帷子川に架かるのは、現存は万里橋1橋。架替は水道橋・尾張屋橋・沼野橋・平岡橋・平沼橋・築地橋の6橋。
平沼橋をくぐった帷子川は、幸川と合流して線路をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/4a739afe57b1b02d575d87a39a36179d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/2c0fecd57a28bd545dc776cc0f99a5c4.jpg)
人は横浜駅西口から東口へと地下を行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/7f516471654e871842f520a5a9fcc347.jpg)
そこで帷子川は石崎川と合流する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/01a0670be6b3312ec11e1ae767c231e2.jpg)
そして万里橋をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/546c03b661d661ca9d867551db0a04f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/a2354eb6dc473fb9846ac37fc8b5fca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/8c22866b15394e9aab0c97c1cd6f103b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/32ec01f1f0c3ea1b634db68193e3d6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/d0a472991412e06059d508bf5ee2154d.jpg)
万里橋の先には築地橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/2b47f1cd1ad167b39dc2632825d2a579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/71a23c821ccc1abc1188bb1d2da7915c.jpg)
築地橋は国施工37橋のひとつ。昭和45年に拡幅された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/f38c370b10e178943cd4c2e380bd24dd.jpg)
旧橋は横浜震災復興誌によれば。
位置・中區表高島町三丁目表高島町四丁目間
橋種・肘木式板桁橋
斜度及舗装・直角:車・石塊、歩・膠泥
長・35.468m
幅・33.928m:車21.586m歩2-6.71m
面積・1.203.36㎡
施工期・起工大正十四年四月:竣工昭和五年三月
總工費・328.000円
とある。
旧橋の親柱は不明だが、今はシンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/b3569905daab22132f6c5a9dd824e94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/7211739a4447611c5ffcb33528825e74.jpg)
なんせ休むことを知らない国道1号線である。向こうに渡るにも簡単にはいかない(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/683dfd5adedae3cbf02c06d68214617c.jpg)
徒歩徒歩と東口駅前広場まで行き歩道橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/05a3cd1dd3a745a236bd93f66dbf6bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/84050f2396b4ad8f39722e6f418807cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/fb3b44ed3da8623212403839dd74c3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/4018f0a448e1ab14af97a99b901ea80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/983f53e3326b0d3a46617a55fa8d09f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/b3ab9ccc82f4a22422b0319cf34f0e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/04c01adf302f220252269745fb0194fb.jpg)
ようやく反対側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/a33a0f26751b8c3aef08f517ac6e087f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/3870d533713ce8fa8d4a91b58ee8b97a.jpg)
もう河口もう港(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/c7afede87242ca207d69878b11782b46.jpg)
たもとには原鉄道模型博物館が入る横浜三井ビルディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/0fe4a8e58c8115b2b9547b1ae4dfa626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/ad62f1b1863db87b3d93a7a17fdd34fc.jpg)
そしてそこには、金色のおじさんが見上げているのである!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/37b0eeaa9abd068848e52d53504c5e3b.jpg)