時々昼飯を食べる人形町のそよいちさん。ビーフカツレツが有名な人形町の人気店。
いつも私が頼むのはハーフビーフカツレツとコロッケの盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/5121a7038f1acfc58cf4c1c4025d116f.jpg)
15日にコンサートやるからぜひとも!とお誘いいただいていた。
え?基本的にカウンターだけのこのスペースでどうやって?
チケットはちまきとお茶が付いて3000円。
いつもはおねえさんがきびきびと腕をふるうカウンターの向こう側がステージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/e02c1abf589f9c4556b234cfddf6bdc3.jpg)
店内目一杯に臨時席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/99ce74465da84bc71bc1a376f9dff988.jpg)
ちまきは、東砂の藤岡さん製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/8a88a0e30c931acd2df5f52b4b58d096.jpg)
抜群に美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/588e355055de60ba3e8b791c93447ad6.jpg)
お酒もコーヒーもお菓子も乾き物もある。
満員のお客さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/46ffcc73d34e9860b1388809c441fe16.jpg)
ライトが輝き始めて市川克美氏登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/e89869cc05c0970701224b9699fd0ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/72adcccd08d11a0a9afe28fbdb905c4a.jpg)
実は私は市川克美氏を存知あげなかったのだけど、ハワイアンの大御所・故大橋節夫氏の愛弟子で、スチールギターの第一人者。楽器は6歳からバイオリンが手始め。ハワイアン・ジャズ・ロック・ボサノバ・カントリー・ラテンなどなどマルチに弾き歌う。
1974年~2017年まで九段でライブハウス・swing mates club Kを開いておられた。
曲目はお客さんからのリクエスト。
どうしても懐かしのハワイアン懐かしのカントリー懐かしのラテン懐かしのグループサウンズとかになるのだけど、とにもかくにも演奏も歌も上手い!!!
全部初めて聴く曲か媒体の懐メロ番組でしか聴いたことない曲だったのだけど思わずノリノリになってしまった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/9678a52b73fb9c3061ed8a6747051308.jpg)
まともにスチールギターのソロ演奏聴いたのは初めて。その初めてが第一人者だったのはラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/3a42966da05e8c57d781922df30ff762.jpg)
そよいちさんは小さな繁盛店だ。
常日頃おねえさんを始めスタッフの皆さん忙しく働いている。
週一の定休日に総出でコンサートを開くなんて大変なことだと思う。
一生懸命に働いてわっと楽しむ。
こういう忘年会っていいな(^^)
そうそう。
市川氏とお話してみたら、母の若い頃の様子が少しわかった気がした。
不二家・数寄屋橋・日劇・・・
不二家は数寄屋橋の不二家レストランさんだと思っていたけど、銀座インズのあたりに不二家ミュージックサロンという今でいうところのライブハウスがあったそうな。。
年末にはマヒナスターズのCDを土産に持っていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/89de5a687c94ff2c9941e48c621a7c93.jpg)