見出し画像

今日のころころこころ

2024・11・13 黒川里山アートプロジェクト・緑と道の美術展in黒川2024。野口タマキ。内海仁。宮澤泉。阿部靖道。

2016年に始まった黒川里山アートプロジェクト・緑と道の美術展in黒川。
多摩丘陵の里山風景が保全される川崎市西部に位置する麻生区黒川地区を会場に展開する展覧会。
小田急多摩線・黒川駅~はるひ野駅の間の里山を散策しながら楽しめる。
どちらの駅からスタートしてもいい。
私ははるひ野駅から黒川駅へと向かう。

黒川海道特別緑地保全地区から黒川駅へ。





野口タマキ。
「小さな記念碑 / 大根について」。
素材:白御影石、砂岩。

作家コメント。
11月11日、U氏から黒川の畑で採れた大根をもらった。とても大きくて、おいしかった。
だから大根記念日とは書いてなかったけど、丹念に仕上がった作品からその喜びが伝わってくる。


内海仁。
「秘密基地」。
素材:竹等。


作家コメント。
子供の頃に作った秘密基地は、いつもわくわくさせてくれた。弱かった自分を守ってくれたし、敵を倒す機能すら備えてあった。
大人になって今秘密基地を作ったなら、どうなるのだろうか。
たぶん展覧会のことは知らぬままに散歩だと思われる私の後ろを歩いてきたご夫妻。大根は興味持ったようだけど、秘密基地は、夫君はおっという感じだったけど奥様はさっさと行ってしまった。
中を覗いてみたら、ちゃんとしっかりと造作してあって驚いた。





宮澤泉。
「風景」。
素材:花崗岩。

作家コメント。
ただひたすら鑿を打ち石を刻み目に浮かぶ風景を掘り出してみたいと思ってます。
見逃しそうなほどに風景に溶けこむ。
というか、宮澤は風景から掘り出してるんだ。



セレサモス麻生店に到着。

阿部靖道。
「ループ」。
素材:花崗岩。

作家コメント。
この世界の、すべての人々や物事が、良いかたちで繋がりつづけていけるように、心から願う。
私も。



今年は黒川も紅葉黄葉はまだだったなと思いながら、黒川駅から読響の音色に見送られて電車に乗るのだった。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野外彫刻・パブリックアート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事