goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2018・4・21 神奈川の素敵な建造物 小田原市・小田原少年院庁舎 はすでに無かった

小田急で小田原駅寸前に車窓から見える塀が少年院と知ったのはいつだったのかな?

小田原少年院の庁舎は大正期の建物で一度みてみようと思いつつも、なんかなんというか建物見物にいくような場所ではないような気がして・・・だったのだけど、閉鎖されるとの報道を目にして行ってみることにした。
小田原駅の西口に出る。



線路沿いなのだから線路を目指す。



線路沿いを徒歩徒歩と。









お!このお堂も車窓から見える気になるお堂だったんだよな。

踏切を渡る。



無い。
もうすでに無かった。

ま。
こういう場所で成人式をむかえることは無い方がいいにきまってるんだからいいか(^^♪
塀の絵をみる。











塀沿いに歩いてくるりと一周できると思いきや、いったいここはどこなんだろ?小田原駅はどこ??
大雄山線の緑町駅に出ていた(^^;

暑くてすでにへたばりそうだったから小田原駅まで一駅だけ大雄山線。






コメント一覧

うさぎ
ピースオレンジさまこんにちは〜(^^)/
暑さがほんとに苦手だったのですね(^^)/
弱点みっけ(^^)/

だいぶ色あせてしまいましたが、あそこまで退色が進むまでは、ずいぶんと不思議なウオールアートだなぁと小田急の中から眺めてました。
少年院と知ってからは、なんだか、希望を感じてましたっけ。
誰が描いたんだろ???
ピースオレンジ
ウォールアート
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

壁を見ると安部譲二の
 「 壁の中の懲りない面々 」 が真っ先に思い浮かびますが、
ウォールアートは少年に夢を持たせるような構図になっていますね。

これから真冬に戻ることなく、
日に日に暑くなって行くのでしょうね。
そう考えただけでもウンザリします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事