たまたまの寄贈で寄贈主がそれなりきの御仁ならそれも一級の資料となるが、図書館が館費で購入した本は公共の財であるから、後からの書き込みは無論立派な犯罪なのである。が、時々ふき出してしまったりなんかする(^^;
誤植を丁寧に直していたり、いつだったかなんて「この資料の先の資料番号」と鉛筆書きであった時にはその通りで感心すらしてしまった(^^;
今回お借りした本にはボールペンの赤線・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/a4/4b11c8896636316838540c4f575f85e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/d3/c9f3c3273e1f462ab34c8d30abf112cf_s.jpg)
なんだか不遇の自分に言い聞かせながら読んでいる感に溢れているなぁ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/10/a1fa14f9323520819a7524d0fea2e48c_s.jpg)
今回はこの本の意図からさほどに外れてはいなかったから苦笑だったけど・・・
この線を引くのは、やっぱやめて欲しいものだなぁ。
こいつは馬鹿か?無理してこんな本読むんじゃねーよ。と思う方が圧倒的に多いんだからねぇ。。。