今日は母が歯医者さんへ行っている間に書類を持って行く用事があった。
せっかくこっち方面に来たんなら中野のコクゴンジへ行ってみて!あそこの桜はすげーぞ!!中野のイオンわかる?そっちの方向!谷に巌に寺でコクゴンジ!!!
でも桜はもうとかでも非常事態宣言で観光は迷惑がられてるしとか思いながらもせっかくU先生が教えてくださっているのだからとカーナビで谷巌寺さまへ。
驚いた!
お寺の駐車場からもう桜で溢れている。
曹洞宗竜巌山谷巌寺の創建は天長2年(825年)と伝えられるという。
当初は高社山神宮寺という古義真言宗の寺院で平安時代に最盛期をむかえたがその後は衰退。
文明年間(1469年~1487年)に再興され曹洞宗になったという古刹。
山門脇の樹齢500年余の揺巌枝垂桜が特に有名。
あふれる桜にただただ驚き。
風が吹くたびに舞い落ちる桜の花びらの中でしばしぼんやりと。
なんでこんな春になっちまったんだろ。。
車から高社山登山口との看板が見えていたから下の高社神社さまから少し歩いてみる。たぶんこの神社と寺は明治までは一緒だったんだろうな。
高社山は、木島平村・中野市・山ノ内町にまたがる二つのピークを持つ標高1352mの山。登山口は南麓の夜間瀬口と北麓の木島平口と西麓の赤岩谷巌寺口。
この登山口は赤岩谷巌寺口。
公衆トイレはここ。
なんか谷巌寺さまの裏山が高社山の一角になるのかな?
ん?金色??
わ?!仏像!!
どうやら郷土の立志伝のお方の寄進の仏さまらしい。
驚きながら歩いていたらなんか果てしなく登ってしまいそう。軽装だから引き返す。
この度の疫病なんとかなりませんか。
引き出しが多い。
それにしてもシュール。
アジサイも綺麗だそうな。
その頃までには少しはマシな状態になっているのかな?
色々と気兼ねなく眺めたいものだ。