見出し画像

今日のころころこころ

2021・8・13 勝手に帰って来てくれ雨の迎え盆

長野盆地のこのあたりの迎え火と送り火は墓前で焚く。
のだけど、雨が降り止まない。
ん・・・
迎え盆は早く迎えに行って送り盆はゆっくりと送っていくという。
それでも待てば晴れるなら夜でもいいんだけど、止みそうにない。
ま。
昨日のうちにお墓は掃除して花もあげてある。
家の軒下で迎え火。
かんばを裂いてほうろくに入れる。
かんばはあっという間に燃え上がる。


勝手に帰って来てくれ雨の迎え盆。
ダーナは小降りになったらお寺へ届けるよ。
茄子のおやきはこれから南屋さんにとりにいくから。

コメント一覧

kinntilyann
さおぺんちゃん
こんばんは(^^)/
そうなんよ。
よくわからん(^^;
もしかして、墓に迎えにきた人の後ろにぞろぞろとくっついて御一行様で家に帰るのかもね(*^^)v
でも今年は雨だったから直接帰ってきてもらうことにしたんよ。
迷子になってはいないと思うけど(^^;
hayane-hayaoki
シラカンバを焚くのは知りませんでした。
長野ならではですね。よく燃えそうです。
そしてお墓で焚くのですね。
ということは、おうちではなくお墓に泊まるのかしら?お供えはお仏壇!?
いつかご先祖様になっても迷いそうです。
kinntilyann
京都にいさま
ずっと雨だ…
あれ?
にいさまの所はもしかしてにいさまとねえさまが御先祖様になるんかな?
大町の方はちゃんとストーリーになってる!
御先祖様たちはそれぞれに思い思いの所に寄り道するんでしょうね(^^)v
お布施を持っていったら、庫裏の玄関に机があって袋がダーッと並んでました。
統一性は無し。
それぞれの家がそれぞれでした。
蝶結びもあれば結び切りもある。紅白もあれば白黒も黄色もある。私は無難に鳩居堂のお布施袋にしたのですが、その方が浮いた(^^:
来年も私が持っていくようなら、ド派手にいきまする!
kyoto2014
うさぎさん お盆の行事、ご苦労様です!
「ダーナ」って意味が分からず、ネットで調べてしまいました!(笑)
中国産のかんばは、燃え方が違いましたか?
その迎え火ですが、大町の我が家では、お墓を掃除した後にその前でかんばを燃やし、家に帰ってからも、夕方に家の前で迎え火を燃やしたことを思い出しました。
なんかうさぎさんのブログを読むと、いろいろと思い出しますよ!(笑)
地方や地域によって、お盆などの行事が独自の形で行われているのですが、いつまでも残って欲しいものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事