goo blog サービス終了のお知らせ 

zakkaな毎日

通販サイト:雑貨ショップ「ラ・シュエット」の掲載情報、雑貨にまつわるお話と店主の趣味やつぶやきなどを綴るブログ

ちょっとだけヨ~ン

2010年07月30日 15時37分03秒 | ショップマスターつぶやき
昨日からちょっと夏ばて気味でダラダラ暮らしております。

が、色々決めることがありまして。

来月の6周年記念のプチギフトがやっと決定。
去年は自分でスタンプ押したりしていましたが、
今年はイメージだけお伝えで、あとはお任せ

写真はタグとパッケージの試作品。
これではないのですが、もう少し文字を足した感じで決定!
先ほど、発注かけました。

中身はなんでしょう~(*^_^*)
まだもうちょっとお待ちくださいね。と、出し惜しみ。
立てておける、「あるもの」です。
左の上にちょこっと写真にうつっているグリーンのものです。

これで、あとは20日を待つばかり・・ですが。
予算オーバーであんまり数量ご用意できなかったのが心配事でございます(笑)






I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/


ヒエラルキー

2010年07月27日 19時36分09秒 | 朝食会・勉強会
久々にmixi築地朝食会の朝活に参加してきました。

今日のゲストは写真の本「ユーマネー」の作者、中村さん。
タラ・ハント著の「ツィッターノミクス」とどう違うんだろうか?と思ったのが
参加の理由です。

あんまり変わらないような印象でしたが、より具体的に何かをしようっ!
という本でした。
例えば面白いなぁと思ったのが、「自分には何の制限もないと思って、自分がやりたいことを10個書き出す」というもの。
「何の制限もない」ってとこが、ミソですね。
出来る、出来ないは関係ないとして考えるんだそうで、それからいろんなことを展開していくんです。
無料のシステムを活用して、色々やってみようぜっ!っていう感じです。

ビジネス系とは関係ないけど、超~~カラダ硬いけど、バレエやる、とかもアリかな?(笑)
私も10個考えてみようっと♪



朝食会へ行くと色々な人に会えておもしろいですが、
最近、築地朝食会のコミュニティのおかげで、読まなきゃならない本が多くて
読みきれない毎日。
この本も読み終わらなくて、行きの電車の中で速読チックに読んでいました。

そこでやたら出てきて「?ハテ?」と思った単語が「ヒエラルキー」です。
地下鉄内で読んでいたので、検索する暇もなく、どういう意味?と思いつつ読んでいたのですが。

この単語って一般常識なんですね。私は知らなかったのですが、朝食会で同じ席に
なった方々は口々に「階層でしょ」と教えてくれました。
ふ~~ん・・・そうなのですね。一つかしこくなりました。(*^_^*)


今日は「おじさん率」が多かったそうです。(同席していた女子大生の感想(笑))
私はいつもと変わらないかなぁ?と思いましたが、そういえば、若いサラリーマンが少なかったようです。

この方々が、作者の中村さんと朝食会主催者の美崎さん。

いつもお寿司の写真じゃつまらないので、YouToubeに乗せる、という紹介を撮っている
間に撮影させてもらいました。
この二人だけ見れば、「若者率」が多いみたいですけどね(笑)

今日でしばらく朝食会は打ち止め予定です。
来月はラ・シュエットのオープン月で忙しいですし・・、
最近、とにかく「積読(つんどく)状態」なので、新しい本を増やさず、まずは
自分の家にある本を読破しようと思っています。




・・今日は来店者数が多くて、ありがたいことです。
とってもたくさん頭使って、脳が疲れてます(笑)。
タロットリーディングを4人したせい?かとも思いますが、朝活も影響しているはず!
明日も朝早いんで、そろそろ帰りま~す!






I' m on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/


ガラスとシトロネラ♪

2010年07月26日 19時48分53秒 | 雑貨(入荷アイテム紹介など)
「zakkaな毎日」というタイトルブログなのに、あんまりzakkaについて
つぶやいてないですね~!

最近タロットネタが多いので、そろそろブログを分けなきゃいけないかしら?
と思いつつ、ブログを増やすと両方とも更新しない危険もあるので、踏み出せずにいます。。


ラ・シュエットのサイトも新商品のUPが滞っていましたが、やっと本日
夏の雑貨特集ページ、全部の商品UPしました。

今日UPしたアイテムは、写真のガラス製品
冷たいパスタにピッタリなガラスのフリーボールや小さいボールなど、レトロな吹きガラス「レモネード」シリーズ。

それから、アウトドア用のキャンドルです。


夏のキャンプにもって行くつもりです!
(庭仕事にも便利ですね。うちはマンションなので庭は無いのですが・・・・。)







I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/





マイコレクション

2010年07月23日 18時51分06秒 | ショップマスターつぶやき
昨日は猫友のみくさんドリちゃんがご来店でした。
久しぶりに会ったので、ランチをしたり、タロットしたり・・・。
韓国通のドリちゃんと、私が最近みている韓国ドラマ(「イ・サン」と「アイリス」だけです)の話をしたり、
みくさんが保護したチビ猫ちゃんの話をしたり・・・。




二人が来るので、前日に急遽、Amazonのお急ぎ便を使って猫柄タロットを注文してみました。
2種類も!最初に買ったのと合わせて3種。もう完全にタロットコレクターです!!
結局間に合わなくて、見せただけでしたが・・(笑)
ルネッサンスな香りのするタロット白猫ちゃんが大活躍のタロット



それぞれに特徴のある絵柄で、最初に買ったカモワンタロット(もう在庫ないみたいですね・・中古でも定価より高い!)と比べてみるとすごく面白いんです!

例えば、私のパーソナルカード(生まれながらに特殊な関係を持つカード)は、「8:正義」
キーワードは公平・厳格・バランス、などなど・・・。




そして、ソウルカード(魂のカード。自分に与えられた公案(手がかり?))は、「3:女帝」
キーワードはアイディア・浄化・楽しみ、などなど・・・。


どっちも女性のカードなので、カモワンはわかりにくいですが、他の2ニャンカードは面白いデザインですね。子どもみたいなニャンコが居たり、足元にたくさんニャンコが居たり。


裏もおもしろいですよ。
カモワン、ルネッサンス風はシンプルな柄なんですが、

白猫は裏にも猫が居ます!


最初「小アルカナ」の「カップの2」かと思ったんですが・・・。
カップ2は、基本はラブラブカードでした!コレです↓。
カモワンだけツマラナイカードです(笑)








「0:愚者」というカードは、ちょっと「フラフラしちゃいたい人」カードなんですが、
見比べてみると面白いですよ。向きも違うし、白猫カードはなぜか、これだけワンコで、
ワンコにすがっているのがニャンコ(それも白じゃなくグレー)です。
カモワンカードは、愚者にすがっているのがワンコ。
ルネッサンス風は、誰にもすがられてないのね(笑)


実は3種のカード、ちょっとずつ記述も違ってます。

カモワンはフランス語表記、ルネッサンス風はイタリア語、白猫は前者2つ+英語も。
数字はルネッサンス風にはかかれてないし、カモワンと白猫は表記方法が違うので
慣れるまで混乱しそうです(笑)

いずれ、「どのカードで占います?」なんて聞くのもいいかもしれませんね?





I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/







タロット小アルカナ講座

2010年07月21日 15時48分13秒 | タロット
本日、ラ・シュエットは営業中で~す!


いや~暑いですね・・・・
こんなに暑いと、エアコン三昧になってしまいます。
熱中症になるより、電気代払うほうが絶対ラクですからね(笑)


さて、昨日はお休みをいただき、ご迷惑おかけいたしました。
以前講習を受けた吉田結妃先生のタロット講座に行って
きました。
22枚の大アルカナカードは結構読めるようになってきたので、
いよいよ残りのカード「小アルカナカード」を読めるように!!
と、気合を入れて行ってきました。

今回は、先生が新しくopenされたスペースでの講座です。
ちょっと駅から歩きますが、吉祥寺の閑静な住宅街。
カレルチャペックスイーツがすぐ近くにあってうらやましい場所でした。

私が今使っているカモワン版のタロットは、小アルカナがよくわからない絵柄。
今回の講座は、イマイチ柄がすきではない「ライダー版」なのですが、
こっちの柄じゃないと、区別が付かないことがよ~くわかりました。

今回の講座は男性1人+私ともう1人の女性。
前回と同じく、先生を入れて4人のこじんまり講座。
このくらいがいいですね~!

吉田先生は、結構自由に読ませてくれるので、型にはまりたくない私としては
「大胆」な感じのリーディングできて楽しかった!
直感で色々読んでみました。
先生の進め方はとってもわかりやすい(ただ私の記憶力低下で、すぐ忘れますが)ので
入り込みやすいんです。
資料もわかりやすくまとめられているので、後でじっくり読み直せますし♪

私はこれを機に、これからどんどん小アルカナも活用してみようと思っています。
最初はアドバイス的に、例えば時期を見るときとか、相手を見るとき、とか
分けて使う予定にしています。

写真は昨日行ったランチ。
ちょっとシャビーな感じの雑貨を使っていて、アルミトレイとか私好みの食器を使った
カフェでした。
いつかこんなカフェを併設してみたい♪

早速、明日知人が「占ってくれっ」とわざわざ千葉から来てくれるので、練習台に。(笑)
猫好き仲間なので、間に合うかわかりませんが、Amazonのお急ぎ便(翌日着)で
猫柄タロットを2種注文してみました。
コレコレです。
猫タロット、コレクションしちゃおうかしら


ラ・シュエット店内で行うタロット占いのメニューはもう少し吟味してから、
やる時間とか決めて発表させてもらいますね!
その時はどうぞヨロシク。
私はポジティブかつ大胆にカードを読んでアドバイスできたらいいな~と思っております。(*^_^*)



昨日はその後、わざわざ月島まで移動して「もんじゃ」の会でした。
めちゃくちゃ暑い店で、居るだけで汗が吹き出る感じ。
私はもうちょっとエアコン効いた店で食べたいです!!
その後、カラオケに移動し・・・。
実は以前声が出なくなってから、声が低くなってしまって喉も弱いままです。
そんなわけでカラオケはパス。
行きたくないのですが、おつきあい。
歌え歌えと言われても断り続けましたが、結局、
タバコの煙モクモクの部屋で、歌ってないのに完全に喉やられました(ーー;)
タバコもカラオケも嫌いです
終電で帰るはめになり、どっと疲れた一日でしたよ(笑)


I' m on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/