東京都現代美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/2900cde9baf02ddc225bb7b799900a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/e6201031e956c3fc9fd8e7384c26dd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/349578baaccf309a3a979f89e7dce2b5.jpg)
MOTアニュアル2023「シナジー、創造と生成のあいだ」開催中。
会期は2023年12月2日~2024年3月3日。
「MOTアニュアル」は1999年に始まり、若手作家の作品を中心に現代美術の一側面をとらえ、問いかけや議論のはじまりを引き出すグループ展のシリーズ。
19回目の今回は、アーティストの想像力や手仕事による「創造」と、近年、社会的注目を集めるNFTや人工知能、人工生命、生命科学などのありようを反映するかのように自動的に生まれる「生成」との間を、11組のアーティストによる約50作品を通して考察する。
という。
Unexistence Gallery(原田郁/平田尚也/藤倉麻子/やんツー)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/a1cad2e116ec27c5172b79ba80a0a46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/cf54e8bda1642e309a2d4bc9b827c427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/322bc4c78fcef77fc73a707fb2ade996.jpg)
ネットワーク上に常時存在し、どこからでも鑑賞できる「Unexistence Gallery」への入口が、人々が作品と対峙する展示空間に出現する。異なるアプローチで「次元の往復」に取り組む作家たちが、実体を超越した「新しい実存」という多様な「意味の場」を呈示する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/33075d029d2eda1df40224eac6e9c911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/2557d30ef481c86ebef71a3a18e8b570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/5d3ef419188b30e87e582dd9fd9f996c.jpg)
わかるようなわかんないような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/ccb6c294949d8114cd9323af978ade24.jpg)
そうしてQRコードに導かれ掌の液晶へ入っていくのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/4c95a91390dc0d980c832ad0b6e81383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/2501021fdaf4fbd302230b93cb350610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/65c8b8b0d5b42362c85a25e53f98a78f.jpg)
箱がパッタンパッタンと繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/e22464456dc4082eafc80980dd20b497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/bd5b6bc848f7efaf8f534208bae3e6da.jpg)
本日は1月11日。
曇りの鏡開き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/3e10ccf8ccdc226db4f0c3e998dc4178.jpg)
真空パックの鏡餅はカビや埃まみれでないから手間が省ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/3f99f7bcf5d1842aa37c355a2109fcb0.jpg)
小田垣さんの大納言小豆はすぐに煮える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/ea8b232036cb5e6ae1cc84eca3fa95c4.jpg)
下茹でした鍋で炊こうと思っていたんだけどキャパが不安で違う鍋で。でもこういう多層構造のは程よく水分が抜けないんだよな。爪楊枝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/a7cdf9c0030b339ecb0c2651ef7001df.jpg)
砂糖と小豆は同量なのだけど自分で炊くと砂糖をどうしても減らしたくなる。1割減にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/1d5b53879818e5c8768a4e4a5310435e.jpg)
鏡餅をこんがり焼いて、本日もけっこうな鏡開きでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/86898fda068cb605d644d50286368053.jpg)
侘助の蕾が開いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/8e65e71c988431b1c13cac817a26ce91.jpg)
どうもこれが私の実存かもしれない。