猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

9月25日(木) きなこ…4.07km、やよい・龍市…トイレ散歩 

2014年09月25日 | 日記
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日

朝ご飯 きなこ・やよい…馬肉、3分付き米2合+白米1合、ご飯具
(かぼちゃ、しめじ、豆腐、人参、キャベツ)
龍市…ドライフード(ナチュラルハーベスト・シュープリーム)

龍市…アピナック、甲状腺薬(ソロケア)
晩ご飯 きなこ・やよい…馬肉、3分付き米+白米+玄米、ご飯具
(かぼちゃ、しめじ、豆腐、人参、キャベツ)
龍市…馬肉、玄米

きなこ…プレドニゾロン2.5mg
龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト


長らく日記の更新が絶えてしまった。
理由はPCの買い替えに伴う移行作業でした。
OSが変わった事で単純なデーター移行とはいかず
鶏頭の私が耳から煙を出しながら原因の発見と対策に
想像以上に時間がかかってしまいました。

とにかくPC環境を以前通りにしないと更新もできないので
必死に作業して知恵熱出そうでした(笑)
どうにか更新はできる環境になったので再開です。
でも日に日に〔WEB拍手〕の数が減り、昨日は0でした(^^;)

その後の龍市だけど、心配してたけど特に異常がある訳ではなく
ご飯を食べないのも食べたい欲がそこまでないからみたい。
先日は朝に馬肉100g食べて、昼にサツマイモ蒸かしたのを食べて
晩はフードをしっかり食べていました。
ただ排泄を自分が思うように我慢したり調節できないみたいで
オムツに助けられています。
老化というよりやはり甲状腺の薬が変わったのが原因だとは思う。

今日は龍市の薬が無くなるのと、先日からやよいの右後ろ足の様子が変なのと
口元から喉にかけて皮膚悪化が治らないので診察してもらいに行きました。
きなこの留守番は不安なので助手席に居てもらい同伴してもらいました。


朝一番で病院へ向かいましたが、なんと既に満席!
病院の連休明けということもあったけど、こりゃ大変だ・・・
少し待っただけで呼ばれましたが、途中院長先生が他の患者さんと掛け持ちで
診察室で待つ時間が長かったけど仕方ないよね。


やよいはご飯が原因とも考えられるけど、年齢から甲状腺の疑いも考えて
健康診断も兼ねて血液検査をしようとなりました。
血液検査って諭吉さんが飛んでいくので恐怖なのですが
今回いい機会なので採血してもらいました。
やよいって数年前から注射されるの嫌がるのと
終わるとしばらく興奮が収まりません(笑)


龍市の甲状腺薬は諸々病院側の事情もあって
もう少し現状で様子を見る事になりました。
できたら前回の薬に戻してほしいけど
病院側の一存で決められないらしい。
きなこ家が自分で入手してもいいんだけどね。
龍市は忙しそうに廊下を行き来する獣医さん達を観察しておりました(笑)


診察が終わって車中で待ってくれていたきなこも良い子で待ってくれていました。
その後、子供たちの馬肉を買いに行き帰宅。
今回も龍市は疲れたらしく、帰宅早々1階で速攻爆睡していました。
やっぱり疲れるんだね。

夕方、朝に調理しておいたご飯具のペースト作業と
研いで浸水させておいたお米を圧力鍋で炊きました。
柴食堂大忙しです(^^;)
その後散歩の準備して久し振りに自転車で出発。
今日はきなこの単独並走のみで、やよい・龍市はカゴ乗りでのメニュー。

きなこはやっぱり運動散歩が3日以上空いてしまうとストレスになるようで
その現れが足舐めなどの行為です。
もっときなこの運動を重視してあげないといけないですね。

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする