みなとみらい線・新高島駅からBankART Stationへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/f04c594ab4b471a6877541eccef8dd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/4e3bda72bba47a0338033bcc8b51d545.jpg)
BankART1929「食と現代美術part9-食とアートと人と街-」。
会期は11月2日~12月2日。
「食と現代美術」は、19年前にBankARTが発足した当初より展開している展覧会。
今回で9回目。
美術の中にあらわれる、または美術の視線を通して、食文化の中に潜む、プライベート性、地域性、共有性、暴力性、批評性、時代性
、空間性などを解きほぐしていくことを目的としている。
日常の代名詞であるような「食」という普遍的ともいえるテーマを、非日常の代名詞であるような「現代美術」の視点から逆照射することで、食文化の持つ深さと広がりを浮き彫りにし、美術作品の中に潜む普遍的テーマを表出させるという。
会場は、BankART Stationのみならず、ヨコハマポートサイド地区にも広がり、作品展示、スタンプラリー、様々なイベント等が行われている。
会場に入って真っ先にある、武藤勇+(君塚史高+加藤良将+札本彩子)のポップコーン製造機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/c55d9cb9fd2f3e1ae79da3e660bec4d8.jpg)
爆発の火種、ポップコーン、を、100円で買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/358c060ca07a9cf3757bc9a4da143447.jpg)
ポップコーンメーカーへ入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/7b72a571b5b4a7b588556c2c0385f486.jpg)
そしてマイクに向かって叫べばポップコーンが飛び出してくるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/4f737251641070660c9a14b036e61777.jpg)
しかしだ。
「愛」に関する言葉を叫べというのだ。
愛?なんだそれ?罰ゲームか?
仕方ないから愛してる愛してると叫んでみる。
そんなに連呼しなくても大丈夫ですとスタッフさん。
早く言えよなたわけ!恥ずかしいじゃないか。
愛してる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/ea6c252535c3ab0e459b823be22697d1.jpg)
大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/4e1cb3970857e61a7522a448d9dc7ebb.jpg)
これもしかしてなんでも反応するんじゃないかと、バカ!と叫んでも反応しない。
「あ」で始まればいいんじゃないかと、あいうえお!と叫んでみたら、迷ってる。
アモーレ!とかジュテーム!には反応する。
ん。
ラーメン好き!は反応したぞ。チャーシュー好き!も。要はなんでもいいのだ。好きなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/c3c3ff721228a4e74b7ca9a2f7a2f9e4.jpg)
肉まん大好き!でコンプリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/d3e81480333982aef9b839cdfd549152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/325c1655d978a5de72c4086e9c96ccb9.jpg)
ポップコーンが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/38bdd6046a349ecfef955123531f35d1.jpg)
好みのオイルと塩で自分で調味して、その場で食べるも良し持ち帰るも良し。
愛の力が食探しの原動力といえばそうかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/e5b6d679f3a6f3ca5dc09599244aeca7.jpg)
谷本真理の陶。
食物連鎖を表しているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/c09bd6764dd4ca25d5372642e26646f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/582532624fe8c1c4b59a020cd03dfbeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/306004c0bd907ed60f97d3730bf51f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/1985566aa372278aa575a14411d0e3f2.jpg)
平田守。
豊潤な葡萄酒を醸すには人間の技術だけでは足らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/bc310205acf7fb5e5a3c89252f2d16fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/d33b557bb4129e65bf6182a2c796791f.jpg)
ヤング荘のガチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/c8f23bd309ac069188663ad87e2be772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/6428b6290510ce11c73c54e6951af50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/79bd0d938725b8bb32818e7f6608889f.jpg)
私はこのガチャが気に入っている。
通常はシレッとBankART Stationにあることが多いけど、今回はポートサイド地区にも設置したようだ。
このガチャはテーマ性を持つ。
今回はレジ袋シリーズだな。
大当たりはレジ袋。
大当たり!
当たってちっとも嬉しくはないけど、実はこれ重宝するのだ。
リックに入れておけば、エコバック忘れた時も買わずに済む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/69dddb7747fd452858a26d19a4a60cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/060b139c1c117a9da60f3a5439a3e302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/352be473492cd6d072889c7c2722c41a.jpg)