2019・10・27 川崎の野外彫刻 等々力緑地21世紀の森 岡本敦生・井上麦・長江真弥・飯塚八郎・山縣壽夫・窪田俊三
等々力緑地が水浸しになって他の施設は復旧したけど川崎市民ミュージアムは収蔵庫が浸水して...
2019・10・27 神田・近江屋洋菓子店のフルーツポンチな朝
長野の庭からとってきた柿が終わったから今日の朝の果物は近江屋洋菓子店さんのフルーツポン...
2019・10・26 横浜市民ギャラリーあざみ野・あざみ野コンテンポラリーvol.10「しかくのなかのリアリティ」展
快晴の1日かと思っていたけど結局は曇った。今日は横浜市山内図書館へ行ったついでに横浜市...
2019・10・26 安曇野のたまごの駅で買ってきた安曇野おうはんのたまごでたまごかけご飯な朝
今日の朝ごはんはたまごかけご飯。母と安曇野へ行った時にみかけた道の駅ならぬ「たまごの駅...
2019・10・25 ようやくハロウィンの準備
年々ハロウィンの準備が遅くなってるけど、今年は色々とあって本日ようやく始めた。といって...
2019・10・25 犀北館ホテルのクラシックホテルのプリン
今日の昼飯後のお楽しみは、犀北館ホテルさんのクラシックホテルのプリン。昨日、新幹線に乗...
2019・10・24 鏡池から拾ってきたドングリと一緒に帰ってきた夜
今日は長野から横浜に帰ってきた。家の枝物は枯れてなかった。歯医者さんへ行って夕食の食材...
2019・10・24 昼飯は、犀北館デリカ鐵扇のローストビーフ弁当
今日は横浜へ帰る。なぜだか混雑の上に地元マスコミがいっぱい来てる長野駅。北陸新幹線は今...
2019・10・23 安曇野・碌山美術館は穏やかな秋だった
胃潰瘍の入院で豆を蒔きそこねた母がそろそろ出てるかもしれないと言うので、今日は小川村の...
2019・10・23 昼飯は、安曇野・大王わさび農場
昼飯は、安曇野の大王わさび農場さんのレストラン。本わさび丼。おろしたてのわさび最高(^^)v...
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4946)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(748)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事