荒川水系隅田川国土交通省霊岸島水位観測所を見に行ったついでに几号水準点めぐり。
赤坂見附。



江戸時代は大名・武家屋敷が並び、今はテレビ局などが並ぶビジネス街の赤坂。赤坂見附は名の通りにかつては江戸城を護る見附のひとつであった。
枡形門の一部が残る。




ここの石垣に残る几号水準点。

ん!


石垣の上へ。
国史跡江戸城外堀跡の赤坂御門と紀州藩麹町邸の遺構か。




石垣見物できるのね。


赤坂御門の石垣は福岡藩主黒田忠之によって築かれたものなのか。
あれ?ということは、これ真鶴から運んできた石ということか!
かながわの古道50選にも選定されてる真鶴の岩専祖畑道はこの石のために拓かれた道だった。





石垣見学コース(?)から弁慶橋へ。






そういえばかつてここは赤坂プリンスホテルだったんだなぁ。

今はプリンスホテルがテナントとして入居。

おや?なにやらアートの準備。
わらアートというのか。


そういえば江戸城って見学したことなかったかも。
