見出し画像

今日のころころこころ

2024・1・1 皆神神社へ初詣。お池の水位は下がり北陸では地震。。

今日は母の所へ年賀状を届けて、善光寺さまは鬼混だから境内には近寄らずに八幡屋礒五郎さんでくるま缶ミニをゲット。
家で昼飯を食べてから松代の皆神神社さまへ初詣。

皆神神社、熊野出速雄神社は、養老2年(718年)に出速雄命を祀ったのが始まりという。
中世には修験道の山として栄え、北の戸隠、南の皆神と称された。





一番目立つ拝殿は侍従神社。
皆神山の修験を完成させた侍従天狗坊が鎮まる。
侍従神社の裏手にあるのが熊野出速雄神社。
この本殿は15世紀に建てられたとされ、長野県県宝に指定されている。

ざっくりとお詣りを済ませ、空を見上げた。

神社が坐す皆神山の標高は659mほど。
昨夜から長野盆地周辺の高い山々には雪が積もったけど皆神山には雪が無い。


神社のお池は今までに見たことないほどに水位が下がっていた。
あのカエルが冬眠から覚める頃にはどうなっているんだろ。

そんなことを思いながら車に戻って運転し始めたとたんにスマホがけたたましく緊急地震速報を告げる。
わ・・・
勘弁してよね。
皆神山は溶岩ドームの独立峰。松代群発地震の震源だった過去があるのだ。
とにもかくにもお山を下りきろうと運転していたら、石川県らしい。なんで石川県の速報が長野市だ?
特に揺れとか何も感じないまま広い道に出てから確認。

車の運転中だったから何も感じなかったのかと思ったのだけど、長野市も場所によるようだ。
松代は震度2だったから何も感じなかったんだ。
家に一番近い鶴賀緑町は震度4。
そこそこ揺れたようだ。

帰宅して一応チェックしてみたら、なぜだか下駄箱の戸が開いていた以外は特に何もなし。

家はそんな程度だけど、つけっぱなしにしたTVからのリアルタイム情報はどんどんと深刻になっていくばかりだ。
津波に火事に。
長野市は戸隠は停電しているようだ。稲田あたりは断水しているようだ。善光寺は石灯籠が倒れたらしい。
元日早々眠れない夜になる。
2024。波乱な幕開け。
末筆ながら被災された皆さまお見舞い申し上げます。
どうかご無事で。

コメント一覧

kinntilyann
みはるさま
あけましておめでとうございます(⁠^⁠^⁠)/
こちらこそよろしくお願いいたします!

ほんとにこのナマズ野郎が💢
元日から暴れやがって💢
という感じです。

私自身は何も感じなかったのですが、そういえば、皆神山の帰り道に国民宿舎松代荘の前を通ったら、職員さんたちが慌てて計器類を確認していたのが見えました。
長野市内でも場所によって違うみたいでした。

どうなっちゃうんだろ?
と思いますが、どうしようもない。
義援金かな。

とりあえず寝まする。
おやすみなさい(⁠^⁠^⁠)/
msroom_miharu
うさぎさん 午後からおめでとうの言葉が飛んでしまいましたが
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。
都内も船のような緩い揺れを感じました
気をつけてお過ごしくださいね。
kinntilyann
いもちゃん
ありがとうございます!
横浜でも長野でも住んでるとこに何かあれば日本沈没だわくらいな場所なので、私は自らコケない限りは大丈夫。
それよかkobatsuyoさんへ励ましに行くのだよ!!!
imoanchan
長野にいらっしゃるとのことでしたので、とても気になってましたが、安心しました。こちらでもゆっくりした横揺れが長くて続きびっくりしました😱
kinntilyann
頑張れっ!
頑張れっ!!
頑張れっ!!!
自衛隊すぐに来ます。
そして、くれぐれもご自愛ください。
長くなります。
kobatsuyo1220
今日のころころこころさん、
応援ありがとうございます🙏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事