金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO698 - 混合油が作れない

2014年05月29日 | コーヒータイム
混合油を作ろうとガソリンスタンドにいくと、「4L缶でのガソリンは販売できなくなりました」とむげなく断られた。 ガソリンの怖さは、昨年かな?夜店で20L携行缶から給油をしようとして大爆発を起こし多くの被害者を出した事件があったが、今日も、姫路港の沖合約5キロの播磨灘で、タンカー「聖幸丸」が爆発し炎上した事故が発生した。原因は、甲板でさびを落とすための作業を電動工具で行っていて、「船倉で固まっていた . . . 本文を読む

NO690 – 完全休養日

2014年05月19日 | コーヒータイム
今日は、なぜか行事が何もなかった。昨日も子どもクラブの総会があり、土日には、土曜日には、佐保川清掃があり、社会福祉協議会、人権推進協議会の総会、日曜日には、自治連合会、自主防災防犯会の総会と今週は、総会の連続で、今週はその準備で忙しかったが、きょうは、完全休養日。 そこで、菜園の整理。ケールや金盞花の種取りや、ジャスミンの挿し木の準備に1日を費やした。   写真は、ケールの種. . . . 本文を読む

NO689 - 被爆ピアノ

2014年05月11日 | コーヒータイム
朝から自治会の総会をやっと終えることができた. 午後から、娘が出演する『世界の関西』青年平和大会を見るために大阪府立体育館に妻とともに行った。45年ぶりの府立体育館は大きく様変わりしていたが、大学4年生のとき、鉄のコルセットを腰に巻いてリーグ戦を戦った事を思い出した.(関西一部リーグ戦・バスケットボール)毎週、毎週ゲームが終えて帰りはいつも最終電車を待って下級生にバッグを持ってもらい、シートに横 . . . 本文を読む

NO 686 – 中之島祭りに参加

2014年05月04日 | コーヒータイム
今日は、妻とともにNPO法人ええことネットで1日中、中之島祭りで、紙すき体験や、会員の手作り作品や、企業の不良在庫を頂いて来て物品販売をしてきました。 中之島公会堂では、映画の上映やその周辺に屋台や、福祉関係者のフリーマーケットが連なっていました。     我々のブースの横が「河内地車囃子」のメンバーのお囃子で1日中やかましかったが子ども達からお年寄りまでたくさんの人が紙すきに来て . . . 本文を読む

NO683 – ハゴロモジャスミンが咲いた

2014年05月01日 | コーヒータイム
昨年、母親が植えていた花の名前が分からず、抜いてしまおうかと思いながら水やりをして来た花が、突然咲き出した。花の名前は、「ハゴロモジャスミン」らしい。          「近所の人もいい香やね」と誉めてくれるので、もう少し手いれをしておけばよかったと思うと、ともに母親が大切にしていた花を抜いてしまおうと考えるなど『罰あたりな、親不孝者だ』と後悔をする。 母親がなくなってもう何年にな . . . 本文を読む

NO680 – 突然、蜂の巣が

2014年04月26日 | コーヒータイム
朝9時に会合で家を出て、昼前に帰るとブーン、ブーンという音に何かと思うとハチが玄関の前を飛び回っていた。不思議に思い軒下に目をやると蜂がウジャウジャと巣をつくっていた。  2~3日前に隣の人から『蜂が巣を作っているので、保健所に除去をお願いすると、業者に頼んで下さい。と言われたので、どこか業者を知りませんか?』と電話を頂いた所でした。  隣は年金暮らしの老老家族。昔は保健所が処理をしてくれたの . . . 本文を読む

NO677 – たけのこ掘り

2014年04月20日 | コーヒータイム
ええことネットの企画で、会員の城東ロータリークラブの家族が、たけのこ掘りに来ました。小雨がぱらついていましたが、みんな山の中に入って、大小のタケノコを掘り出してきました.そのあとはバーベキューで胃袋を満たして帰っていかれました。  その間私は、昨年収穫をしたケナフの炭焼きでかまどの火の面倒を見ていました。約5時間燃やし続けてかまどの蓋をしてタケノコを探しにいきました 山のオーナーと探す . . . 本文を読む

NO669- OFF古本屋をさまよう

2014年04月06日 | コーヒータイム
  先日は、ヨーカドウの本屋で新刊本を買ったが、2800円もしました.高くて本も買えないですね。今日はオフ、久しぶりにブックオフへ行きました。本の題名を眺めていると読んだ気になるのが不思議です。ブックオフでは、5冊購入して、2050円。年金生活者には、本は古本や情報図書館で充分ですね!   今日はオフの予定でしたが、明日、文化庁記念物課の方とお会いすることになっている . . . 本文を読む

NO663-金盞花が咲いた

2014年03月31日 | コーヒータイム
ふれあい開館10周年で配ったパンジー、金盞花が、皆の所で咲いてくれるか心配だったが、我が家で開花してくれた.これで多分花を楽しんでくれている人がいると思うとこちらも楽しむなって来る。   いよいよ年度末、移動する人達が家に来られたり、電話やメールであいさつを頂いた。明日はこちらからご挨拶に行こう。   今日は、先日開催した、自治連合会や自主防災会やふれあい会館の整理や合 . . . 本文を読む

No660-桜が咲き始めた

2014年03月28日 | コーヒータイム
「奈良一番桜」といわれ早咲きで有名な氷室神社のシダレザクラは、もう満開ですよと友人に言われました。3月29日・30日に観桜芸能奉納。4月15日にインド舞踊奉納もあるというので、明日は見に行こう。 しかし、佐保川の桜は咲き始めたところです。4月5日の『わいわい桜まつり』まで、あと1週間あるが桜が待ってくれるか心配になって来た。この時期、毎年当日の天気と桜があるかと気をもみします。   . . . 本文を読む