戸塚区にある横浜市認定歴史的建造物・旧ウィトリッヒ邸。
戸塚駅西口から坂を上って少し下ってまた上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/26e1d544b3d37d76db1fa843569eeddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/913b7c370280b6766f629f6a7b876684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/670d18d1b51f73c9d17b8a8859edc405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/4b9e3f87188725968e9ff115d0b40523.jpg)
昭和8年ごろと推定される木造2階の戦前の貴重な郊外住宅。設計施工は不詳。
スイス人技術者アーノルド・ウィトリッヒ氏の自邸だったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/1bb23e63a50aa3bace71e8cfd89fe636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/557c866d6a6de69582c2206422a0fdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/988a230fdf6c4e8d3a2e2b4ccede587f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/eae9c958b193c91407dba81b52824f5b.jpg)
この建物をたずねたのは実は今日ではない。
なんかウィトリッヒの森という公園があってそこもたずねてみたかった。
今日はウィトリッヒの森へ。
ウィトリッヒの森は昭和58年に亡くなったウィトリッヒ氏が故郷の風景に似ているということから大事に育てていた森という。奥さんの津田ひ亭さん(昭和61年没)が故人の遺志を尊重して横浜市に寄贈したという。
旧ウィトリッヒ邸は駅から徒歩10分ほどだけど、ウィトリッヒの森は駅からバス。
かな中バス・原宿バス停下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/a3bebf62ab316be5f40b57f552a71939.jpg)
こんな真っ平なとこに森なんかあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/3564be87bbd416f111a3f18fb0a2e99c.jpg)
横浜市立大正中学校の横の道を真っ直ぐに行ったら、あった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/af76c65f4ec3533732672c513a68ecaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/208283f6106be39c46bafb547674cdff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/313242cd57a30e6640176e304b1a3d97.jpg)
トイレあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/b147dca923a0fbadf6a85be57322f670.jpg)
なぜか馬頭観音さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/0348d515d43c646da1ffc265b6c769d6.jpg)
でもトイレとベンチと水道ひとつと遊歩道と馬頭観音さまがあるだけで自然の森がそのまま残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/bb6e70a0989fdee21fc6c00b89cb2b93.jpg)
ウグイスが鳴き地面では虫たちが活発に動く。きっと微生物たちもいっぱいいるんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/43b1dda30b05add7ed55a9e7f31778a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/307cff0538224b14f147eabddc5c746e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/acb78cf00115cc96c14ec8e53987f8f9.jpg)
ただ歩いているだけで満ち足りる不思議な森。
バス停に引き返しながらそれにしてもこの長い塀はなんだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/c6429c7515c861a778e0e8f07145ad05.jpg)
農園?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/50d50835f6f49bc45b25f4e58b13fdfa.jpg)
いや老人ホーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/21c9bdbfc4d5958c4613ebf945168bc8.jpg)
カトリックの教会か。カトリック原宿教会。でも巡回ってなんだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/cda76d41fb2a411185f208fd0b70648c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/95aefb8c923019fab2e4ae8a2fd1daee.jpg)
通り抜けられそうだったけどスマホのナビで正門へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/f94307d31ff0b1dffd3e9fa4454d91d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/309f7bf8a5362097b9e4aef0d6168620.jpg)
正門横の司祭館の前で何やらジャガイモの花を眺めてるおじさま。
キノウアメネ。トマトタオレタ。アサナオシタ。ナルカナ?
通りがかりのおじさまではなく協力司祭のウルバン・サワビエ神父さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/0c82fbda9250ca8531a3547fea6ccb45.jpg)
カトリック横浜教区戸塚小教区戸塚教会の巡回教会が原宿教会。
この保育園や老人ホームやクリニックまである広大な敷地はフランシスコ修道会戸塚修道院の敷地で、聖堂を借りて布教しているから巡回教会。
静かな祈りの空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/33ee83871572603c820e207237e084a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/39ff5113e6d813789cd5ef14369aaa9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/0d9e1f85676452838c4ddb7c8882f9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/e41a90cb309dc77d1587797afcd32df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/66e20a0749f7bf29544bf53767c71f1f.jpg)
そういえば、旧ウィトリッヒ邸のそばにカトリック戸塚教会があったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/4183de6a3bfa6974e30b405ed3535e01.jpg)
ウィトリッヒ氏は欧州の人だからキリスト教者と断言するのもなんだけど、森と修道院と。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/0bf2af3b49eaae074f2d3a3dea3a549a.jpg)
修道院のそばに崎陽軒さんの売店とレストランがあったのにはなんか驚いたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/d66029f194b1c1f89bb572e30d8ef461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/25cdc5bf3fb67179645f902418a216e9.jpg)