goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2019・2・1 東京の素敵な建造物 中央区・鈴木ビル 

松屋銀座さんから鈴木ビルへと向かう。







建物というのは条件が悪いほど面白いものができるものなんだよなぁと今更ながらに思う。

三吉橋。





三吉橋のたもとを行けば鈴木ビル。











昭和4年の建物。設計は新定蔵&山中設計事務所。施工は不明。
甲子屋倶楽部という貸しホールで公演や歌舞稽古に使われていたようだ。

今でも色気を感じる建物(^^♪







1階のギャラリーGINZA STAGE-1さんへお邪魔する。



え?あの週刊文春のあのエロ挿絵の種村国夫氏ってこんな絵も描くの?!?と驚きの作品もあったり、近隣の美味しい店を教えていただいたり、実に楽しい画廊でした(^^♪また行こう(^^♪

お隣のは、岩瀬博美商店さんは、昭和5年くらいの建築という以外は不明だけどこちらも面白いのです。



お昼を食べて同じ道を引き返したら日が当たっていた。冬は昼下がりにお日様が様子を見にくるようだ。

三吉橋の下にはかつて築地川という川があった。
今は車が流れる。



歌舞伎座から甲子屋倶楽部まで川風に吹かれながら歩いた頃の風情を想像してみるのだった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事