見出し画像

今日のころころこころ

2016・12・20 おばさんぽ 鶴見のねぎ坊主・鶴見配水塔 そして響橋たもとの栄楽さんのラーメンは抜群に美味しかった(^^♪

曇り空だったが、今日は、ま。
親柱の資料集めに市の橋梁課にお伺い。色々とありがとうございました!
その後中央図書館に引きこもるつもりだったけど、あれ、晴れてきたな。。
鶴見にねぎ坊主を訪ねることにした(^^♪
ってなによ(^^;
鶴見のねぎ坊主の正式名称は鶴見配水塔。高台に飲料水を送るために昭和12年に建設された。
どっからどう行ってもよいし、本来なら臨港バス(正式名称は川崎鶴見臨港バス)が一番いいのだが、横浜市営地下鉄市営バス共通一日乗車券を買ってしまっていた都合上横浜市営バスでアプローチ。東寺尾陸橋下バス停下車。
響橋。

東寺尾陸橋下バス停の真後ろから響橋に行けるのであるが、久々に渡る響橋に舞い上がっていた上に猫に気を取られて写真忘れた。

ま。
響橋交差点。

これは新横浜駅方面から鶴見駅方面の画像だけど、この交差点から新横浜駅方面への横浜市道85号線が水道道と呼ばれている。なんて(^^;実はよくわかんないんだけどそう呼ばれているのだ。

特になんの変哲もないふつーの市道であるが。。

お!ねぎ坊主が見えてきた。

ものすごい逆光(^^;

場所を変えて。


「鶴見配水塔」。
所在地・鶴見区馬場3丁目
構造概要・鉄筋コンクリート+鉄骨
建築年代・昭和12年
内径・8.5m
ドーム頂の高さ・約26m
高水位・65.5m
総水量・1283㎥
だからなんだというわけではないが、すごい存在感。
以前は階段が付いていたが、登る人が多くて(って?柵で囲まれて入れないんだけど)撤去されたと聞いている。
ねぎ坊主を眺めながら響橋に引き返す。
腹減った。。
お!ラーメン屋さん!
栄楽さんは老夫婦で営んでいるこじんまりとした地味なラーメン屋さんだったけど、それはそれは美味しいラーメン屋さんでした。おまけに安い!タンメンたったの580円!あの真面目なあの味で信じられない安さ!

夢中で食べかけて気が付いたから画像はダメだけど。

こういう街はいいなぁ。










コメント一覧

うさぎ
大丈夫ですよ(^o^)v
私もよくやらかします(*^o^)/\(^-^*)
tonnko
ごめんなさい
訂正をしようとしたのですが、逆にどんどん増えてしまい舞ました。
申し訳ありませんが整理して下さい。余計な仕事を作ってしまいました。
tonnko
パン屋はレジで瞬間の接触です。

学生の時カウンターだけの母と息子の二人だけのラーメン屋さんによく行きました。
小食でしたので、食べ残しをしたくなく、叔母さんに「麺を少なめに」と頼みました。
その言葉に叔母さんは喜んで下さり、言わなくても少なめにして下さいました。
麺の代わりに茹でたモヤシを、入れて下さいました。嬉しかったです。
卒業して数年後に、閉店されていました。残念でした。

パン屋はレジだけの接触ですが、ちょっと崩れた高校生が閉店間際にきてわたしに色々話ていったものです。
懐かしい良い想い出になって居ます。今どうしているか考えることがあります。
わたし達のお店が、居心地の良いお店と思って頂けて、嬉しいです。
うさぎ
ふと、こんな雰囲気のお店だったのかなあ
中華屋さんで、全くちがうのですが、ふと、おふたりで営んでおられたお店は、こんな雰囲気だったのかなあと思いました。
席は四人掛のテーブル二卓だけだけど、ストーブがたかれ、とても居心地が良かったのです。
tonnko
やっぱり凄いですね
写真をキチンと撮して、きちんとコメントなさっておられる、凄いです。
なかなか出来ない事です。
真似をしたいけれど、無理ですね。この頃直ぐ忘れます。
アルツハイマーにならない様に、心がけていますが…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事