆戻りなコーデで、着物散歩


途中下車して、まずは杜の天神さんの梅まつりへ

う~ん、もう咲き終わりだったのか寂しい梅
せめて麗らかな着物人でも居れば良かったのにと、歩いていたら
古布屋オーナーに声を掛けられた。
お孫さん(店長のお子さん)を連れ、花見に来ていたみい

寒かったので、サッサと電車に乗り目的の街へ
今度はアーケード内でイベント、着物屋で働く友達に久々に会い立ち話
そこへ他のお着物友もやって来て、ちょっとお茶を頂きおしゃべり
桜はそんな皆様と楽しめたら嬉しいなー


職場で配るお菓子を買いに行ったのだが、これ花見にもいいかも
桜型のチョコやおせんべい

待ち遠しいな桜、こちらは昨年のお花見です photo:byサクラさん

そしてそして、もう無いと思っていた着物・・
反物での販売だが何故か藤崎に売っている、わぁどうしよ

欲しかった物、懐かしい人々に出会う♪

2016年11月19日 | 和み
週末のリフレッシュと、今週は仕事量が少なかったので心は元気
雨が降らないならキモノ着たいところ・・


心が元気なのは、いろんな出会いでワクワクしたせいかも

新しい着物生地のシュシュが欲しいな~と思っていたら、偶然
先週末出掛けたアンティークフェアでゲット
それも同じ作家さんの物 左の二つは長年の愛用品
古布屋の手伝いを始めた頃、ご一緒していた作家さん
今年になってまた、バッタリ会うことが多くなり


そして昨日、仕事帰りに出掛けた催事でも懐かしい出会い
骨董系催事で数回ご一緒した「須田屋」さん
相変わらず彼の仕事は美しいなぁと、古箪笥などを見せて頂く

何に使うんじゃーって、シェ夫にも母にも叱られそうで
連れ帰れなかった子供用トルソー、今だ気になる。。

連れ帰りはしないが、売れた椅子の陰から顔を出した
藤岡弘・仮面ライダーフィギアもめっちゃ気になるー

着物だけじゃない、こんな催事も楽しいよ
『チマタで噂の骨董市』(~20日までメリラボにて開催)