昨日は博物館に用事があって戸隠に行っていた。
戸隠高原のみどりが池のほとりで持参のコーヒーとサブレでティータイムと目論んだのであるけど、あまりの寒さに長居はせずに長野盆地へと帰路。
と?!
車を運転しながらでも飯綱高原の一の鳥居苑地になにやらオレンジの花が群生しているのが見えた。
あれはレンゲツツジじゃないか!
飯綱高原・一の鳥居苑地の駐車場は広い。
飯縄山登山をするにはここのトイレが最後のトイレ。
飯縄山への登山ばかりでなく、苑地を散策するもよし、弁当を広げるもよし。
ここは今は戸隠古道の入口でもある。
かつて善光寺から戸隠神社奥社へと通じる祈りの道があった。
主に一の鳥居苑地から奥社までの部分に面影が残る。
ここ飯縄原鳥居之峰から戸隠神領となり戸隠神社の一の鳥居があった。
当初は木造鳥居だったけど1790年頃に石造鳥居となった。
1847年の善光寺地震で倒壊し1886年に木造で再建。
1985年に劣化著しく撤去され、扁額は戸隠神社に保管され、善光寺地震で倒壊した石がと土台が残る。
一の鳥居苑地に群生していたオレンジの花は、やっぱりレンゲツツジだった。
綺麗だなぁ。
私はレンゲツツジを知らなかった。
去年志賀高原の平床でとても綺麗なオレンジの花を見て驚いた。それがレンゲツツジだった。
調べたら、レンゲツツジといえば湯の丸高原。去年行ってみたけど、実は、去年はあまり綺麗ではなかった。
それが、飯綱高原のしかも一の鳥居苑地という色んな意味で行きやすいところに8万本もの群生地があったなんて。
灯台とか青い鳥とか、どうもそういうものなんのかもしれない。。
今日はずっと雨だったけど、明日は晴れるかな。